タグ

2013年2月19日のブックマーク (5件)

  • かっぱえびせんをガーナチョコレートでコーティングしたスナック菓子、関東で限定発売 - はてなニュース

    カルビーとロッテは2月19日(火)、コラボ商品「ガーナかっぱえびせん」を発売します。ロッテのチョコレート「ガーナミルク」でカルビーの「かっぱえびせん」をコーティングしています。東京、神奈川、埼玉、千葉のセブン-イレブン約4,850店舗(一部店舗除く)で販売されます。価格はオープンで、想定小売価格は148円前後(税込)です。 ▽ 「ガーナかっぱえびせん」 2013年2月19日(火)から1都3県のセブン-イレブン限定で発売 「ガーナかっぱえびせん」は、ガーナミルクの甘味とかっぱえびせんの塩味が同時に楽しめるスナック菓子です。かっぱえびせんの“筋”がきれいに見えるよう、チョコレートで丁寧にコーティングしているのが特徴です。パッケージには、双方のブランドカラー「赤」を使用。ガーナミルクとかっぱえびせんの両方のロゴをプリントしています。 ガーナミルクとかっぱえびせんは、ともに1964年に発売された商

    かっぱえびせんをガーナチョコレートでコーティングしたスナック菓子、関東で限定発売 - はてなニュース
    jaikel
    jaikel 2013/02/19
    ロイズのチョコポテチがおいしいのでこれも悪くはないだろうと思うよ。新千歳空港のカルビーショップでも揚げたてポテチにチョコかけて売ってるけどこれも旨い。塩味とチョコレートは合うのだろうな。
  • 失明や視力が極端に落ちた人の視覚をサポートする人工網膜デバイス「アーガスII(Argus II)」をアメリカ食品医薬品局が認可

    医療機器メーカーのセカンド・サイト社が開発した人工網膜デバイス「アーガスII」が、アメリカ品医薬品局(FDA)からの認可を2月14日に受けました。すでにヨーロッパでは利用可能でしたが、今回の認可によって、アメリカでも約10万人いるという網膜色素変性症患者で、視力が落ちた人の助けになれる可能性が出てくることになります。 Second Sight http://2-sight.eu/en/home-en Second Sight Announces FDA Approval http://2-sight.eu/landing-fda-l World's First Bionic Eye Receives FDA Approval | Popular Science http://www.popsci.com/technology/article/2013-02/worlds-first-b

    失明や視力が極端に落ちた人の視覚をサポートする人工網膜デバイス「アーガスII(Argus II)」をアメリカ食品医薬品局が認可
    jaikel
    jaikel 2013/02/19
    名前が百目巨人とは実に中二的でよろしい。
  • 100円ショップSeriaで見つけたMicroUSBケーブルが短くてとても重宝している件。

    この binbow’s Diary はほとんどのモノが 100円ショップのグッズで成り立っていると言っても過言ではありません。つい先日もその事実を告白したばかり…。 ということで、今回見つけたのは 100円ショップ Seria で獲得した Micro USBケーブル です。 これがね、短くてとても使いやすいんです。 最近なにかと Micro USB を使う機会が多くて…。Pocket WiFi とか、Android端末 とか、ポータブル充電器の Cheero とか。 あと iPhone5 や iPad mini も Micro USB を Lightning に変換 すればいいし。 ほんと意外と Micro USB は活躍するシーンが多いのです。(´¬`) 実際、Seria で見つけた便利なケーブルはこちら。 いかにも 100円ショップな感じ!(」°ロ°)」キリッ ▼ 適合機種が書いてある

    100円ショップSeriaで見つけたMicroUSBケーブルが短くてとても重宝している件。
    jaikel
    jaikel 2013/02/19
    seriaの方がダイソーよりもちょいと洒落たものがあっていいんだよなあ。物量ではかなわんけど。
  • 国内唯一の大型キャバレー「札幌クラブハイツ」(ススキノ)、43年の歴史に幕 : 魔王ブログ。-Beelzeboul-

    国内唯一の大型キャバレー「札幌クラブハイツ」(ススキノ)、43年の歴史に幕 カテゴリ:雑談 札幌・ススキノで1971年から営業するキャバレー「札幌クラブハイツ」(札幌市中央区)が今月28日に閉店する。 高度経済成長期に企業戦士らの憩いの場となった客席数約450のグランドキャバレー。東京・歌舞伎町など全国の繁華街で一世を風靡(ふうび)したグランドキャバレーが次々と姿を消す中、ススキノの「最後の店」もついにその幕を下ろすことになった。 ◆ススキノで40年 71年9月にオープンした同店は、生バンドが演奏するステージやダンスフロアがあり、それを取り囲むように扇形に多くの客席が並ぶ。ススキノでは「ミカド」「エンペラー」といった有名なグランドキャバレーもあったが、既に閉店し、札幌クラブハイツが「昭和の遺産」と言える存在になっていた。 同店によると、グランドキャバレーのピークは60~70年代の高度経済成

    国内唯一の大型キャバレー「札幌クラブハイツ」(ススキノ)、43年の歴史に幕 : 魔王ブログ。-Beelzeboul-
    jaikel
    jaikel 2013/02/19
    マンモスキャバレーはミカドしか行ったことないや。クラブハイツは深夜CMでしか知らない。
  • 細野氏「民主党消えてなくなっていいか」 ネットでは「どうぞ遠慮せずに」「いいとも〜」 (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    迷走が続く民主党は、「党改革創生に向けた地方行脚」と称して、週末には幹部が地方で開かれる党員やサポーターとの会合に出席している。 だが、集会で出てくる党員からの発言は「野田前首相を除名しろ」といった辛らつなものもあり、幹部からは「民主党が消えていいのか」と悲痛な訴えも聞かれる。ただ、ネット利用者にはこの訴えは届かないようで、「どうぞ遠慮せずに消えてなくなって下さい!」といった声が続出している。 ■野田氏を党から除名するように求める声すら出た 「生活の党」への対応をめぐる党内の温度差も浮き彫りになっており、「改革創生」とは、まだ距離があるようだ。 2013年2月16日に水戸市で行われた会合では、野田佳彦前首相が衆院解散を強行して衆院選で惨敗したことに対する「恨み節」が続出。野田氏を党から除名するように求める声すら出たという。同日の高松市内で開かれた集会では、海江田万里代表が「もう、烏

    jaikel
    jaikel 2013/02/19
    そういうバカな意見が出てくる時点で日本は政党政治に向いてねえんだなと思う。