2024年6月12日のブックマーク (4件)

  • “ブラック霞が関”の働き方は変わるのか?現役官僚たちの本音を聞きました - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス

    「2024年問題」などで注目を集めている”働き方改革”。 しかし、その政策を担う官僚たちの働き方は改善するどころか、勤務の上限を超えて働く人の割合が過去最高になるなど、深刻な問題を抱えています。 民間企業では労働基準法が改正され、残業時間に罰則つきの上限が設けられましたが、官僚は公務員という仕事の特殊性から、その法律が適用されないのです。 番組では、現役の官僚たちに取材。 過酷な働き方の実態に加え、官僚の長時間労働が、政策や外国との交渉など、私たちの暮らしにも影響を及ぼしていることが見えてきました。 (クローズアップ現代 取材班) 基準を超えて働く官僚の割合 過去最高に 霞が関の中央省庁で働く国家公務員・官僚は約28万人。 内閣が決めた方針のもと、政府の一員として、社会の課題解決のため政策や法案を考え、税金を使って実行に移します。大臣が国会で政策を説明するための答弁を作ったり、政策を国民に

    “ブラック霞が関”の働き方は変わるのか?現役官僚たちの本音を聞きました - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス
    jaguarsan
    jaguarsan 2024/06/12
    言い間違いとか覚え違いを許容できない人たちが「政治家に答えさせろ」とか言ったところで、その方が政権攻撃しやすいからだよね?としか思えんからなあ
  • 【選挙ウォッチャー】 なぜ「暇アノン」になるのか。|チダイズム

    先日、僕が「この人は『暇アノン』だ」と思っている方々と4時間にわたって話をする機会があり、なぜ「暇アノン」になってしまうのかという構造の一端が垣間見えた気がしましたので、これは一つ、まとめておく必要があると感じ、筆を執ることにしました。 あらかじめ言っておかなければなりませんが、僕がこの記事を書いた動機は、べつに煽っているわけでも、ケンカを売っているわけでもありません。おそらくご人は「ケンカを売っている」と思うかもしれませんが、昨今の社会現象について、感じたことを文字にまとめておくことで、これから起こすさまざまな出来事のヒントにならないかという目的で書いています。 せっかく4時間も話をした中で、何か一つでも学んだことがないと、当に時間の無駄になってしまうし、ネットでの論争(おそらく傍目から見たら口喧嘩のようなもの)が終わってからも、僕はさまざまな「なぜ」を考えましたので、これをまとめた

    【選挙ウォッチャー】 なぜ「暇アノン」になるのか。|チダイズム
    jaguarsan
    jaguarsan 2024/06/12
    入浴剤アノンが偉そうに解説してら
  • なぜ受診の予約の電話を本人ではなく配偶者がしてくるのか?あなた自身が電話してください→夫に任せると一生予約しないんです本当にごめんなさい

    珈琲医 @coffee_surgeon なぜ受診の予約の電話を、人ではなく配偶者がしてくるのか? 症状を聞くと 「主人に聞いてかけ直します」 当に時間の無駄だから、受診希望者人が電話してください。 奥様に頼んでる世の旦那様方。 あなた自身が電話してください。 珈琲医 @coffee_surgeon ついでにもうひとつ。 私「(若い男の患者に向かって)今一番辛い症状は何ですか?」 患者「(親の顔を見て)咳………かなぁ」 親「咳、みたいです」 こっち見て答えなさい、若者よ。 注意しなさい、親よ。 珈琲医 @coffee_surgeon ポストが伸びてるので補足を。 『小児、認知症のある方、精神疾患のある方などの代理』 などは当てはまりませんので、念のため。 常識的にお考えください。 上記のような理由のある方は、最初からその旨伝えてくださるので、とても助かってます。 珈琲医 @coffee

    なぜ受診の予約の電話を本人ではなく配偶者がしてくるのか?あなた自身が電話してください→夫に任せると一生予約しないんです本当にごめんなさい
    jaguarsan
    jaguarsan 2024/06/12
    「明らかに体調悪いけど、確定診断怖いから受診したくない」って気持ちわからないの想像力低すぎでは?
  • なぜ「自動車不正」問題は起きたのか “どうでもいい仕事”があふれる残念な現実

    「メディアは不正、不正って騒いで“日車の信頼失墜”とか批判しているけれど、日の自動車メーカーは独自に世界一厳しい基準で性能試験をしているので、安全性にはなんの問題もない。日の競争力を奪いたい連中の揚げ足取りだろ」 「日の自動車メーカーの職人気質やカスタマーファーストの効率化が、国の時代錯誤的な制度にマッチしなくなっただけだ。悪質性もないしこんなもん不正のうちにも入らない」 自動車メーカー5社が、自動車を大量生産するために必要な「型式指定」を取得するための性能試験で不正を行っていた問題を受けて、ネットやSNSではこんな「擁護論」が盛り上がっている。火をつけたのは、トヨタ自動車の豊田章男会長による謝罪会見での「ぶっちゃけトーク」である。 「今日の会見で言うべきじゃないんですが、やはりこれをきっかけに、国とOEMがすり合わせをして、何がお客さまのために、そしてまた日の自動車業界の競争力

    なぜ「自動車不正」問題は起きたのか “どうでもいい仕事”があふれる残念な現実
    jaguarsan
    jaguarsan 2024/06/12
    「問題があるなら改善したらいいでしょう」ってお役所向けの仕事した事ない人かな?そんなんできたら官僚も死にそうになってないんだよ