タグ

ブックマーク / martechlab.gaprise.jp (2)

  • 【実録】36回のABテストでCV率8.3倍を実現するまでの全記録|MarTechLab(マーテックラボ)

    皆さんこんにちは。ギャプライズ鎌田(@kamatec)です。 突然ですがまずはこの図をご覧ください。 7ヶ月でCV(コンバージョン)率8.3倍。 これは、私たち改善チームが実に36回、ほぼ週1回のペースでABテストを繰り返し到達した数字です。 下記はチーム内で実際に利用していたABテストアイデアを集約していたスプレッドシートですが、検討したテストアイデアだけでいえばなんと120個ものアイデアが出ていました。 今回は、この36回のABテストにおいて “どのような思考プロセスのもとそれらが実行され、最終的にCV率8.3倍を実現したのか?” についての詳細を明らかにしていこうと思います。 ABテストは成功した時以上に、失敗したテストからどのような気付きを得るかが重要です。そこで成功例だけではなく、実際の失敗例とそこで改善チームがどう新たな仮説を構築するに至ったのかまで解説していきます。 それでは

    【実録】36回のABテストでCV率8.3倍を実現するまでの全記録|MarTechLab(マーテックラボ)
  • フッターが重要!? モバイルファースト時代のUXデザインとは?|MarTechLab(マーテックラボ)

    WEBデザインにおける従来のルールでは、「ページの下部であるほど、あまり重要な情報は配置しないようにする」ということが一般的なものでした。ページのスクロールという手間がかかるページ下部の部分はあまりユーザーに見られる可能性が低いのではないか、という理由からです。また、そのデザインが広く一般的なものとなったため、ユーザーの方もページの下にはあまり重要な情報がないと学習してきています。 そのため、UXデザイナーはたいていの場合、フッターにはユーザーを引き留めるような魅力的なコンテンツを配置するスペースとして使うことがありません。 しかし、スマートフォンやタブレットの出現により、そのUXデザインルールは書き換えないといけません。 モバイルとデスクトップの違いに着目し、多くのヒートマップを分析する中で、モバイルユーザーはデスクトップユーザーよりも長く下にスクロールする傾向があると判明しました。実際

    フッターが重要!? モバイルファースト時代のUXデザインとは?|MarTechLab(マーテックラボ)
    janjagajan0
    janjagajan0 2017/08/24
    スマホはスクロールされる
  • 1