タグ

ブックマーク / aruhenshu.exblog.jp (5)

  • ライブドアの人は、「小説」を読んだことがないのだろうか? | ある編集者の気になるノート

    】 「あなたが最近読んだのジャンルは?」 (livedoor リサーチ)文庫 37.81% コンピューター関連の 17.67% ビジネス関連の 12.82% 資格・検定関連の 7.24% 料理・雑誌 11.59% 語学書・辞書 5.92% 健康・医学書 5.12% 週刊誌 16.66% ファッション雑誌 9.47% 趣味雑誌 (スポーツ・車など) 16.56% コミック・アニメ 24.83% ゲーム攻略 3.37% タレント写真集 1.80% アダルト雑誌 2.26% 地図 6.61% 絵 3.98% 洋書 2.49% その他 12.13% は読んでいない 14.86% 上のアンケート結果をざっと眺めていて、何かヘンな感じがしたんですよね。 何でかと思ったら、答え(というか選択肢?)に「小説」がないんです。 あと、「文庫」が一ジャンルってのもちょっとね…… (だった

    ライブドアの人は、「小説」を読んだことがないのだろうか? | ある編集者の気になるノート
  • 買った本の「帯」、どうしてますか?(いくつか追記あり) | ある編集者の気になるノート

    に付いている帯は(朝鮮日報) 上の記事を読んでふと思ったんですが、買ったの「帯」って、 そのままつけておくのが普通なんでしょうか? それとも、潔く捨てる人も多いのかしら? まあ、そもそも、買ったの「帯」のその後って、 1 そのままつけておく 2 取り外してはさんでおく 3 即、捨てる の3種類ぐらいだと思うんですが…… (追記:4と「帯」はこうやって読んだり保存したりするといい、 5買ったの「帯」、こうしてます、 6の帯は縦にしてカバー下にはさみこむと簡単だし無くしにくい、 という報告がありました) ちなみに、僕は長らく「そのままつけておく」派でしたが、 最近は次の2パターンをのぞいて、ドシドシ捨てることにしています。 1 帯のコピー、デザインが自分のづくりの参考にできそうなもの 2 のデザインが、帯をつけること前提で成立しているもの (参考:他人を見下す若者たち←帯をはず

    買った本の「帯」、どうしてますか?(いくつか追記あり) | ある編集者の気になるノート
  • ある編集者の気になるノート : 夏の文庫キャンペーン、キャッチコピーだけ見たら新潮社のひとり勝ちだ!

    同業者の端くれとして、非常に興味深い記事。 2006年「新潮文庫の100冊VS.ナツイチVS.発見。角川文庫」(カンガルーは荒野を夢見る) なかでも一番気になったのが、夏の文庫キャンペーンを行なってる 3社(新潮:新、集英社:ナ、角川:角)のラインナップで、 共通している作品のキャッチコピーを明記した部分。 これって、3社(あるいは2社)の編集者の 「コピー力」を見比べるいい資料になるわけですよ。 論より証拠で、実例を一部引用します。 太宰治「人間失格」 新ナ角(角川のみ「人間失格・桜桃」) 新:この主人公は自分だ、と思う人とそうでない人に、日人は二分される。 ナ:生命の淵に追いつめられた太宰の、これは自伝であり遺書であった。 角:世代を超えて読みつがれる、太宰の自伝的小説 夏目漱石「こころ」 新ナ角 新:友情と恋の、どちらかを選ばなくてはならなくなったら、どうしますか… ナ:親友を裏切

    ある編集者の気になるノート : 夏の文庫キャンペーン、キャッチコピーだけ見たら新潮社のひとり勝ちだ!
  • 『鏡の法則』は、「はてなの力」で売れるのか? 僕が興味あるのはそれだけだ。 | ある編集者の気になるノート

    いま、はてな界隈で、「鏡の法則」について盛り上がってるらしい。 鏡の法則(ハンカチを用意して読め!) 上の記事は、はてなブックマークで多くの人からブックマークされている。 そして、上の記事(というか「鏡の法則」自体)にたいして批判的な記事もポツポツ出始めていて、やはりそれなりに読まれているのだろう。 で、僕としては、正直、「鏡の法則」自体にはあまり興味がない。 僕が唯一興味があるのは、この騒動によって、すでに発売されている『鏡の法則』の書籍のセールスにどんな影響があるかだけだ。 今回の騒ぎは、著者や版元が意図して仕掛けたわけではないだろう。 むしろ、関係者の意図と離れたところで勝手に盛り上がった騒動だからこそ、その影響がセールス的に吉と出るのか凶と出るのか見てみたい。 (批判的な記事が多いからといって「凶」と出るとは限らない。 批判の記事が書かれたことによって、かえって「怖いものみたさ」で

    『鏡の法則』は、「はてなの力」で売れるのか? 僕が興味あるのはそれだけだ。 | ある編集者の気になるノート
    j708
    j708 2006/07/03
  • 「日本人の童貞率」は、いったい何パーセントなんだろう? | ある編集者の気になるノート

    こういうデータって、どれが一番正確なのかは知る由もありませんが。 ・40歳の1割は童貞・・・ *無回答を「なし」に加えるのはやり過ぎかと ・童貞 *「22歳を超えても童貞を捨てられない男性は、(統計上)半分以上の確率で、一生SEX体験できない」 ↑ほんとだったら驚きですよね ・図録▽若者のセックス体験率・デート経験率の推移 *ちょっとデータが古いかな。あと、処女率のほうが高いってのはどうなんだろう? ・童貞処女は意外に多い 年代別の「童貞率」と「処女率」 / 国の統計を使って算出 *「男性は30代後半まで、女性は30代前半までに、ほとんどの人が性経験(結婚・未婚含める)をするが、それ以降は経験する率が減る。 」 ↑そっから<デビュー>というのは、確かに少ない印象はある ともかく、思ったよりも「童貞率」は高いみたい。 「素人童貞率」に限れば、さらに高くなるかもしれない。 しかし、たまの休みに

    「日本人の童貞率」は、いったい何パーセントなんだろう? | ある編集者の気になるノート
  • 1