タグ

文化と人生に関するjackal0903のブックマーク (4)

  • 渡米して最初に思ったこと(6) - 幸せとは? - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing

    Leica M7, 50mm C-Sonnar F1.5 @Mother Farm, Chiba 日では勝つという言葉が意味していることは非常に狭いけれど、アメリカ人が使うwinという言葉の意味は非常に広い。Are you winning?と毎日言っている、かつて僕のチームメンバーがいたけれど(外人)それは何というか「うまくやってる?」位の意味で、方向や内容までは規定しない。だから、百人いればそれだけのwinningな状態があるという意味ではアメリカはいいところだと思う。 何かはっきりした方向に向かっているということ(トラブルはあっても前進しているということ)が幸せな状態だと思う。辛いことを乗り越えているのが一番生きている実感のある充実した瞬間だと僕は信じている。 (Summer 1997) - ps. この一連の11年あまり前の稿はこれで終わりです。一週間以上の長きに渡り、お付き合いい

    渡米して最初に思ったこと(6) - 幸せとは? - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing
    jackal0903
    jackal0903 2008/11/28
    アメリカ人が使うwinの意味は広い。Are you winning?「うまくやってる?」はっきりした方向に向かっている(トラブルはあっても前進している)が幸せな状態。辛いことを乗り越えてるのが一番生きる実感のある充実した瞬間
  • 渡米して最初に思ったこと(2) - 決断と日本人の甘え - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing

    (前エントリの続きです) Leica M3, 50mm Summilux F1.4 @旭山動物園、北海道 決断 多くの人は、自分は決断なんてしてきたつもりはない、という。でももう大きな判断はしているはずだ。今はそこまで思わないだけで、きっとあれが大きな分岐点だったんだなあというのが出てくる。(あるいは分岐点を作らなかったのはあの時のタイミングだというのが出てくる) また親からの金をもらって生きているから自分には自由がないという人も学生の時は多かった。そうだろうか。今やっていること、今決めていることはすべて自分に降り懸かってくる。自分の人生に明らかに影響させている。つまり責任を持っている。認識してないだけで。自分の人生は全部自分が選んできた行動の結果というのは大げさかもしれないけれど、僕はそう思っている。 例えば、突き詰めてしまえば自分で学費を稼ぐことも出来るわけで、自分で奴隷の自由を選択し

    渡米して最初に思ったこと(2) - 決断と日本人の甘え - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing
    jackal0903
    jackal0903 2008/11/20
    自分の人生は全部自分が選んできた行動の結果自分が何を欲しているのか考えてることをして来なかった甘えといえば甘えでもある。みんな楽だから選んでいる。変な圧力を感じながら生きたくない
  • 渡米して最初に思ったこと(1) - 自由の本質、、、at your own risk (人のせいにしない) - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing

    Contax T2, 38mm Sonnar F2.8 @New Haven, CT (ちょうどアメリカに行って間もない頃の写真です) 週末メールフォルダーを整理していたら、思いがけず、自分がアメリカに旅立って間もなくという11年あまりまえの夏の日の思いを綴ったメモが出て来た。 当時ブログなどなく、何しろインターネット人口が日全体で、今の15分の一、まだ五百万程度という時代だったということもあり(家ではほぼ100% dial-up:速い人で56kの時代)、友人、知人でネットのメールアドレスを持つ人にメルマガ的に配信していたものだ。 何通にも渡って、日をほとんど永遠のつもりで飛び出*1、感じたことを綴っているのを見て、何とも気恥ずかしく、しかし、心を再び新たにさせられた。こういう効果があるから、写真もこんな日記のようなものも価値があることが分かる。 - で、そのメモの話。 そのメモを見て

    渡米して最初に思ったこと(1) - 自由の本質、、、at your own risk (人のせいにしない) - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing
    jackal0903
    jackal0903 2008/11/20
    at your own risk同質性つながり⇔自分にないものを求め付き合う。自分の行動に繋がる決断のすべてが、賭、リスクも果実も自分が採るんだという認識がない。認識勇気責任感。リーダーシップに敬意を払わない問題
  • 『ゼロ年代の想像力』で90年代を葬ろう ~「なにもしてくれない社会」で豊かに楽しく生きる方法:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 〈端的に書の目的を説明しておく。まずは九〇年代の亡霊を祓い、亡霊たちを速やかに退場させること。次にゼロ年代の「いま」と正しく向き合うこと。そして最後に来るべき一〇年代の想像力のあり方を考えることである〉 威勢のいい啖呵だなぁ。さすがポスト東浩紀と囁かれもする若手論客の注目株(1978年生まれの在野の評論家)。風呂敷の広げ方も堂に入ったものだ。 書は、広い意味ではサブカル評論集として括ることができるだろう。実際、アニメ、マンガ、映画テレビドラマ、ケータイ小説など、膨大な数のサブカル作品が俎上にのせられている。 なんて書くと、サブカル論壇の内輪なかと思うかもしれない。たしかに参照している作品名を目にすると、サブカルに関心のないサラリーマン

    『ゼロ年代の想像力』で90年代を葬ろう ~「なにもしてくれない社会」で豊かに楽しく生きる方法:日経ビジネスオンライン
    jackal0903
    jackal0903 2008/09/10
    「自己責任」では、「何も選択しない」でいたら、生き残ることはできない。引きこもること自体が、何かを選択することだ。「終わりある日常」を生きること。「自分とは異なる誰かに手を伸ばすこと」
  • 1