2018年1月3日のブックマーク (7件)

  • 3年前ディズニーシーで家族で年越しした時の話 - 新・ぜんそく力な日常

    いつも訪問ありがとうござます😊 新年2つ目の記事は、新春特別記事として、3年前にディズニーシーで家族で年越しした時の事を書きます。 2014年の大晦日、のユリが運良く東京ディズニーリゾートの年越しチケットを買うことができ、家族でディズニーリゾートに行きました。 12月31日午後8時から翌年1月1日の午前7時まで入園できるチケットです。 午後7時頃にはディズニーシーに着きました。 すでにけっこうな人が並んでいました。 夜から入るシーは、とても新鮮! 人数も昼間よりは少ないので、乗り物もそれほど待たずに乗れました。 ただやっぱり… 寒い! 当時は風も強かったので、寒さが見に染みました。 体を暖めるため… 家族で年越し蕎麦を! ゆでたまごの黄身がミッキーになってます。 そのほかにも… 餃子ドックや ホットワイン! 寒いので、乗り物よりも体を暖める物が優先でした。 そして時刻は午後11時59分

    3年前ディズニーシーで家族で年越しした時の話 - 新・ぜんそく力な日常
    jane7
    jane7 2018/01/03
    明けましておめでとうございます✨素敵な年越しですね!!とっても羨ましいですぅ〜私はしばらくは色んな方の所をお散歩してます。今年もどうぞ宜しくお願い致します🐱
  • 新年、凧あげへ行って、岩海苔を採ってきた!! - まいにちワイン☆ときどき釣り

    2018年です。 明けましておめでとうございます。 お雑煮とおせち料理で膨らんだおなかをスッキリさせるべく、凧あげにやって来ました。 毎年、近所の海岸で、富士山を臨みながら凧あげをします。 ↑雲がかかって富士山が良く見えませんが… どうしてお正月に凧あげをするのか…諸説あるそうです。 ・祈願や厄除けのため ・江戸時代、参勤交代の邪魔にならないように、正月だけ許されたため ・陰陽五行の火の力を高める意味になるため など、縁起物としての意味が強いようですね。 そもそも凧はもともと「タコ」ではなく「イカ」だったという話を聞くと、凧あげの奥深さを感じます。 今日の近所の海岸は、昨日までの雨が嘘のように、気温も高く気持ちの良い晴天です。 外で遊ぶのにはもってこいの天気ですが、凧あげには肝心の風が無い… ひたすら走ってやっとあがっても、すぐに落ちてきます… 海岸でのダッシュは、オッサンにはこたえます。

    新年、凧あげへ行って、岩海苔を採ってきた!! - まいにちワイン☆ときどき釣り
    jane7
    jane7 2018/01/03
    明けましておめでとうございます✨お味噌汁が美味しそうです♪おなかがぐぅ〜て鳴りそうです。今年もどうぞ宜しくお願いいたします🐱
  • やってきました2018年 - バイク女子と猫と犬な日々

    明けましておめでとうございます! 昨年はこんなブログにお付き合いくださり、 当にありがとうございました! では、年始のご挨拶はやはり長老に!! ココ『・・・・・ぐぅ』 ココ『・・・っは!明けましておめでとうございます!』 挨拶をお願いしますと言ってなかったので、 おねんね中でした! そんなココばぁば、元野良さんなので、 誕生日が1997年ごろなのです。 ということは・・・今年で21歳!! 人間で言うと、とうとう100歳✨✨になりました! 無事21歳になってくれて当に感謝感謝💕です! そばに居てくれることが当たり前だと思わず、 一瞬一瞬に感謝しながら一緒に頑張っていこうね! 慧(ケイ)『ばぁばはよく寝るよね〜遊んで欲しいのに。』 慧ちゃん、ココばぁばを大事にしようね! 一方犬さんたちは・・・ 凛(リン)『おめでと~それよりもおやつください!』 彩(サイ)『おめでと~!お年玉(おやつ)

