2016年2月18日のブックマーク (9件)

  • 右脳左脳診断

    脳内のタスクが右脳と左脳で別々に処理されるということは、科学的に裏付けられている事実です。 アメリカ人の神経心理学者ロジャー・スペリーは分離脳の研究で1981年のノーベル生理学・医学賞を受賞しました。 あなたは左脳寄りでしょうか、右脳寄りでしょうか?この診断を受けることでそれが明らかになります。 一つの質問が音声を介したものであるため、スピーカーやイヤフォンの準備をお願いします。

    右脳左脳診断
    james_w_c
    james_w_c 2016/02/18
    左:53% 右:47% ほぼ半々でした
  • 何故システム開発にはお金がかかるのか - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 先日、こんな記事を読みました。 いやあ、色々と大変そうですね・・・。 こういったシステム開発をしていて、お客様によく言われるのは『え、こんなちょっとしたことなのにそんなに係るの!?』ということ。 うーん、お客さんが言っているのは確かにちょっとしたことなんですよね。でも、ちょっとしたことだとしても、それを会社としてしようとするとなんやかんやで色々とお金がかかってしまうのです。 会社によって考え方は違うかもしれませんが、システム開発に必要なおかねは、 作業時間✕人件費+経費+営業費+利益 です。個人が趣味でやるのであればとにかく、色んな費用が発生するんですね。今日はそのへんの話を、愚痴も兼ねて書いてみたいと思います。 作業時間 まずはシステム開発にかかる作業時間。システム屋の間では『工数』なんていったりしますが、プログラムを作るといっても、かかる時間はプログラム

    何故システム開発にはお金がかかるのか - ゆとりずむ
    james_w_c
    james_w_c 2016/02/18
    ただPCに向かってカタカタするだけじゃないってこと ある意味コミュニケーション能力(この言葉嫌い)が求められる
  • TVアニメ「とんかつDJアゲ太郎」 山下大輝がアゲ太郎に決定 | アニメ!アニメ!

    TVアニメ「とんかつDJアゲ太郎」 山下大輝がアゲ太郎に決定 | アニメ!アニメ!
    james_w_c
    james_w_c 2016/02/18
    やったねもこう先生
  • 訪日中国人観光客を囲うには?銀聯カードの影響力はどれほどあるのか実際に聞いてみました - 学生のためのクレジットカードマイスター

    年々増加する訪日観光客ですが、その中でも中国人観光客の与える経済的インパクトはものすごいですよね。 下記のニュースでは2015年のデータを総括しておりますが、中国人観光客が日に落としたお金は、訪日外国人全体の半分弱を占める1兆4174億円でした。 mainichi.jp アジアを中心に日観光ブームである今、そのビジネスチャンスを逃してはいけません。当然ながらクレジットカード決済は用意しておくべきですし、年間50億枚を発行する銀聯(UnionPay)との提携も必須といえます。 日はとあるお店に伺い、実際に銀聯ブランドのインパクトがどれほど大きいのか聞いてきましたので、これからクレジット決済を導入されている方は、参考にしていただければ幸いです。 浅草にある綺麗東京さんに行ってみた 今回は2015年5月8日に浅草ROX 3Gの1階にオープンをした綺麗東京さんにお話をうかがってきました。綺麗

    訪日中国人観光客を囲うには?銀聯カードの影響力はどれほどあるのか実際に聞いてみました - 学生のためのクレジットカードマイスター
    james_w_c
    james_w_c 2016/02/18
    中国人観光客は安いものを大量購入するイメージを勝手に抱いていたけれど(恐らく流し観していたTVニュースのせい)、高級品や高額品買っていく人も居るもんだな
  • 荷造りバンドや麻ひもで「かご」を編もう バッグやインテリア、収納にも - はてなニュース

    お出かけ用のバッグや小物入れなど、さまざまな用途で使える「かご」を編んでみませんか? 一見難しそうに見えますが、クラフト用テープや麻ひもなど、シンプルな材料で作ることができます。 ■ 専用テープで作る、シンプルなかご ▽ 作品レシピ|手編みと手芸の情報サイト あむゆーず ハマナカのサイトでは、同社が販売するクラフト用テープ「エコクラフト」を使ったかごの編み方を紹介しています。シンプルな「北欧風バスケット」のほか、表情がかわいらしい「ふくろう」のかごも。編み図はPDFでダウンロードできます。 ▽ エコクラフトで作る簡単ミニカゴ♪の作り方|エコクラフト|紙小物・ラッピング|ハンドメイド、手作り作品の作り方ならアトリエ 手芸やハンドメイド作品のポータルサイト「アトリエ」には、エコクラフトを使ったかごの作り方が写真付きで投稿されています。テープを切り分け、縦横交互に貼ってかごの形に編んでいきます。

