タグ

2019年1月28日のブックマーク (3件)

  • なんで女漫画家ってシュールギャグやらないの? 銀魂みたいなキャプション芸ばっかなの?

    トクサツ見てて思った キャプション芸で情報過多にするのも良いけどさ、 それって「共感」であって「笑い」ではないよね? なんかさ、ギャグ周辺のリテラシーが低いせいで 女芸人もつまらんつまらん文句言われるわけでさ 共感と笑いの区別をつけて、ちゃんとギャグの文化作ってこうや 若い子が触れるのは大抵漫画アニメやろ? そこで躓かせたらアカン 「これはギャグですよ」って提示しないと、あんたら延々と文章書いて 共感を求めるだけや そんなんだから「女に笑いは作れない」と言われるわけだし それだけじゃ世界で通用せえへんで 独自性を出すのは後にしてくれ

    なんで女漫画家ってシュールギャグやらないの? 銀魂みたいなキャプション芸ばっかなの?
    jaikel
    jaikel 2019/01/28
    なんというかね、量をこなしてない人間に限ってこうやって大上段から物を言いたがるのはなんでなんだぜ。
  • 【改題】「女性キャラクターが客体ではなく主人公として主体的に活躍しているアニメが欲しい」という女性オタクを集団リンチせずにはいられないオタク達 - 歩き回る虎

    最初のタイトルと導入で全然伝わってなさそうなので少し変えました はてな匿名ダイアリーやトギャッター等でもう何度ループした話題かわかりませんが、 ●女オタクが「“性的に消費されない”、“主体男性の添え物ではない”女性ユーザーがストレスを感じなくて済む女性主人公のアニメが見たい」とつぶやく。 ↓ ●男オタクがその女オタクのツイッターアカウントにクソリプ突撃。当事者を攻撃しながら勝手に自己完結したアニメ大喜利大会を始める。そしてまとめブログやトギャッターがその女オタクを晒し上げて格的集団リンチへと誘導。 togetter.com yaraon-blog.com ↓ ●彼らに曲解でタコ殴りにされ、「そういう意味で言ったのではない」と訴えても聞く耳持たれず、元ツイート削除に追い込まれる女オタク こんな不毛な現象が最近またしても発生しているようです。 www.walkingtora.com 記事の

    【改題】「女性キャラクターが客体ではなく主人公として主体的に活躍しているアニメが欲しい」という女性オタクを集団リンチせずにはいられないオタク達 - 歩き回る虎
    jaikel
    jaikel 2019/01/28
    オタク=男性という前提で話進めてるからもう中身めちゃくちゃなんだよなあ。
  • 「社会人なら5分前行動だな!」 張り切り過ぎた新入社員が取ったとんでもない行動

    マンガ連載:絶対に会社のマナーを守りたい よく考えてみると「何そのマナー……?」と思えるような会社や社会の決まり事を、まじめだけど不器用な新入社員が絶対に守ろうと奮闘します。 「社会人なら5分前行動」なんていわれたことはありませんか? たしかに予定時刻の5分ほど前に済ませておくのは、なにかと効率的ですよね。 マンガをまとめて読む(スワイプで次に進む) 「5分前行動の、さらに5分前行動」……。冗談みたいな話ですが、実際に僕は遅刻が不安でそういう行動をとってしまうことがあります。 結果的に定刻の30分くらい前に到着して、時間をつぶしていたり。「時間に間に合うかどうかわからない」という状況に耐えるのがつらいんですよね。待っているのはあまり苦になりません。 ライター業界の人は遅刻する人がものすごく多い印象です。でもそれでいいと思うんですよね。僕もそのくらい自分自身に対しておおらかになりたい。だって

    「社会人なら5分前行動だな!」 張り切り過ぎた新入社員が取ったとんでもない行動
    jaikel
    jaikel 2019/01/28
    時間ちょうどくらいでいいよ。5分前に来られるとウザい。