ブックマーク / kon3815.hatenablog.com (218)

  • 他人丼と、鶏の砂肝焼きなど - 工作工房製作奮闘記

    工房での昼は、豚肉を使った他人丼と、鶏肉の砂肝焼き、茹でたそら豆で美味しい昼の時を過ごしました。 行きつけのスーパーマーケットでは、鶏肉の一人サイズが無く、豚肉を小パックを買ったので他人丼として調理しました。 この他人丼、また変わった風味で楽しめました。 家庭菜園で取れたそら豆を軽く茹でて、ビールと共に頂きました。格別の美味しさでした。 スーパーマーケットで買った豚肉、若鶏の砂ギモ、自家製のそら豆、新玉ねぎ、三つ葉を使って昼を調理します。 そら豆のさやを取りました。 こんなにも少量でした。 鍋で、軽く塩茹でにします。 お皿に盛りました。 ビールを添えます。 鶏肉の砂ギモは、べやすい大きさに切って、網焼きにします。 少し、塩をふりかけながら焼きます。 5分間ほど焼くと、こんがりと美味しそうに焼けました。 平皿に盛ります。パセリも乗せます。 ビールのあてにピッタリです。 他人丼の調理に

    他人丼と、鶏の砂肝焼きなど - 工作工房製作奮闘記
    japan-eat
    japan-eat 2023/04/27
  • ミニタワー装備品の調達と整備 - 工作工房製作奮闘記

    工房に建設中の衛星通信用ミニタワー、アンテナを回転させるモーターや中継ボックスなどの装備品の調達と整備・点検、加工をしました。 タワーに付けたアンテナを無線室から遠隔操作で回転させるモーターは、ヤフオクでジャンク品を調達し、配線や取付ボルトなどの取替をして無事、使えるようになりました。同時に入手したマストベアリングも整備完了です。 タワーの下部に付ける中継ボックスは、電気屋さんで廃棄した鉄の箱と金具をもらって、タワーに付くよう金具を苦心して加工してバッチリ出来上がりました。 これで装備品が揃ったので、近々タワーの上部を組み立て、アンテナ工事に進みたいと考えています。 アンテナを遠隔操作で回転させる装置(ローテーター)をヤフオクで入手しました。 ジャンク品で出品されていて、3,000円で落札。 動くかどうか心配・・・・・心配・・・・ 配線の付け根は、線がむき出しになり、このままでは火が吹きそ

    ミニタワー装備品の調達と整備 - 工作工房製作奮闘記
    japan-eat
    japan-eat 2023/04/25
  • スイカ苗などの植付始まる - 工作工房製作奮闘記

    工房の畑では、今年もスイカなどの夏野菜の植付を開始しました。 先週から植付に向けて大型の耕運機を使って畑を深く、広範囲に耕して準備を進めてきました。 スイカの植え付けは、赤大玉スイカ、種無しスイカから始めます。行きつけの種苗店でしっかりした接ぎ木苗を買ってきました。 植え付けは、40cm四方・深さ40の大きな穴を掘って牛糞堆肥4kgを投入し、土を埋め戻しながら化成肥料を混ぜて元肥をしっかり施します。丁寧に植え付けた後は白いビニールで囲いをしました。 植え付けは、5回に分けて行います。 最終は、5月中旬の予定です。 工作工房の畑では、今年もスイカ等の植付が始まりました。 初回分の苗を行きつけの種苗店で買ってきました。 大きくて良い苗です。 植付に備えて、先週から大型の耕運機を使って畑を広範囲に耕しました。 いよいよ植え付けの日がきました。 植え付けする個所に深さ40cmの穴を掘ります。 まず

    スイカ苗などの植付始まる - 工作工房製作奮闘記
    japan-eat
    japan-eat 2023/04/23
  • 焼きそばと、おもぶりご飯のおにぎり - 工作工房製作奮闘記

