タグ

2010年12月30日のブックマーク (7件)

  • ウィキリークス:その前夜: 暗いニュースリンク

    2007年1月15日、ワシントン・ポスト紙のエリザベス・ウィリアムソン記者が興味深い記事を公開した。オンライン百科事典サイトとしてすでに成功していたウィキペディアと同じアプリケーション環境を用い、「政府書類を匿名で投稿できるサイト」が2ヵ月後に公開されるというのだ。※1 そのサイトはウィキリークス(Wikileaks)という名称で、ジェイムズ・チェンという人物が主催し、Wikileaks.orgというドメイン名で公開される予定だった。正式公開前にも関わらず、すでにインターネット上では大変な話題になっているということだった。 「計画通りとはいえ予想外に早すぎますが、ウィキリークスは倫理的漏洩と開かれた政府を促進する人々にとって世界的なムーブメントになろうとしています。」チェン氏はポスト紙の取材にそう語っている。今や幻となった主催者のこの予言的な説明は、それから4年近く経過した今、現実の事態と

    ウィキリークス:その前夜: 暗いニュースリンク
    jamais_vu
    jamais_vu 2010/12/30
    Wikileaks登場時の空気について。当時の記事から。
  • AKB48黎明期を支えたファンの”夭逝” NMB48が歌い継ぐ「ライダー」誕生秘話

    5年の活動で、関連グループを含め350曲以上のオリジナル楽曲があるアイドルグループ・AKB48。その中で、唯一特定のあるファンをモチーフにした楽曲がある。それが2006年8月から07年1月に行われたチームA3rd公演『誰かのために』の7曲目「ライダー」。AKB48を活動10日目の05年12月18日から応援し続けた故・福原浩文さんに捧げられた1曲だ。 バイクが好きで”ライダー”の愛称で知られた彼は、連日AKB48劇場に通っていたが、06年6月16日に劇場で倒れ、病院に搬送された後、7月1日、不帰の人となってしまう。32歳で夭逝した彼のエピソードは、ファンブック『48現象』(ワニブックス)で6ページに渡って紹介されている。 そんなファンの思いが詰まった楽曲を含む『誰かのために』公演を、11年1月1日から大阪・なんばを拠点に活動を開始するNMB48が披露することになった。そこで、福原さんのご家族

    AKB48黎明期を支えたファンの”夭逝” NMB48が歌い継ぐ「ライダー」誕生秘話
    jamais_vu
    jamais_vu 2010/12/30
  • 【お知らせ】Googleとの提携について|(株)Jコミの中の人

    現在、「Jコミ」の正式公開が少し遅れております。m(_ _)m ・・・・実は、凄いアイデアが採用されたからなのです!! まず、Jコミの公式サイトに内蔵されている「コミックビューワー」が、大幅にバージョンアップされます。 そして Google 様の協力を得て、いよいよコミックビューワー内の広告が、動的&海外対応に!!(例えば、アメリカから漫画を読むと、ちゃんとアメリカ企業の広告が出る) 詳しく説明しますと、 コミックビューワー内の広告が自動配信型になり、毎回内容が変化するので、広告枠の価値の最大化がリアルタイムで行えます。 読者の見ている環境に最適化された広告(国・時間・興味に対して最適化)が出る可能性が高いため、広告主とユーザー双方の利益になります。 また、保存用コメントが毎ページに付けられるようになり、ボランティアによる翻訳やセリフ検索、用語解説やファン同士の交流など、様々な用途に使える

    【お知らせ】Googleとの提携について|(株)Jコミの中の人
    jamais_vu
    jamais_vu 2010/12/30
  • 第13回 『書いて生きていく プロ文章論』 上阪徹さん×藤井大輔さん(後編)|本のこぼれ話|平日開店ミシマガジン

