タグ

2012年6月6日のブックマーク (3件)

  • 超党派「日本の名誉のため行動する会」設立総会、外務省の対応に批判続出 - MSN産経ニュース

    平成19年に設立された超党派の「中国の抗日記念館から不当な写真の撤去を求める国会議員の会」が5日、「日の名誉のため行動する国会議員の会」と改称して設立総会を開いた。会長は引き続き、たちあがれ日の平沼赳夫代表が務め、戦後レジーム(体制)からの脱却を旗印に、東京裁判史観を克服する活動を行っていく。 この日は、韓国系住民の多い米ニュージャージー州に「20万人以上の少女が日政府軍に拉致された」などと、史実と異なる慰安婦の碑が建てられた問題が議題となった。 出席した外務省側は「放っておいていいことではない。言うべきことは言い、主張すべきことは主張するが、水面下で静かに活動した方がいい」と説明。これに対し、議員側からは「腰が引けている。もっと毅(き)然(ぜん)とやりなさい」(平沼氏)などと批判が相次いだ。

    jaikel
    jaikel 2012/06/06
    そういう行動が日本の名誉を著しく傷つけているんだが。
  • 韓国の捏造「反日プロパガンダ」を許すな 日本は官民一体となって断固とした対応を | JBpress (ジェイビープレス)

    米国の大手新聞「ニューヨーク・タイムズ」(5月29日付)に、日を糾弾する全面の意見広告が載った。掲載面は15ページ目だが、文字どおり全面の巨大な広告である。 主題はいわゆる慰安婦問題だった。その非難の内容は明らかに事実に反しており、反日のデマ広告だった。 あえて「反日」とか「デマ」というどぎつい表現を使うのは、その内容が史実の歪曲や捏造、そして日への剥き出しの敵意や悪意に満ちているからだ。 「日政府はドイツの行動を学ぶべし」 まず広告の内容を紹介しよう。全面に広がる背景の写真は1970年12月に西ドイツのウィリー・ブラント首相がポーランドのワルシャワのユダヤ人犠牲者の記念碑前に膝をついて、献花をする光景である。第2次大戦中、ドイツ軍に侵攻されたポーランドでは、ユダヤ人がドイツ側に組織的に虐殺された。その惨劇の舞台の1つがワルシャワのこの地域だったのである。ブラント首相は自国の旧悪を謝

    韓国の捏造「反日プロパガンダ」を許すな 日本は官民一体となって断固とした対応を | JBpress (ジェイビープレス)
    jaikel
    jaikel 2012/06/06
    この人みたいなのがいるからそういう全面広告を呼び寄せるということにいつ気が付くんだろう。
  • 潜伏先から花嫁姿の写真「指輪もらい事実婚」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    捜査関係者によると、菊地直子容疑者(40)の潜伏先からは、同居していた高橋寛人容疑者(41)と2人で撮影したウエディングドレス姿の写真も発見された。 菊地容疑者は「6年前に写真館で撮影した。指輪ももらい、事実婚だった」と供述しているという。 菊地容疑者が寛人容疑者と知り合ったのは、2005年頃。当時、菊地容疑者は川崎市幸区のマンションに高橋克也容疑者(54)と住んでおり、寛人容疑者が家に送ろうとすると、「男の人がいるから」と断っていたという。 2人は06年頃から、東京都町田市のアパートで同居を始め、10年12月に相模原市に移り住み、ウサギを飼ってかわいがっていた。 寛人容疑者はこの間、菊地容疑者に4、5回、警察への出頭を促したが、菊地容疑者が拒んだという。

    jaikel
    jaikel 2012/06/06
    かつてのATGで映画化しそうなストーリー