    最近は良い天候が続き、工房の軒下レストランで調理と事を楽しみました。 当地、愛媛県松山市付近では、混ぜごはんのことを「おもぶり(おもぶりごはん)」と言います。「混ぜる」ことを方言で「もぶる」ということから、「おもぶり」や「おもぶりごはん」は「混ぜごはん」のことです。 自宅からきんぴらごぼうと、野沢菜漬けを持参、温めたご飯に少量の酢と混ぜ合わせて「おもぶりご飯」を作りました。 これを丸く握っておにぎりにしました。 工房での昼は、焼きそばを調理します。 新玉ねぎは工房の畑で取れた物を使います。 焼きそばの前に、おもぶりご飯を作ります。 自宅から持参した、きんぴらごぼうと小松菜の漬物を小さく刻んで、少量の酢と温めたご飯に混ぜ合わせます。 軽く混ぜ合わせて、おもぶりご飯の出来上がりです。 べやすい大きさで丸く握って、おにぎりにしました。 可愛く仕上がりました。 新玉ねぎやキャベツを刻み、カッ

    焼きそばと、おもぶりご飯のおにぎり - 工作工房製作奮闘記
    japan-eat
    japan-eat 2023/04/21
  • お好み焼きと、カップ麵 - 工作工房製作奮闘記

    工房に行くとまた雨でした。軒下レストランも使えないの台所での調理です。 キャベツと豚肉がたくさん入ったお好み焼きと、美味しそうなカップ麵を調理しました。お好み焼きは3枚焼いて、2枚は自宅に持ち帰りました。カップ麵は濃厚な味で美味しかったのですが、お好み焼きとの相性はバットでした。 工房での昼は、お好み焼きと、カップ麵を調理します。 キャベツをたくさん千切りにして、豚肉と卵を入れます。 豚玉です。 お好み焼き粉を入れて、少し水を入れて軽く混ぜ合わせます。 準備完了です。 台所のテーブルでホットプレートで焼いていきます。 3つに分けて焼きます。 最初はこんもりと焼きます。 2~3回、ひっくり返して焼き上がりました。 お好み焼は保温状態にして、カップ麵を作ります。 今回は、明星の「至極の一杯」です。 ベースは味噌ラーメンです。 上蓋にはこのような表記がありました。 如何にも美味しそうです。 こ

    お好み焼きと、カップ麵 - 工作工房製作奮闘記
    japan-eat
    japan-eat 2023/04/17
  • 新玉ねぎ、エンドウの撤去とゴーヤの植付 - 工作工房製作奮闘記

    家庭菜園に植えていた新玉ねぎは、葉が枯れて全数撤去しました。2月から取れ始めて2ケ月間卓の調理に使ってきました。 スナップエンドウも料理に使ってきましたが、茎が枯れ始めたので撤去して最後の実を収穫しました。 収穫量は少ないですが、1回くらいは豆ご飯に使えそうです。 スナップエンドウを撤去した後は、耕して整地し、夏野菜のゴーヤを植え付けました。 新玉ねぎの植えている個所です。 葉が枯れて終焉状態です。 マルチのシートを剥して最後の収穫をしました。 大小30個ほどありました。 葉や根を取り去って保管できる形にしました。 しばらく調理に使えそうです。 スナップエンドウ、冬の北風の被害を受けながらもこの茎は収穫出来ていましたが、ついに枯れ始めたので撤去することにしました。 最後の収穫をしました。 中の実が膨らんで豆ご飯に適した物が多く、1回くらいはご飯と炊いて美味しく頂けそうです。 スナップエン

    新玉ねぎ、エンドウの撤去とゴーヤの植付 - 工作工房製作奮闘記
    japan-eat
    japan-eat 2023/04/15
  • タルタルチキンと焼き餃子 - 工作工房製作奮闘記

