2016年2月29日のブックマーク (6件)

  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    jaguarsan
    jaguarsan 2016/02/29
    911とリーマンショックだろうなと思って、CM広告費の推移見たら予想通り2000年がピークだった
  • 【速報】山手線全29駅、一日で食べ歩きすると死ぬほど疲れる事が判明

    【広告】 【2月某日】 編集担当:杉山 「ヨッピーさん」 ライター:ヨッピー 「なに? スマホのゲームやるので忙しいんだけど」 「あ、すみません……。実はYahoo!検索からPR企画の依頼が来てまして……」 「たとえばこんな風に、「池袋 ラーメン」など地名+べ物の名前でYahoo!検索で検索すると、テレビなどで話題になっているお店をランキング形式で表示される機能があるんですよ。なので、この機能をPRするためにこれを使いながらべ歩きしていただけないかと……」 「ふーん。僕、ダイエット中やからやめとくわ」 「えー。じゃあ、太らないように、徒歩で山手線一周しながらべ歩くとかはどうですか? 良い運動になりそうです」 「嫌だ」 「嫌だぁぁああああああああああああああああああああ!!!! ぁぁあああああああああああああああああああああああああああああ!!!!」 「ちょっと! なんで逃げるんですか

    【速報】山手線全29駅、一日で食べ歩きすると死ぬほど疲れる事が判明
    jaguarsan
    jaguarsan 2016/02/29
    サムネヨッピーの表情が険しければ険しいほど期待が高まるの、往年の水曜どうでしょう彷彿とする
  • クラウドワークスに文句を言っている人について思うこと - 福島餃子Ruby親方

    クラウドワークスが叩かれているので、ちょっと思うところを書いてみようと思います。 crapp.hatenablog.com まず、大前提として、大場さんは友人(だと思っている)なのと、私も経営者なので、 フリーのエンジニアのことなんて構っていられない人です。 エンジニアを全力で潰そうとしている記事ではない まず、引用されている画像は、かなりブラックな感じに仕上げていますが、 原文をちゃんと読むと、いいと思います。 どう読んでも、若くてすごいエンジニアが出てくるけど、 俺も負けずに頑張ると言っているようにしか読めません。 世の中によくある印象操作をするメディアと同じ手口ですね。 クラウドワークスがエンジニア全員を幸せにする義務なんてない そもそも全てのエンジニアが幸せになる方法なんてありません。 三方良しなんて幻想なのです。エンジニアに高額な報酬を払ったら 利益が減るに決まっているじゃないで

    クラウドワークスに文句を言っている人について思うこと - 福島餃子Ruby親方
    jaguarsan
    jaguarsan 2016/02/29
    クラウドワークスを擁護するふりして、サービスの価値を全否定してるのがウケる
  • 【画像】 マクドナルドの「北のいいとこ牛っとバーガー」の実物が酷すぎると話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    【画像】 マクドナルドの「北のいいとこ牛っとバーガー」の実物が酷すぎると話題に 1 名前: キドクラッチ(dion軍)@\(^o^)/:2016/02/27(土) 21:45:26.77 ID:Aa11YA4T0●.net 【速報】マクドナルドの 北のいいとこ牛っとバーガーの真実がコレ 最低だわ 消費者庁案件では? http://i.imgur.com/RxTCuUJ.jpg 3: エメラルドフロウジョン(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/02/27(土) 21:46:00.99 ID:2mHMY6aM0.net まずそう 10: 栓抜き攻撃(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/02/27(土) 21:48:22.48 ID:ifMsOZtD0.net 相変わらずひどいなww 13: ジャンピングパワーボム(庭)@\(^o^)/ 2016/02/27(土) 21:49:16.75 ID:

    【画像】 マクドナルドの「北のいいとこ牛っとバーガー」の実物が酷すぎると話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
    jaguarsan
    jaguarsan 2016/02/29
    「アップされてるのは特別酷いやつ」とか「改竄されてる」かもしれないけど、「マクドナルドならやりかねない」って時点でブランドも糞もねーわな
  • 海外で働くことになった技術者達へ

    シャープの件もあり、[日のものつくりが終わった]、などとよく目にするようになりました。 しかし、ものつくりの今後うんぬんの議論よりも、我々は目先のお金を稼がなければなりません。 私は、10年前から海外技術者として仕事をしています。私自身はもう結構な歳になるのですが、 今後数年、格的に海外(*)で働く技術者が増え始めると思い、海外で働くうえで必要なことを書いてみます。 (*)ちなみに日ではありがちな、海外=シリコンバレーという意味ではなく、ここでは全世界を指します。 台湾韓国中国はもちろん、ドイツ、イスラエルなど技術力の高い企業・研究機関がある世界中の国へ 今後日技術者は流れていくだろうと、私は考えています。 結論を言うと、海外に適応して働いていくためには 1.現地語を覚える。 2.批判、愚痴を言わない。 3.不快なことをされても気にしない です。 技術というと、専門の経験年

    海外で働くことになった技術者達へ
    jaguarsan
    jaguarsan 2016/02/29
    海外は愚痴は言わない代わりに抗議するんだよ。なんでシックリーブないのかとか、満員電車は馬鹿げてるからフレックスにしろとか凄い。
  • 「電波停止」発言に反論できないテレビ局の弱み(ドクターZ) @moneygendai

    なぜこれほど強気なのか? 高市早苗総務相の発言が物議を醸している。 高市総務相は8日、「テレビ政治的に公平性を欠いた発言をすれば、電波停止もありうる」と述べ、それに対し野党から「言論弾圧」だと厳しく批判された。 テレビメディアも当然、この発言を問題視した。電波法76条には、「放送法などに違反した場合、一定期間電波を止める」、「従わなければ免許取り消しもありうる」と規定されている。だが、この規定は倫理的なものであり、あくまで各放送局が自主的に規制すべし、と解釈すべきであるというのが彼らの主張である。 しかし、当の高市総務相は、批判をまったく意に介していない。その後の国会でも相変わらず、「電波停止はありうる」という旨の発言を繰り返している。 なぜ、高市総務相はこれほど強気なのか。 背景にあるのは、テレビ各局の隠れた「弱点」。あまりにも安すぎる電波利用料だ。 '08年に河野太郎衆議院議員(現・

    「電波停止」発言に反論できないテレビ局の弱み(ドクターZ) @moneygendai
    jaguarsan
    jaguarsan 2016/02/29
    「罰則がない法律に何の意味があるのか」対象が自分でさえなければマスコミが如何にも声高に叫びそう。