タグ

2014年10月13日のブックマーク (16件)

  • そもそもサイゼリヤをイタリアンレストランだって認識している人っているの?

    ちょっと話題になった在英邦人めいろま氏の「サイゼリアをイタリアンだと思い込んでいる人かわいそう。サイゼリアは美味しいけど国とは全然違う」という発言がらみの、フォロワーさんたちとのツイート集。なぜ彼女はこんな発言をするのか?という疑問に対する那珂川さんの推測が秀逸だったので、まとめました。 ちなみにめいろま氏といえば“日”に対する悪口雑言で知られていますが、同じ在外邦人の立場から彼女がなぜそうした言動を行うのか推察したツイートのまとめを発見。参考にどうぞ。 http://togetter.com/li/287891

    そもそもサイゼリヤをイタリアンレストランだって認識している人っているの?
    jacknicon
    jacknicon 2014/10/13
    「かわいそうなひと」発言の例。
  • なぜ、朝ゲームする人は1日中パッとしないのか

    人生を変える「朝と夜の習慣」 良い習慣とは生活習慣全体をいいリズムに導くための習慣です。 よって、習慣は単体で考えるのではなく、生活リズムをつくることを中心に考えると自分にとって良い習慣が分かります。 では、生活リズムを良くするためにはどうすればいいのでしょうか? 結論からいうと、朝と夜の習慣を良くすることです。 今回は、人生を変える「朝と夜の習慣」をご紹介します。 平日の日中は、仕事の予定で突発事項もあり、必ずしも予定をコントロールできるわけではありません。 しかし、朝と夜の時間は比較的自分で自由になります。この間にどんな習慣を持ち込むかで人生は大きく変わります。 まずは朝の習慣から見ていきましょう。 1.朝の習慣 早起きは三文の徳と言いますが、朝、会社のために起こされているのか、主体的に自分で起きているのかで1日のスタートは大きく変わります。 朝の習慣で目指したいことは、日中の業務で効

    なぜ、朝ゲームする人は1日中パッとしないのか
    jacknicon
    jacknicon 2014/10/13
    >なぜ、仕事が時間内に終わらないのか? 一時間が、60分だからです。
  • 3年後の新入社員はメールを使えない場合がある

    ○学習はするが、 ○「今の10代のPCスキル、なにがそんなに変わったのか」ネットの検索スキルとかはあんまり変わりません。PCもスマホも同じだから。PCとスマホに共有されていない機能に顕著な変化があります。例えばタイピング。キーボード使えないから、スマホでレポート書いてる子が年々増えてる。 ○この過渡期の勝ち組はネトゲ廃人クラスタ(キーボードが使えるから) ○彼らのLINEのスピード感にいちばんデカルチャーを感じます。そりゃメールなんてまどろっこしくてやってられんだろなと思う。 ○もちろん所得格差が影響しているとまとめ人は考えます。 続きを読む

    3年後の新入社員はメールを使えない場合がある
    jacknicon
    jacknicon 2014/10/13
    Macユーザーのわいが、入社後になれたので、大丈夫なきがする。
  • どんな時代でも2割くらいの人間は就活を通してゾンビになる

    http://anond.hatelabo.jp/20141012034537 就活を始めるまで「自分は代替不可能な存在」「こせいをだいじに」とか言って甘やかされすぎなんだよなぁ 「最近の若者は」って話じゃないよ。 これは1970年代からずっと変わらない話なんだ。 就活はそもそもイニシエーションだ。 一度自分を殺して別の存在として再生する儀式だ。 イニシエーションにおいて自分が否定されるのは当たり前。それは昔から変わってない。 イニシエーションがあるのがわかってるのにそれまでに自分を鍛えてない奴は耐え切れずにそのまま死ぬ。 ただそれだけのこと。時代によって変わるのはイニシエーションのタイミングだけだ。 自己否定に耐え切れなくなった奴は、死んだ後地力で再生できなくなる。 だから、自分にアイデンティティを授けてくれる何かに縋る。 そのIdentityを授けてくれるものが変わっていってるだけだ。

    jacknicon
    jacknicon 2014/10/13
    就活で疲弊してる新卒を見るたびに思うのは、「バカヤロー、まだ始まっちゃいねぇよ。」ってこと。キッズリターンでも、見てこいよ。枠にはまることで見えてくるものの多いこと。社会に出て、まだ日が浅いけどね。
  • 無料で使える!人気の日本語フリーフォント20選【おすすめ】