    最近、工房に行く日は天候が悪く、軒下レストランが使えないので、仕方なく台所で調理し、傍らのテーブルでべています。 スーパーマーケットで、タルタルチキンのパックと、餃子のパックを買ってきて調理をしました。こんがり焼けたチキンに、チキン南蛮のタレとタルタルソースをかけて出来上がり、香ばしくもソースの旨さも合わさってなかなかの美味でした。 餃子のパックと、タルタルチキンのパックをスーパーマーケットで買ってきました。工房の台所で調理をします。 まず、餃子を焼きます。 パックから出すと10個入りでした。 少し水を入れて蒸し焼きにしてから焼き上げます。 焼けたら、お皿に盛り付けます。焦げ目も付いて色合い良く焼けました。 タルタルチキンの中身です。 粉をまぶした鶏肉と、チキン南蛮のタレと、タルタルソースが付いていました。 チキンをフライパンで焼きます。柔らかい鶏肉なので3分間程度で焼き上がります。 鶏

    タルタルチキンと焼き餃子 - 工作工房製作奮闘記
    japan-eat
    japan-eat 2023/04/13
  • ナス、トマトの植付とジャガイモの手入れ - 工作工房製作奮闘記

    家庭菜園は次々と夏野菜を植え付けています。 ナスと、トマトの大きい苗を行きつけの種苗店で買ってきました。 共に2づつです、今後植え増しもしていく予定です。 ジャガイモは、大きく育っているので、芽かきと追肥、一回目の土寄せをしました。順調に育てば5月末ころには収穫出来そうです。 イチゴが4個取れました。夕のデザートで頂きました。瑞々しくて家族に好評でした。まだたくさん花を付けているので今後、たくさん取れそうです。 ナスの苗を種苗センターで買ってきました。 30cmを超える大きい苗です。 あらかじめ耕しておいた畝に植え付け用の穴を掘ります。 ポットから取り出し、丁寧に植え付けます。 2並べて植えました。 倒れないよう支えをしておきます。 大玉トマトの苗も買ってきました。 草丈40cmを超える大きな苗です。 トマトの苗は、育だたなかったソラ豆を撤去して植え付けます。 そら豆を撤去し、除草し

    ナス、トマトの植付とジャガイモの手入れ - 工作工房製作奮闘記
    japan-eat
    japan-eat 2023/04/11
  • 古い無線鉄柱の撤去作業 - 工作工房製作奮闘記

    工房母屋の庭に古くなって錆ついた古い無線鉄柱を撤去しました。 この無線鉄柱は、1977年、鉄工所で鉄材を購入してこんちゃんがこつこつと製作・組み立てしたもので、50MHz~1200MHzのアンテナを取り付けて無線通信を楽しんだ思い出一杯の物ですが、45年も経過すると錆て基礎部の傷みが激しく倒壊の危険性もあるので撤去することにしました。 いざ解体しようとボルトを緩めようとしましたが大半の物がさび付いてびくともしないので、鉄柱のアングルを切って解体することにしました。 サンダーに切断用のディスクを付けて火花を飛ばしながら切断しました。 ロープを付けて下し、無事解体作業が完了しました。 工房の母屋の庭に立っている古い無線鉄柱です。 立ててから45年が経過しました。 アンテナ類は、30年以上前に取り外して無使用状態で錆放題です。 建てて4年ころの様子です。 古い写真で黄ばんでいますが、V・UHFの

    古い無線鉄柱の撤去作業 - 工作工房製作奮闘記
    japan-eat
    japan-eat 2023/04/09
  • キュウリ、ピーマン、シシトウの植付 - 工作工房製作奮闘記