    荷造りバンドや麻ひもで「かご」を編もう バッグやインテリア、収納にも - はてなニュース
    james_w_c
    james_w_c 2016/02/18
    欲しいかどうか・使うかどうかはともかく、売り物のように完成度高いなぁ すごい
  • 暇だから5年ぶりに資格を取った - 北九州に住む主婦のブログ(暇な女子大生が馬鹿なことをやってみるブログ)

    james_w_c
    james_w_c 2016/02/18
    別の資格だけど最近ユーキャン始めたのでこれはうらやましい 次は私も整理収納アドバイザー申し込もうかな
  • 怒られても凹まなくなる!“怒られ力”をつける5つの方法 - リクナビNEXTジャーナル

    仕事のミスに対して注意を受けたことで深く落ち込んでしまったり、一度の失敗でやる気をなくしてしまったり。昨今の若手社会人にはそんな打たれ弱い人が増えていると言われています。そうした打たれ弱さは、社会人としての成長を阻んでしまう原因になりることも。 「“怒られ下手“には理由がある」と語るのは、『怒られ力 新社会人は打たれてナンボ!』の著者である落語家の桂福丸さん。 福丸さんは、灘中学校・灘高校を経て京都大学法学部を卒業したという、世間的に言えば“エリート”です。しかしその後、28歳で4代目桂福団治さんのもとに弟子入りすると、師匠や兄弟子から怒られ続ける日々を過ごし、独自の“怒られ力”を身につけたそう。 そこで今回は、怒られるのが下手になる理由や、怒られた経験を成長の糧にする方法について、桂福丸さんに伺います。 怒られ下手は「怒られる=攻撃される」と考える まず、福丸さんによると、打たれ弱い人の

    怒られても凹まなくなる!“怒られ力”をつける5つの方法 - リクナビNEXTジャーナル
    james_w_c
    james_w_c 2016/02/18
    相手が「叱っている」のか「キレてる」のかは後から考えるとして、まずは真摯に受け止める(態度)がカギなのね どちらにせよ(前者は特に)、そういう状況になったのなら自分自身に何かしら改善すべき点がある筈
  • 女子差別撤廃条約により陵辱系ゲームの発売が禁止される可能性、国際社会における表現の自由と倫理観の葛藤 - AUTOMATON

    国際連合人権高等弁務官事務所(通称、OHCHR=Office of the United Nations High Commissioner for Human Rights)は、日が批准している女子差別撤廃条約(正式名称、女子に対するあらゆる形態の差別の撤廃に関する条約。通称、CEDAW=Convention on the Elimination of All Forms of Discrimination against Women)の規定に則り、女子差別撤廃委員会が、日における女性の権利を、2月16日付けで見直すことを発表した。議論の目的は、雇用における男女平等や、妊娠または出産を理由とする不当な解雇、職場でのセクシャルハラスメントなど、差別撤廃に向けた政策の施工状況を日政府との間で再確認するものだが、女性に対する強姦や性的暴力の表現を含むゲーム漫画の発売禁止という項目が議題

    女子差別撤廃条約により陵辱系ゲームの発売が禁止される可能性、国際社会における表現の自由と倫理観の葛藤 - AUTOMATON
    james_w_c
    james_w_c 2016/02/18
    >表現規制の締め付けによって娯楽文化における多様性が失われてしまうことは慚愧に堪えない あと矛先がリアルの女性に向く。ゲームで我慢してたキチガイが実行に移すんだよ。果たしてそこまで考慮してんですかね…
  • 萎える漫画の演出

    大ゴマでキャラの顔アップ+太字と大きめのフォントで「何か印象的なセリフ」→キャラが感銘を受けるorキレるor絶望する 腐女子が好みそうな青年漫画に多い。 この演出寒々しいし陶しい。 ここぞという時にやる程度ならいいけど、最近のは5ページに1回くらいの頻度で出てくる。 「時間が止まったかのような空気」を演出したいんだろうけど頻繁にやられると萎える。

    萎える漫画の演出
    james_w_c
    james_w_c 2016/02/18
    ワンピースはむしろ、珍しく「ドン!」が無かったコマは時間が止まった演出に見えて非常に印象的だった たしかビビ一人が描かれてるコマだったかしら?もうちょっと最近の話だった気もする