タグ

2017年7月10日のブックマーク (2件)

  • 外貨を電子マネーにできる「ポケットチェンジ」の開発秘話

    2017年7月5日 海外で余った外貨が身近な電子マネーになる「ポケットチェンジ」を徹底取材!ウェブ系エンジニアだからこそできるハード開発の裏側とは? 株式会社ポケットチェンジ代表取締役の青山さんにインタビュー。サービス誕生のきっかけや、ウェブ系エンジニアたちがハードウェア製品を開発できるようになった時代について伺いました! こんにちは!in.Live編集部の石川です! 「余った外貨、どうしよう…」 海外旅行好きな方や海外出張の多い方なら、いつもこんな悩みを抱えているのではないのではないでしょうか?少額のお金は両替もできないし、「次回行く時に使おう!」と思っていても、なかなか予定通り使い切ることは難しいですよね。 今回は、そんな「余った外貨を身近な電子マネーに交換できる!」という画期的なサービスを提供している株式会社ポケットチェンジ代表の青山さんにお話をお伺いしました。 青山新(あおやま・し

    外貨を電子マネーにできる「ポケットチェンジ」の開発秘話
  • ツールを作ろうと思うモチベーションと、作る流れ - 端子録

    以下は完全に自分の独断と偏見で書いており、こうすべき!と押し付けるものでは一切ないことを明記しておきます。また、ツールって言ってるのはコマンドラインツールが主です。 モチベーション なぜツールを作ろうと思うのか 何かやるのに手数が多い オペレーションの工数が多くてそれが人間の手作業であるとき、往々にしてミスは発生する。 ヒューマンエラーを極力なくすために、自動化できるところは自動化すべきである。 操作がコード化されたら、その振る舞いに対してテストを書いて検証することもできる。 例えば Auto Scaling Group で管理された + ELB に吊るされた Elasticsearch のノード入れ替えは、以下の手順で行う必要があった(インスタンス起動時に Elasticsearch が立ち上がること + EC2 Discovery を仮定)。 退役させるノードを1台選ぶ(対象ノード)

    ツールを作ろうと思うモチベーションと、作る流れ - 端子録