    家庭菜園に次々と夏野菜を植え付ける時期になりました。キュウリ、ピーマン、シシトウを畑の片隅に2づつ植え付けました。 冬の間、休ませていた場所を耕し、元肥を施して、大切に植え付けました。元気に育ってたくさん収穫出来るように育てていきたいと思います。 家庭菜園に植え付ける野菜の苗を買ってきました。 これはキュウリ、品種は「夏すずみ」と「かっぱめし」、共に接ぎ木苗です。初心者に向いています。 キュウリは、つるが長くのびるので、エンドウ豆の柵の片隅に植え付けます。 土を耕し、元肥を施しました。 ポットからゆっくりと取り出し、たっぷり水を与えながら大切に植え付けます。 「かっぱめし」とは如何にもユニークな品種です。 カッパはキュウリが好きだから( ^ω^)・・・ まだ、気温も低い日もあるので、ビニール袋で覆っておきます。 これらは、シシトウと万願寺とうがらしの苗です。共に大きな実が収穫出来ます。

    キュウリ、ピーマン、シシトウの植付 - 工作工房製作奮闘記
    japan-eat
    japan-eat 2023/04/07
  • ピザと、ぶっかけおろしそば - 工作工房製作奮闘記

    スーパーマーケットで昼用の材を探していると半額で売られている「おろしそぶっかけば」を見つけました。美味しそうです、直ぐ近くに陳列されていたミニサイズのピザも併せて購入しました。 何故かピザがべたくなったので良いタイミングでした。小さなトースターで3回焼いてべました、お手軽で美味しかったです。 工房に向かう途中のスーパーマーケットで買った半額のぶっかけおろしそばと、ミニサイズのピザ、3枚入りです。 ピザは、マルゲリータです。 袋から出すと、3枚のピザが入っていました。 ラップがけしています。 台所の小型トースターで、1枚づつ焼きます。 5分ほどで美味しそうに焼けました。 焼けたピザを、保温のためキッチンペーパーの上に乗せました。 ぶっかけおろしそばのパックの中身です。 大根おろしも付いています。 それぞれの袋を裂いて、お椀に移して出来上がり、柚子風味の調味料をふりかけます。 今日は、

    ピザと、ぶっかけおろしそば - 工作工房製作奮闘記
    japan-eat
    japan-eat 2023/04/05
  • トウモロコシの種蒔き - 工作工房製作奮闘記

    4月に入ったので、家庭菜園にトウモロコシを種蒔きしました。 甘くて美味しいスイートコーン、品種は、極早生のハニーバンダムです。 前もって耕しておいた所に最後の元肥を少し施して、整地をして条間60cm、株間30cmとなるよう種を蒔きました。合計202粒の種で、101株となるようにしました。見守りながら大切に育てていきたいと思います。 今年もトウモロコシの種を蒔く時期が来ました。 極早生品種のハニーバンダムの種を買ってきました。 前もって耕して元肥を施したこの畝に種蒔きします。 畝幅130cm、畝高10cmです。 種蒔き前に最後の元肥です。 発酵牛糞を少し施して整地しました。 スイートコーンの種は、しわ種です。 いつもながらこれで芽が出るか心配・・・ 条間60cm、株間30cmで種を置いていきます。 種は、1個所に2粒づつ置いていきます。 芽が出た後、成長に合わせて1仕立てにします 101個

    トウモロコシの種蒔き - 工作工房製作奮闘記
    japan-eat
    japan-eat 2023/04/03
  • 衛星通信用ミニタワーの建て込み開始 - 工作工房製作奮闘記

    先日組み立てが完了した衛星通信用ミニタワーを建て込みする作業を開始しました。 タワーを立てる所は、畑のど真ん中で成育中の赤玉ねぎ50が作業の支障になるで、移植をしました。 建て込みするには土を深さ1.2mまで掘り下げなくてはなりません、これが一番重労働です。スコップを使って掘っては一輪車で運び出す作業を何度も何度も繰り返して6時間かけて掘削作業が完了しました。 ミニタワーを1段と2段を分離して、建て込みする1段目に錆止めの塗料を塗りました。タワーを掘った口まで運んで一気に穴に入れて建て込みしました。下げ振りで垂直になるようにタワーを据えて3の足場で固定し、今日の作業は完了です。 今後も各種作業が続きます。 畑の真ん中に衛星通信用ミニタワーを建てます。 手前で成育中の50の赤玉ねぎが作業の支障になることが判明しました。 赤玉ねぎは、少し離れた所に移設しました。 ※生き着くか少し心配 移

