タグ

CDと聴覚に関するja_bra_af_cuのブックマーク (2)

  • アイマス曲の「音」について感じている事 - くじゃくのけづめ

    先日、ランティスのアイマス曲の音が嫌いだけど自分で理由わからん、誰か音に詳しい人教えちくり~(要約)と呟いたら優しい方々が詳しく丁寧に教えて下さったのですが、なるほどなーとなったりならなかったりしたので自分の頭の中整理できるかなとも思いまとめました。 私ランティスに親を殺されてるんじゃないかと思う位ランティスの音嫌いなんですけど、うまく人にそれが説明出来なくてもやもやしてるんです。さいどえむとみりおんの曲の音がのっぺりぺったりして聴こえる理由を誰か詳しい人に説明して欲しいんです。どなたか音楽に詳しい方教えて頂けませんか。 2017年2月21日同じ事感じていてその疑問を晴らしたい方は正直この記事を読むよりツイートへの返信を見た方がわかりやすいと思います。 1.曲がのっぺりぺったりして聴こえるのは「音圧」が原因?ランティスは海苔波形とか音圧戦争とかマスタリングがとかコンプレッサーがとかクリッピ

    アイマス曲の「音」について感じている事 - くじゃくのけづめ
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2017/02/28
    感覚的な好みに裏付けが/EQでハイとローをすこし抑えて小さめの音量で聴く,とかかなあ
  • 【BARKS編集部コラム】大事なものが抜けていた…CDサウンドのどでかい落とし穴 | BARKS

    【BARKS編集部レビュー】と冠し、かれこれ3年半ほどイヤホン/ヘッドホンのレビュー連載を続けているけれど、そもそもは「いい音楽をよりいい音で聞くことの楽しさや心地よさを追求するとともに、それによる喜びを皆と共有したい」という思いからだった。 音=空気振動は物理現象なので、いい音とは何かをオーディオ的に模索しながら執筆を繰り返してきた…のだけれど、最近はイヤホンの詳細に着目すればするほど、上滑りの空回り感が強くなってくる気がしていた。というのも、音楽は人間の知覚現象であり、物理現象として表層だけを捉えても質に近付けないと感じていたからだ。 言い換えれば「音楽が脳による知覚現象である以上“いい音を出すモデル”を探求するよりも、“いい音と感じる自分”を分析したほうが質に迫ることができるのではないか」という感覚に近い。 「いいと思う音を探す」のではなく「いいと思う自分のコンディションを探す」

    【BARKS編集部コラム】大事なものが抜けていた…CDサウンドのどでかい落とし穴 | BARKS
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2014/06/27
    可聴域を超えた周波数でも肌で感じているという話。大橋 (2000) には批判もあるようだ (http://en.wikipedia.org/wiki/Hypersonic_effect)。
  • 1