タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

cssと命名規則に関するjackieorangeのブックマーク (2)

  • 相対命名ルール

    スケールしていく変数のバリエーションを作る際の命名規則を変えていた。今まではalphaから始めて下にどんどん増やせるようにしていたのだけど、調整コストがかかる。plus1やminus3などとすると無限にスケールできそうだが読みづらい。下に3レベル、上に5レベルくらいまででだいたい足りそうな気がするので、全部で9レベルまで作った。 Minimal Tiny Small (Medium) Large Huge Gargantuan Enormous Maximal Mediumは省略するかDefaultにする。下に3レベル、上に5レベルというのは、タイプフェイスのウェイトにおけるバリエーション(100から900)を参考にしている。 こういう相対的な命名は一般に悪だと考えられている。実際コーディングにおいて、多くの場合はその通りだ。しかしビジュアル・デザインをコントロールすることになるCSSでだ

    相対命名ルール
  • pixivのCSSで使われるクラス名ルール

    pixivで運用して上手く行っている感触のあるルールを紹介。 CSS的にルートになるセレクターのクラス名は_で始める _始まりのクラスはサイト内でユニーク CSSの何が問題か。それはどこで指定が衝突するのか分からないことである。そこさえ把握できれば気を付けながら書けるので、それでもう問題ないと思っている。CSSには機能がなく、それが美しい(ということにしておく)。最低限抑えるべき要素以外は考えない方がいい。 コード例。 HTML: <section class="_foo-container"> <h1 class="title">foo</h1> <ul class="_bar-items"> <li class="item"><span class="title">item 1</span></li> <li class="item"><span class="title">item

    pixivのCSSで使われるクラス名ルール
  • 1