    こんにちは! 日語のフリーフォント、なかなか良いのが見つからなかったり、どれがいいか迷ってしまうことってありますよね。 今回は、フォントで悩むデザイナーのために、人気の日語フリーフォントを20個厳選してみました! 新しいフォントから古いフォントまで様々なフォントがあるので、是非、チェックしてみてください。 1.はんなり明朝 フリーフォント界で有名な明朝体です。 不動の人気を誇っていますね。アクセス数も一番です。 →はんなり明朝 2.大甘書道体 テレビアニメ銀魂の次回予告タイトルに使われている、豪快な毛筆体です。 特に銀魂ファンには嬉しいフォントですよね! →大甘書道体 3.あんずもじ 言わずと知れた手書きフォント。控えめな女の子が書いた文字っぽくて可愛くて人気がありますね。 →あんずもじ 4.うつくし明朝体 横書きの流れを意識して作られた明朝体フォント。 上品でリッチな雰囲気があります

    無料で使える!人気の日本語フリーフォント20選【おすすめ】
    jacknicon
    jacknicon 2014/10/13
  • あきらめるから、前に進める―『時をかける少女』感想 - 宇宙、日本、練馬

    昨日、東京国立博物館で細田守監督『時をかける少女』を観てきました。 東京国立博物館「博物館で野外シネマ」で『時をかける少女』を観たよ - 宇宙、日、練馬 僕はこの細田版時かけがとっても好きなんですよ。生活に支障が出るレベルで心を揺さぶられるかもしれない、と思うと軽々しく見返せないくらい。だからこそある意味「強制的に見ざるを得ない状況」になる野外シネマの企画にも足を運んだわけです。それで、せっかくなので作品について僕の思うところを書き留めておこうと思います。 「何か」をあきらめる物語として 今回改めて見直して、なんで『時をかける少女』に心をこんなに揺さぶられるのか、ということを考えてみました。多分それは、主人公の紺野真琴がいろいろなこと、「何か」をあきらめること、断念することを通して未来へ一歩踏み出す物語だからだと思った。このアニメから物語を取り出すとするならば、今の僕にはそういうものが取

    あきらめるから、前に進める―『時をかける少女』感想 - 宇宙、日本、練馬
    jacknicon
    jacknicon 2014/10/13
    時をかける少女って作品の根幹をよく捉えてる、アニメ映画だなーとつらつら考えながら、映画館を思い出させる評。
  • 絶賛されていたのは、戸田恵梨香と…? 業界で嫌われる女優・好かれる女優を聞いて回った結果 - TOCANA

    テレビ映画、CMなどで活躍する数多くの女優たち。人気が上がれば何度も起用され、人気が落ちれば消えていく。厳しい世界で勝負する彼女たちではあるが、実は、いくら人気があっても関係者に嫌われると起用される機会も減ると言われている。逆に関係者に好かれれば声をかけられる機会も増えていく。果たして今現在、誰が嫌われ、誰が好かれているのか…? 各業界で働く関係者たちに嫌いな女優、好きな女優を聞いて回った。 まずは映画の制作現場からはこんな声が聞かれた。 「元AKBの前田敦子は撮影現場で監督などの製作陣と演技論を戦わせることが多いと聞きます。もちろん、それは悪いことではないのですが、台に何か言いたいことがあるならば、最低でもそのシーンを撮影する前日までに話しておくのがこの世界の常識です。撮影する当日に話し始めると撮影が止まり、他の俳優にも迷惑がかかるので基的には避けるべきなんですが、おそらくそういう

    絶賛されていたのは、戸田恵梨香と…? 業界で嫌われる女優・好かれる女優を聞いて回った結果 - TOCANA
    jacknicon
    jacknicon 2014/10/13
    確かな情報が一つもないよくあるゴシップ
  • アニメの音楽は何故、ヘヴィメタルと繋がり続けてきたか? その歴史を振り返りながら考える(文字数、一万字超で) - さよならストレンジャー・ザン・パラダイス

    アニメを観ていると、その音楽に"ヘヴィメタル"というシーンと文化圏に属しているバンド、アーティストの楽曲や、ヘヴィメタル的なニュアンスを強く持つ、影響を感じさせる楽曲を耳にすることが多い。 果たして、それは何故であるか……という理由を考える際に、"アニメ"(もしくは、もっと広義でのゲームやコミック等も含むカルチャー全般)と"ヘヴィメタル"、この2つがクロスオーヴァーを起こしてきた事例をまとめ、その歴史を紐解いていくことは、その答えを導き出す為の有効なアプローチの一つである様に思う。 そこで、今回のエントリでは、"アニメから考える鋼鉄音楽史"もしくは"ヘヴィメタルから考察するアニメ音楽"という論点でもって、その両者の関係性を探っていきたいと思う。 俯瞰的な歴史の集約、再考を目的としているものの、そもそも80年代を起点とした日のヘヴィメタルシーンの成り立ちをリアルタイムで体感しておらず、また