    2010年12月14日、ジュンク堂書店 新宿店で行われた『書いて生きていく プロ文章論』の発刊記念トークイベント。 今日は、著者のライター・上阪徹氏と、『R25』エグゼクティブプロデューサー・藤井大輔氏の対談録、後編です。 前回に引き続き、対談の模様をお楽しみください! 藤井若かった頃はさっきおっしゃったように素で自分が聞きたいと思うことを質問していた。それは、読者と自分の「相場観」が近いことを意識されていたからできたことですよね。僕は「相場観」といえば、ライターさんにとっては3つの相場観があると思っています。 ひとつが「ターゲットの相場観」。『B−ing(ビーイング)』という情報誌は30歳前後の転職を考えている人たちに向けた視点が必要でしたよね。そういう読者の相場観。もうひとつが「仕事内容の相場観」。一緒に仕事をする編集者のタイプや、書籍と雑誌、広告など、仕事内容によっても相場観はまった

    jamais_vu
    jamais_vu 2010/12/30
    ”「締め切りを守る」ほうが得ですね。そもそもこの業界は守らないことがスタンダードなので、締め切りを守るだけでいきなりアドバンテージになる(笑)”
  • らばQ:知っておきたい写真が劇的に上手になる25のテクニック

    知っておきたい写真が劇的に上手になる25のテクニック デジタルカメラのおかげで気軽に何枚でも撮影できるようになり、素人でも写真を撮る機会や人に見せる機会が増えました。 ちょっとしたコツ、ちょっとした心がけひとつで、写真が劇的に良くなるならば試してみたいものですよね。 そんな劇的に写真が上手になる、25のテクニックをご紹介します。 1. 太陽の撮影は望遠レンズを使う。 悪い例 良い例 2. 人物写真は望遠レンズを使うか、ズームレンズの望遠側を使おう。悪い例 良い例 3. 旅行写真にはアクションを入れる。 悪い例 良い例 4. 夜景は日が沈んでから20分後に撮影する。 悪い例 良い例 5. 葉の撮影は色の種類を抑え、メインの被写体をハイライトする。 悪い例 良い例 6. 人を水平に撮るときは足を中心にするのを避ける。 悪い例 良い例 7. 生物のマクロ撮影は植物のレベルまでに近づく。 悪い例

    らばQ:知っておきたい写真が劇的に上手になる25のテクニック
    jamais_vu
    jamais_vu 2010/12/30
  • 2010年シリコンバレー総括:FacebookやGrouponの台頭で激しい新旧入れ替えが始まる

    2010年のシリコンバレーを振り返ると、さまざまな業界で新旧の入れ替え、競争が始まった年であった。GrouponやFacebookなど多くのベンチャー企業が急激な勢いで成長し、Googleを含む大手ネット企業を格的に脅かす存在となってきた。さらにベンチャーキャピタル、モバイル、メディアの業界でも大きな新しい波を感じた年となった。2011年はこれらの“新しい波”と既存の対決がさらに激化するのだろうか。 台頭するFacebook ネット業界のリーダーとして君臨し新しいサービスを次々と創出してきたGoogleも、2010年は格的な脅威を感じ、ライバルに悩みはじめた年となったのではないだろうか。もちろんそのライバルは、Times誌の「今年の人」にも選ばれたMark Zuckerberg氏率いるFacebook。世界規模で急成長し、米国では全人口の半分近くが参加するほどの巨大サービスを展開、北米

    2010年シリコンバレー総括:FacebookやGrouponの台頭で激しい新旧入れ替えが始まる
  • 第4回 ネットコミュニケーションのおもしろさに賭けた挑戦 | gihyo.jp

    はてなからグリーへの大転身」と話題になった伊藤直也さんの転職ですが、その背後には伊藤さんの一貫したWeb観がありました。 梅田さんを囲む会 中島:田中社長[1]と古いお知りあいだったそうですが、どういう関係だったんですか? 伊藤:実は、最初は「梅田さん[2]を囲む会」でした。それも『ウェブ進化論』(⁠注3)より前のことです。 中島:というと、梅田さんがCNETで連載されていたころ[4]ですか? 伊藤:そうですね。僕がはてなに入る前だから、7年前になります。 今グリーで副社長をやってる山岸[5]が当時CNET Japanの編集長だったんですよ。それで、梅田さんから山岸に「今度日行くからおもしろい人間集めてこい」っていう指令が下って、10人ぐらいで集まったんです。そのとき集まったメンバーが、田中もそうですし、シックス・アパートの宮川さん[6]⁠、それから江島さん[7]もいて、あと、今Goo

    第4回 ネットコミュニケーションのおもしろさに賭けた挑戦 | gihyo.jp
    jamais_vu
    jamais_vu 2010/12/30
    ”僕はやっぱりWebの人間なんで,あとから作り変えていくっていう方向に賭けたいと思います。”