タグ

CNET Japanとウェブに関するj708のブックマーク (7)

  • 開発者の獲得を狙うウェブ企業--アマゾンがEC2サービスを始めた理由

    ほとんどの人たちはAmazon.comを最高のeコマースサイトだと思っているが、Dave Cotter氏の見方は少し違っている。彼は、Amazonのようなサイトを貴重なデータが集積されている場所だと思っており、そこからビジネスの種を見つけ出す。 Cotter氏はソフトウェア企業BEA Systemsを2年前に退社し、プログラム可能なウェブサイトという発想をもとに新企業を立ち上げるアイデアをおし進めてきた。 そしてGreg Harrison氏と共同でMpireを設立した。Mpireは、Amazon.com、eBay.com、Craigslistといったサイトの販売チャネルを利用して、一般ユーザーがオンラインで商品を売買できるようにするサイトだ。また、購入パターンを分析して、最適な購入価格を見つけ出すこともできる。 ソフトウェアアプリケーションのオンライン化が進む中、Webサービスプロバイダー

    開発者の獲得を狙うウェブ企業--アマゾンがEC2サービスを始めた理由
  • フォトレポート:DIY型サイトで作るウェブアプリケーション

    新興企業Cogheadは、2006年末にサービス開始予定のホスティングサービスを現在開発中だ。このサービスを利用すると、「中程度の技術知識を持つ」一般社員でも自力でウェブアプリケーションを構築できる。このスクリーンショットでは、ビジュアルなエディタを使って販売プロセスのワークフロー(タスクの割り当てなど)を設定している。 提供:Coghead 新興企業Cogheadは、2006年末にサービス開始予定のホスティングサービスを現在開発中だ。このサービスを利用すると、「中程度の技術知識を持つ」一般社員でも自力でウェブアプリケーションを構築できる。このスクリーンショットでは、ビジュアルなエディタを使って販売プロセスのワークフロー(タスクの割り当てなど)を設定している。

    フォトレポート:DIY型サイトで作るウェブアプリケーション
  • ウェブアプリの比較サイトが登場--Ajaxを中心に機能や特徴を項目別に採点

    有限会社ゴナソフトは8月9日、Ajaxを中心にウェブブラウザ上で利用できるウェブアプリケーションを比較できるサイト「AJAX格付け!」を公開したと発表した。なお、現在のところベータ版としており、間違いの指摘やサイトの登録も受け付けている。 AJAX格付け!は、次々に登場するAjaxを採用するサイトを集め、ジャンル分けしたうえで機能や特徴を項目別に採点するサイト。ジャンルには「ToDoソフト」「カレンダー」「webメール」「表計算」「ワープロ」「プレゼンテーション」「画像編集」が用意されており、それぞれ採点結果上位のサイトが紹介されている。 ユーザーは、チェック内容や得点などの採点結果を元にサイトを比較判断し、より使いやすいサイトを利用できるようになる。ゴナソフトでは今後、評価対象のジャンルやサイトを充実させていくとともに、Ajax対応サイトの支援や、Ajax関連の人材や技術交流の場の提供も

    ウェブアプリの比較サイトが登場--Ajaxを中心に機能や特徴を項目別に採点
  • ウェブデスクトップ「Desktoptwo」をめぐるさまざまな見方

    TechCrunchとCNET Alpha-blogが、ともに「eHub経由で見つけた」というウェブデスクトップ「Desktoptwo」について採り上げていたので、今日はこの新サービスについて記したい。 まず、「Desktoptwo」の概略について、eHubの説明を見てみよう。 「Desktoptwo:次世代のウェブデスクトップで、電子メール、IM、アドレス帳、ハードディスク(=ストレージ)、ブログ作成用ツール、掲示板、検索、オフィス(=生産性)ツール、MP3プレイヤーなどを提供。(このサービスを運営するSapotekは私のクライアントの1社である)」ということだ。 さて、この新サービスについて、TechCrunchでは、「よく考えられた各種機能を無料で提供」とまずは持ち上げてみせ、つづけて「このサービスのキモは、ウェブデスクトップならどこからでも自分の作業環境にアクセスできる。これを使う

    ウェブデスクトップ「Desktoptwo」をめぐるさまざまな見方
  • YouOS--ウェブOSのメリットと可能性を垣間見る - CNET Japan

    いわゆるウェブメールをはじめ、「Google Spreadsheet」や「Writely」など、これまでデスクトップ上で動いていたものがオンライン上で再現されてもあまり驚かなくなった今日この頃。ですが、最近MITを卒業した4人の若者が、「YouOS」というウェブOSをつくってしまったという話にはちょっとびっくり・・・というよりも、ある種の不思議な感覚にとらわれました。 このYouOSを使うのに必要なのは、基的にブラウザだけ。そして、同サイトへアクセスして自分のアカウントにログインすると、ブラウザの画面内にもうひとつのデスクトップが展開されます。左上端には「YOS Stuff」というWindowsの「スタートボタン」に相当するものがあり、これをクリックすると、チャットやメール用ソフト、リッチテキストエディター、ファイルブラウザー、スティッキーズ、FlickrやYouTube専用のRSSリー

    YouOS--ウェブOSのメリットと可能性を垣間見る - CNET Japan
  • ウェブシャーク、ドロップシッピングでイメージマジックと業務提携

    アフィリエイトサービス「電脳卸」を提供するウェブシャークは7月7日、ドロップシッピングデザインストア「UPSOLD(アップソールド)」を運営するイメージマジックと業務提携を行うと発表した。 ドロップシッピングとは、委託販売のことで、ECショップが在庫をもたずに商品を売ることができるビジネスモデル。顧客から注文を受けた際、ECショップが商品を配送するのではなく、メーカーや卸業者が持つ在庫を直接顧客へ配送するため、ECショップは在庫を抱えることなく無在庫で販売ができる。 今回の提携により、8月22日よりサービスの開始を予定している「電脳卸drop shipping」とUPSOLDを連携し、UPSOLDで現在掲載されている3万点以上のオリジナル商品が電脳卸drop shippingに提供される。

    ウェブシャーク、ドロップシッピングでイメージマジックと業務提携
  • ウェブアーク、ドロップシッピングASPサービスの提供を開始へ

    ウェブアークは7月6日、ドロップシッピング機能を搭載したECモール構築ソフト「SellingClub」を用いたドロップシッピングASPサービス「SellingClubドロップシッピングサービス」を8月にベータ運用を開始すると発表した。これに向け、商品供給会社20社、加盟店300店を先行募集する。 サービス開始当初は、ウェブアークのグループ会社であるエム・シー・エスによる中古パソコンおよび中古パソコン周辺機器、イードリーマーによるフラワー、花卉商品、ペット用品、アクセサリ、品、防犯グッズなど数千点の商材を販売する。 SellingClubドロップシッピングはCMSを搭載しており、デザインテンプレートに沿って項目を設定していくだけで、格的なネットショップを開設できることが特徴。サイトの更新や商品の陳列、コミュニティの管理などを管理画面上から行える。また、加盟店独自のポイント機能、インターネ

    ウェブアーク、ドロップシッピングASPサービスの提供を開始へ
  • 1