    アニメの音楽は何故、ヘヴィメタルと繋がり続けてきたか? その歴史を振り返りながら考える(文字数、一万字超で) - さよならストレンジャー・ザン・パラダイス
    jacknicon
    jacknicon 2014/10/13
    後で絶対に読む。これらの民族って、客層かぶってるよね。昔からいるメタル系のライブにいる理性的の人が、アニメ制作側に回ったってんじゃないのかってが、個人的に見解。
  • ニコニコ動画(Re:仮)

    ニコニコ動画(Re:仮)
    jacknicon
    jacknicon 2014/10/13
    最後まで読んだ感想が、本当に私の価値観の全く合わない人だなー。だけだった。アイマスも、ラブライブも一切やったことないから、内容はわからないよ。(苦笑)
  • SIMロック解除は2015年より義務化!2年縛り契約の見直しは見送り|男子ハック

    2015年からSIMロックフリー!でも2年縛りは継続するので乗換のハードルは変わらず?「日経済新聞」や「ケータイ Watch」が伝えている内容によると「2015年からSIMロックは原則解除」とする法改正案が来年の通常国会に提出されるようです。 総務省の「ICTサービス安心・安全研究会報告書」において以下のように記載されています。 最近のモバイル通信の技術、サービス、市場環境、海外との交流の増加等の変化を踏まえれば、事業者は、端末に最初からSIMロックをかけないか、仮にSIMロックをかけるとしても、少なくとも一定期間経過後は、利用者の求めに応じ迅速、容易かつ利用者の負担なく解除に応じることが適当である。 ここで言われている最近の状況とは以下のような状況。 SIMロックされた端末は契約終了後の利用用途に制限がかかっている。海外渡航時に現地のSIMを利用できない。他のキャリアへ乗り換える際に端

    SIMロック解除は2015年より義務化!2年縛り契約の見直しは見送り|男子ハック
    jacknicon
    jacknicon 2014/10/13
    料金システムがどうなるかに注目。
  • 音楽における「サブカル」とは? 円堂都司昭が戦後カルチャー史から紐解く

    近年、“サブカルチャー”あるいは“サブカル”という言葉を巡って様々な議論が交わされている。NHK・Eテレが『ニッポン戦後サブカルチャー史』を放映するなど、メディアで特集が組まれる機会も増えている。しかしながら、その言葉の定義はジャンルや論者によって大きく異なり、共通の理解が成立しているとは言いにくい状況ではないだろうか。そこで今回は文芸・音楽評論家の円堂都司昭氏に、“サブカルチャー”と“サブカル”の意味内容の変遷を歴史的に振り返ってもらいつつ、特に音楽における用法の現状について聞いた。 ――そもそも“サブカルチャー”あるいは“サブカル”とは、どのような背景で出てきた言葉なのでしょうか。 「1960年代には先進諸国で学生運動が盛んになり、ベトナム戦争に対する反戦運動もあって、この時期にフォークやロックが若年層に広く聴かれるようになりました。この時代の反体制的で反抗的な、社会に対して異議申し立

    音楽における「サブカル」とは? 円堂都司昭が戦後カルチャー史から紐解く
    jacknicon
    jacknicon 2014/10/13
  • 『シヴィライゼーション: Beyond Earth』プレイレポ ― SFテイストに変貌した「あと1ターンだけ」の魅力に迫る | インサイド

    従来の「歴史もの」から「宇宙開拓」へとテーマを転向した『Civilization: Beyond Earth』。イメージを一新したこのシリーズ最新作を、一足お先に体験プレイしました。今回の記事では、気になるSFテイストの魅力や『Civ』感に注目しながら、インサイド向けに初のお披露目となった日語ローカライズについてもクローズアップして、そのプレイフィールをお伝えしたいと思います。 プレイ開始直後、今回は宇宙開拓の「スポンサー」としての勢力を決めることになります。恐らく未来の日も含まれているであろう“パン・アジア連盟”や、中欧~東欧地方の息吹を感じさせる“スラブ連邦”などの架空の組織からひとつを選び、お次は入植者を決定。「科学者」や「貴族」「芸術家」などが用意されており、それぞれプレイスタイルを可能性を広げる特性を持っています。 今回は初プレイということもあり、ロマン最優先で「芸術家」をチ

