タグ

2009年4月27日のブックマーク (9件)

  • いちばん簡単なEclipseプラグイン

    EclipseはオープンソースのJava統合開発環境として、すでにデファクトスタンダードといえる地位を築いています。皆さんもご存じのとおり、Eclipseは非常に有用な機能を多く備えていますが、やはり最大の特長はプラグインによる拡張が可能という点でしょう。すでに無償・有償含め数多くのプラグインが世界中で開発されており、これらを組み合わせることでEclipseに好きな機能を追加することができるのです。 既存のプラグインを組み合わせるだけでも十分に強力なEclipseですが、さらに自分でプラグインを作ることができるとしたらどうでしょうか? 既存のプラグインでは実現できない、かゆいところに手が届くような機能をEclipseに組み込むことができます。また、既存のフレームワークやライブラリをより使いやすくするための機能を実装することもできます。そして、これらの機能をEclipseプラグインとして公開

    いちばん簡単なEclipseプラグイン
  • Eclipseプラグインを作ってみよう! 記事一覧 | gihyo.jp

    第4回Eclipse Formsによる“Hello World!” 松藤秀治 2007-12-13

    Eclipseプラグインを作ってみよう! 記事一覧 | gihyo.jp
  • 自分がよく使うEclipseショートカットキー - 抜かれるならド肝だよね

    最近,Eclipseに慣れていない方がプロジェクトに参画したので,自分が便利だなーと思って使っているEclipseショートカットキーを一覧にしてみました。他にも使ってる気がしますが,とりあえず思いついたショートカットキー。Ctrl+Space・・・これは必須 コンテンツ・アシストCtrl+Shift+O・・・不要なインポートとか必要なインポートをヨロシクやってくれて便利 インポート宣言の編成Ctrl+D・・・何気に便利 行を削除Alt+Shift+J・・・Javadocコメントは書きましょう Javadoc コメントの追加Ctrl+/・・・良く使います 行コメント(付与・解除)Ctrl+Shift+R・・・xmlとかhtmlとか探すときに便利 リソースを開くCtrl+Shift+T・・・スバラシー 型を開くCtrl+.・・・次の警告やコンパイルエラーの箇所へ素早く移動 次へCtrl+,・・

  • 【コラム】イマドキのIDE事情 (34) Eclipseのショートカットを使いこなそう | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    はじめに 今回はEclipseを使いこなすためのテクニックとして、Eclipseのキーボードショートカットの中から覚えておくと便利なものをピックアップして紹介する。 コーディングに便利なショートカット インポート文の自動編成(CTRL + SHIFT + O) 必要なインポート文の追加および不要なインポート文の削除を行ってくれる。とくに不要なインポート文は削除し忘れてしまうことが多い。このショートカットを使ったことがないという方は、非常に便利な機能なのでぜひ覚えてほしい。 ソースコードのフォーマット(CTRL + F) Eclipseにはソースコードフォーマッタが内蔵されており、CTRL + Fで呼び出すことができる。エディタ上で範囲選択した状態で入力することで、その範囲のみにフォーマッタを適用することも可能だ。 コメントアウト(CTRL + /) Javaエディタ上で範囲選択し、CTRL

  • Eclipseを使い始める人がまず押さえるべき10のショートカット (でぃべろっぱーず・さいど)

    近頃話題の「リンクベイティング」っぽいタイトルにしてみました。 タイトルの通り、Eclipseを使い始める人がまず押さえるべきショートカットです。 "Ctrl + C"のようなWordやテキストエディタでも使うショートカットははずしています。 "Ctrl+Space" --- コンテンツ・アシスト "Ctrl+Shift+F" --- フォーマット "Ctrl+Shift+O" --- インポート宣言の編成 "Ctrl+D" --- 次の行を削除 "F12" --- エディターをアクティブにする "Alt+Shift+J" --- Javadoc コメントの追加 "Ctrl+H" --- 「検索」ダイアログを開く "Ctrl+Shift+S" --- すべてを保管 "Ctrl+Shift+W" --- すべて閉じる "Ctrl+1" --- 即時修正 コンテンツ・アシストは基中の基です

  • eclipseのショートカット

    No 分類 タイトル キーボード・ショートカット 1 ファイル 「新規」ダイアログボックスの表示 Ctrl + N 2 ファイル 新規作成用メニューの表示 Shift + Alt + N 3 ファイル すべて保存 Ctrl + Shift + S 4 ファイル 名前の変更 F2 5 ファイル 最新の情報に更新 F5 6 ファイル タブを閉じる Ctrl + F4 または Ctrl + W 7 ファイル タブをすべて閉じる Ctrl + Shift + F4 または Ctrl + Shift + W 8 ファイル プロパティの表示 Alt + Enter 9 ファイル アプリケーションの終了 Alt + F4 10 編集 やり直し Ctrl + Y 11 編集 行を上にコピー Ctrl + Alt + ↑ 12 編集 行を下にコピー Ctrl + Alt + ↓ 13 編集 行を上に挿入 C

  • Eclipse 3.4の新機能は? (1/4) - @IT

    【改訂版】EclipseではじめるプログラミングNew! これからプログラミングを学習したい方、Javaは難しそうでとっつきづらいという方のためのJavaプログラミング超入門連載です。最新のEclipse 3.4とJava 6を使い大幅に情報量を増やした、連載「Eclipseではじめるプログラミング」の改訂版となります Eclipseの星座は、“かに座” 2008年6月26日に、Eclipseの新バージョンEclipse 3.4(コードネーム「Ganymede(ガニメデ)」)がリリースされました。3.3がリリースされたのが2007年6月29日ですから、ちょうど1年間隔ててのリリースとなります。ちなみに、3.2が2007年6月29日、3.1が2005年6月27日、3.0が2004年6月25日ですから、6月の下旬に1年置きにコンスタントにEclipseの新版がリリースされています。Eclip

    Eclipse 3.4の新機能は? (1/4) - @IT
  • Eclipse 3.4の各種設定と利用方法 〜Eclipse 3.4入門〜 :CodeZine

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    Eclipse 3.4の各種設定と利用方法 〜Eclipse 3.4入門〜 :CodeZine
  • CoolなEclipseプラグイン

    Javaプロパティファイルを編集できるEclipseプラグイン CoolなEclipseプラグイン(1) 役立つプラグインを毎月紹介。今回は「Javaのプロパティファイルエディタ」「Tomcatコントローラ」「HTML/JSP/XMLエディタ」