タグ

ブックマーク / dayflower.hatenablog.com (4)

  • Plagger 0.7.15 の中身 - daily dayflower

    わず嫌いで Plagger を敬遠していたんですが,ついにインストールしました。しかし自分がやりたいことをやるには既存のプラグインだけでは無理そう。で,とりあえず既存のプラグインのコードを読んでいたらどんどんわからなくなってしまいました。 資料をあさっていたら,Shibuya.Plaggers に Plaggerの中身 - file-glob こと k.daibaの日記 という記事が紹介されているのを発見。そうそうこういう構造説明書がほしかったんですよ。 しかし既存のプラグインのソースを見ているとどうも勝手が違うみたいなので Plagger::run() の中身を読むことにしました。0.7.15 での内部構造を id:kdaiba さん記法で書き下してみます。 autoload_plugin('Bundle::Defaults') plugin.init subscription.loa

    Plagger 0.7.15 の中身 - daily dayflower
  • PoCo::HTTP で Comet チャットサーバを作る - daily dayflower

    せっかくのイベントドリブンフレームワークな POE ですから Comet でチャットをやってみようかと。ありきたりですが。 POE::Component::* でウェブサーバを立ち上げられるのは現在のところ, POE::Component::Server::HTTPServer POE::Component::Server::SimpleHTTP POE::Component::Server::HTTP の3つがあります。1番目は最近 inactive なのでパス。2番目は「イベントフレームワーク」への馴染みはいいんですが「Simple」じゃなくなってます。3番目はコールバック関数を登録するというお気楽スタイルなんですがちょっと雑な感じ。 今回は楽をするために3番目の PoCo::HTTP を使ってみたいと思います。id:naoya 氏も最近紹介してましたし。 URI の設計指針は, チャ

    PoCo::HTTP で Comet チャットサーバを作る - daily dayflower
    j708
    j708 2006/11/16
    [http://][cache][POD][br][BR][Br][CONTINUE][EXIT][AMP][mini][MINI][UTF-8][message][MESSAGE][script][SCRIPT][view][Ajax][Apache][CGI][INDEX][opera][Opera][HTTP][BODY][Perl][JavaScript][IE][open][チャット][firefox][Firefox][HTML][サーバ][GET][blog][iD][ID]
  • mod_perl 2.0 の Server Life Cycle - daily dayflower

    mod_perl 2.0 のサーバ起動にまつわる文書を読み込んでいました。 サーバスタートアップスクリプトは,1.0 時代のドキュメントでは「PerlRequire」記述子で読み込むように書かれていることが多いが,実行される時点が中途半端。なので,PerlPostConfigRequire を使う方が吉。もし設定ファイル自体で Perl の機能を利用しているのであれば(普通そこまでコアなことやらなくて済むんだけど),PerlConfigRequire を使うとサーバ設定フェイズ(すなわちかなり早い段階)で実行される。 Apache 2.x では,graceful restart がうまくいくことの確証を得るために,一度サーバ設定フェイズが終わると,Apache 自身を再起動する。ということは,サーバ起動時に,スタートアップスクリプト等は 2 回実行される。このことで困るってことはたいていな

    mod_perl 2.0 の Server Life Cycle - daily dayflower
  • daily dayflower - 半角←→全角変換,Unicode::Japanese に未公開機能が…

    2008-10-21 追記 いまだに(ありがたいことですが)検索で飛んできたりブクマされたりというのがちょいちょいあるので,最新動向を書いておきます。 id:tokuhirom さんが Lingua::JA::Regular::Unicode という Pure Perl Module をリリースなさいました(→ http://d.hatena.ne.jp/tokuhirom/20081018/1224300947)。 あなたが作っているアプリで文字列まわりを Unicode::Japanese インスタンスですべて持ちたいわけでなければ(そして,たいていのばあい,持つ必要はないのですが),この Lingua::JA::Regular::Unicode を使うのがベターです。依存性もなく,とても軽量ですので。 2008-10-21 追記おわり ウェブアプリを作っていると,ユーザが入力した半角

    daily dayflower - 半角←→全角変換,Unicode::Japanese に未公開機能が…
    j708
    j708 2006/05/30
  • 1