    『シヴィライゼーション: Beyond Earth』プレイレポ ― SFテイストに変貌した「あと1ターンだけ」の魅力に迫る | インサイド
    jacknicon
    jacknicon 2014/10/13
  • それは誰にとってのゲームなの?::Colorful Pieces of Game

    最近、ポロポロツイートしてたことをまとめておこうと思った。 ゲームに絶対に必要な物は何か? 多分、確実に絶対に必要な物がただ一つある。 それはプレイヤーだ。 プレイヤーのいないゲームは存在しない。 ゲームデザインを思いついた瞬間は、そのゲームのプレイヤーは自分なことがほとんどだ。 メカニクスや世界やお話のとっかかりは、自分が「これは面白いだろう」と思うものから出てくるのだから、当たり前だ。 この思いついたモノを、次に「誰なら遊んでくれるだろう?」と思う。 それが自分以外の最初のプレイヤーだ。 ここで、そのゲームは自分だけのものではなくなるのだけど、自分の知っている顔が浮かばないようならツラい。また抽象的な人間が浮かぶのもヤバい。 なぜなら、自分が面白いと思っているゲームを自分以外で面白いと思ってくれそうな人を想像できないのは、そのゲームを他人が面白いと思ってくれるのか、極めて疑わしくなるか

    jacknicon
    jacknicon 2014/10/13
    ユーザーのためのゲームが必ずしも正解とは限らない気もするけどね。
  • Kotaku - The Gamer's Guide

    If the Dragonball Z scouter cameo wasn’t enough reason for Yubin’s just-released Thank U Soooo Much to jump the line for a feature, its gorgeous 80's-inspired music surely is.

    Kotaku - The Gamer's Guide
    jacknicon
    jacknicon 2014/10/13
  • 初音ミクがゲキド街で戦うオンラインマルチプレイ3Dアクションゲーム「ミクミク防衛軍」を作ってみた!

    個人でゲームを作ったので紹介します! http://mikumikuplay.com/boeigun/ 「ミクミク防衛軍」はブラウザで簡単に遊べる3Dアクションゲームです。このゲームは前作ユニティちゃんバズーカのオンラインマルチプレイ版です。ゲームのルールは簡単で、バズーカで敵を5匹倒すタイムを競うというものです。プレイヤー複数人で同時プレイすることが出来ます。ゲームのジャンルはサードパーソンシューティングになります。 複数人同時プレイの場合、自分が打とうと思った敵を他のプレイヤーに先に打たれてしまうと、別のプレイヤーの得点になってしまいます。なので、速いタイムを出すためには他のプレイヤーより先に敵にバズーカを命中させることが重要です。いかにして他のプレイヤーより早く敵に弾を当てるか?それを競うゲームとなっています。 ゲームクリアタイムはサーバに保存され、ランキングゲーム画面やWebサイ

    初音ミクがゲキド街で戦うオンラインマルチプレイ3Dアクションゲーム「ミクミク防衛軍」を作ってみた!
    jacknicon
    jacknicon 2014/10/13
  • レゴ、石油会社「シェル」と50年間続いた提携を解消へ その理由は?

    世界的に人気の玩具メーカーであるレゴ社は、世論の要求に屈して、大手石油会社ロイヤル・ダッチ・シェル(以下、シェル)との50年にわたる提携を終えることになった。大きな原因となったのは、グリーンピース等が展開してきた「北極圏の環境保護に関するキャンペーン」だ。 シェルは2012年夏、アラスカ沖で、資源探査のための掘削を開始した。しかし同年末に、アラスカ湾を曳航中だった石油掘削リグ「クルック」が座礁事故を起こし、しばらく掘削を延期していた。同社は2015年から再び北極圏での採掘を試みる意向を表明した(グリーンピース側は、「北極圏での石油採掘はリスクが大きく、もしメキシコ湾の事故のような原油の流出事故が起これば、厳しい環境下での復旧作業はほぼ不可能となり、生態系への影響は甚大と予測される」と批判している)。

    レゴ、石油会社「シェル」と50年間続いた提携を解消へ その理由は?
    jacknicon
    jacknicon 2014/10/13
    一体、シェルはどうしたらよかったのか?