タグ

ブックマーク / nishiohirokazu.hatenadiary.org (5)

  • もっとよいGitチートシート - 西尾泰和のはてなダイアリー

    世の中にGitのチートシートはいくつかあるけど「Gitを知らない人に渡して最初に読んでもらうのに適したもの」が見つからない。チートシートじゃなくてチュートリアルと呼ぶべきかもしれないけど、とにかく印刷してA4で1枚になるくらいの資料が必要だ。Gitに触れた技術者が軒並み同じ落とし穴でコケるのは正しい状態ではない。「Gitには、indexっていう『コミットする前にワークツリーで行った変更のうちのどの部分をコミットするか整理するための場所』があるんだよ」とか「git revertはsvn revertと違っていきなりリポジトリに変更を加えるから気をつけて」とか最初に言ってもらえればもっとスムーズに進めたはずだ。 というわけでどういうチートシートが必要かに関して考えてみる。 登場人物 http://www.ndpsoftware.com/git-cheatsheet.html このチートシートが

    もっとよいGitチートシート - 西尾泰和のはてなダイアリー
    j7400157
    j7400157 2011/05/17
  • 第6回1000人スピーカカンファレンス@Kyushu - 西尾泰和のはてなダイアリー

    発表してきました。イベントの詳しい情報はこちら: http://ja.doukaku.org/wiki/index.php/1000speakers:6 さてさて、今回は初の東京以外(長崎)での開催だったのですが、長崎県はかなり技術者コミュニティの支援に積極的らしく、会場はとてもきれいで設備も整っていたのに無償で借りられたらしいです。佐世保情報産業プラザ。世界最速の3Dプリンタなんかもありました。あと、何気なく長崎県産業労働部 のサイトを見たら「SOHO(small office home office)を支援するため 『SOHOフェア2008』を開催します!」なんて書いてあって、IT産業の活性化に積極的な感じをうけました。すばらしい。他の自治体でもやるといいのに。大阪の勉強会は会場の費用を割り勘の場合が多くて、お金を集めたり赤字にも黒字にもならないようにがんばったりするのが大変らしいけど

    第6回1000人スピーカカンファレンス@Kyushu - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • 1000人スピーカカンファレンス第6回について - 西尾泰和のはてなダイアリー

    今回、カンファレンス後の「次回予告」がありませんでしたが、わざとです。 第4回に僕がスタックオーバーフローしてしまったのを覚えている方もいるかと思います。主催者がイライラしているカンファレンスなんて面白くないですよね。そういうわけで「一旦運営から外れて休みたい」という話をid:amachangにしたところ、amachangも休みたいとのことだったので第5回が終わったらしばらくお休みすることにしました。 これで終わりにしてしまうつもりはないのですが、僕とamachangの二人では1ヶ月に1回のペースを維持することができないようです。どうすれば続けていけるかを考える必要があります。そして、少なくとも「カンファレンスの最後に次回予告をする」というのをキープしていてはそれまでに人数や会場をFIXしないといけないわけなので「変えていくこと」が難しいのです。 カンファレンス後の三次会で今後の運営につい

    1000人スピーカカンファレンス第6回について - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • MacBook2日目 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    MacBookAirを買ったあとにやったことまとめ - devlog.holy-grail.jp http://d.hatena.ne.jp/HolyGrail/20080305/1204729899 参考になる HolyGrail++ まず最初に OSXの再インストールを行います。 mjd! 俺涙目! 華麗にスルーした 基的にアプリケーションの起動はQuickSilverから行うのでDockからアイコンを削除します。 昨日iMovieとかなんとか変なものがいっぱい入っているのが気に入らなくてCtrl+Clickしたら「Dockから取り除く」があったのでそれで消した。 「システム環境設定」はQuickSilverでどうやるのかわからなかったので消していなかったけど、試しにsysって打ったら出たのでこれも消す。 あ、なんだドックから外にドラッグすれば消えるのか。 Spotlightのショー

    MacBook2日目 - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • というわけでマカーになりました - 西尾泰和のはてなダイアリー

    注文したのが火曜日だったからPython Developer Campに間に合わないかと思ったけど間に合った!とりあえずMacPortsでPython25を入れればいいのかな? - xcodetools adium growl macports QuickSilver Ctrl+SpaceでSpotlightが出ないように設定 Ctrl+Space Terminalでターミナル起動 ターミナルではCommand+Spaceで日語をOFFにできないよう。なんでMacはIMEの状態がグローバルで1個なんだよう。AdiumでIMEがONでもコンソールまでONになる必要ないじゃないかよう あと「nishio-yasushiwa-no-macbook」なんて表示されてて腹が立つ>ターミナル システム環境設定 -> 共有 -> 編集 で変更 F3でExposeにした後Tabを押すとWindowsのA

    というわけでマカーになりました - 西尾泰和のはてなダイアリー
    j7400157
    j7400157 2008/03/18
  • 1