    やってきました2018年 - バイク女子と猫と犬な日々
    jane7
    jane7 2018/01/03
    明けましておめでとうございます✨ココさん、21才ですか〜凄いです!! これからも健康で過ごして下さいませ。 わんこさん達のつぶらな瞳に癒されます♪今年もどうぞ宜しくお願い致します🐱
  • 謹賀新年2018 - とある獣医の豪州生活Ⅱ

    初日の出は若干曇ってました あけましておめでとうございます。 一応ちゃんと初日の出は見ておこうということで5時半からPalm Coveに出向いたワタシデス。 残念ながら水平線の上に雲がかかっていたので海から顔を出す太陽さんは拝めませんでしたが、まぁ、一応は雲から顔を覗かせた太陽さんを拝めましたのでヨシとしましょうぜ。 大晦日のビール瓶群。朝日に輝くインスタ映えの絵 ビーチ沿いには大量のアルコールの空き瓶が。 太陽に煌めいて中々キレイな絵でした。これがインスタ映えか(インスタやってない勢) 今年もジワジワ更新します。

    謹賀新年2018 - とある獣医の豪州生活Ⅱ
    jane7
    jane7 2018/01/03
    明けましておめでとうございます✨初日の出、綺麗でうっとりしてしまいます♪素敵です。 いつも更新されるのを楽しみにしております🐱
  • 福袋争奪戦の結果報告 - たまごとじゃがいも

    jane7
    jane7 2018/01/03
    明けましておめでとうございます✨福袋ってたくさん入っているのですね〜初めてみました!!お得感満載ですね。今年もどうぞ宜しくお願い致します🐱
  • 2018年でし! - 兎徒然

    ふきちゃんおはよう!あけましておめでとう! 元気に一年過ごそうね。よろしくねー。 ……。 ふきは眠いでしよ…。 もちもち〜 もふもふ〜 まさかふきのおでこにみかんのせる気じゃないでしよね? (…ちっバレたか!残念ながら昨日スーパーにいったらみかんは売り切れてたよ…) それは白うさに生まれた宿命だよ!ふきちゃん!白うさ達はみんな一生に一回はおでこにみかんだよ〜 ほれ、ふきちゃんを可愛がってくれてる読者の皆さんにご挨拶は? 皆さま、あけましておめでとうでし! 今年も『兎徒然』をよろしくでし! なでていいでしよ? おとしだまでし!

    2018年でし! - 兎徒然
    jane7
    jane7 2018/01/03
    明けましておめでとうございます✨ ふきちゃんもふもふでふわふわで可愛いです。 今年もどうぞ宜しくお願い致します🐱
  • 方向転換~当ブログの行く末~ - 審判の目

    あけましておめでとうございます。 今年も皆様のご健康、ご多幸を心より祈っております。 さて、昨年は審判目線・選手目線での野球論を書いていたが、オフシーズンに入るとネタがつきてくる。 グランドに立ち選手なり審判をすると 『こんなこと書きたいな』 というワクワクが込み上げてくる。 それがモチベーションだった。 今の私のモチベーションはなんだろう… 仕事育児? 遊び? カメラ? どれも大切だが、それを続けて文章にしていく自信がない。 ブログ自体を辞めようか…。 でもブログを更新すると毎回のようにスターを付けてくれる人たち。 わずか数人だがその人たちにはスターを返したいし、ブログを読んでいると勉強になる。 さらに言葉のニュアンスを変えている時など 『この人もたくさんのブログを読んで勉強してるんだろうな』 『この言葉の使い回し真似しようかな』 更新だけじゃない違う楽しみも見つかった。 ブログを始

    方向転換~当ブログの行く末~ - 審判の目
    jane7
    jane7 2018/01/03
    明けましておめでとうございます✨ ご自分のペースでゆるりと更新して下さいませ。私は楽しみにお待ちしておりますよ🐱 今年もどうぞ宜しくお願い致します♪