    衛星通信用ミニタワーの建て込み開始 - 工作工房製作奮闘記
    japan-eat
    japan-eat 2023/04/01
  • 毎月29日は、肉(にく)の日 - 工作工房製作奮闘記

    毎月29日は、語呂合わせで肉(にく)の日として肉料理べるようにしています。そこで、工房での昼を焼き肉にしました。 ミニタワーの建設工事も始まったので、昼でエネルギーが付くものにしたくて焼き肉にしました。 スーパーマーケットで豚肉のパックを買いました。専用の特製タレが付いていて美味しそうです。 家庭菜園で取れたキャベツや新玉ねぎもたっぷり使って調理開始です。 29日、工房での昼は、語呂合わせで肉料理にします。 焼き肉用の豚肉をスーパーマーケットで買いました。 専用の特製タレが付いています。 家庭菜園で取れた、キャベツ、新玉ねぎ、長ネギも使います。 焼き肉調理の下ごしらえです。 コンニャクは短冊形に切ります。 景色の良い軒下レストランで焼き肉をします。 周辺で満開になった桜を眺めながら調理を楽しみます。 ホットプレートで調理します。 まばらに材を置いて強火で焼いていきます。 程よく

    毎月29日は、肉(にく)の日 - 工作工房製作奮闘記
    japan-eat
    japan-eat 2023/03/30
  • 骨付き鶏の焼き鳥と、わかめご飯 - 工作工房製作奮闘記

    丸亀名物の焼鳥をべたくてスーパーマーケットで探していると2割引きの骨付き鶏のパックが売られていたので早速買って工房での昼で調理し、美味しく頂きました。 パックの中には、スパイスなどで調理してあり、専用の調理油が付いています。この油でじっくりと焼くととても美味しく出来上がります。 3月も終盤となり、工房の周りでは、あちらこちらに満開の桜が見受けられます。花見気分で美味しく頂きました。 工房での昼は、スーパーマーケットで買った丸亀名物の骨付き鶏のパックを使って焼き鳥を楽しむことにしました。 パックの中は、スパイスなどで味付けされた大きな鶏の肉と、専用の調理油が入っています。 鶏の肉は柔らかいひなどりです。 大きなフライパンを熱して、専用の調理油を入れます。 大きな骨付き鶏を入れて焼いていきます。 ある程度焼けたところで、付け合わせ用のネギを入れて焼いていきます。 ネギは短時間で焼けるので

    骨付き鶏の焼き鳥と、わかめご飯 - 工作工房製作奮闘記
    japan-eat
    japan-eat 2023/03/28
  • トウモロコシの種蒔き準備 - 工作工房製作奮闘記

    月日が経つのは早いもので、来月に入ったらトウモロコシの種蒔きをします。1週間前なので、植える畝の耕しと元肥の施しをします。 トウモロコシを植える畝は、先日まで大根が植えていた所でした。畝を深さ40cm、幅60cmで深層まで掘り起こします。 掘った所に1年間貯めて置いた堆肥を入れて土を被せて元肥の足しにしました。粒状石灰を施し、今日の作業は完了です。 4月に入ったらトウモロコシの種を蒔く予定です。先日まで大根が植わっていた畝を耕して準備をします。 畝を深く耕します。 深層の土を掘り上げます。 横の畝では、ジャガイモの芽が出そろいました。 深さ40cm、幅60cmの大きな溝になりました。 これは、畑の傍らで1年間、雑草や野菜の葉・茎などを貯めて堆肥を作っておいた塚です。この堆肥を元肥として活用します。 溝の中央に堆肥を置いていきます。 かなりの量です。 堆肥を押さえながら、土を被せていきます。

    トウモロコシの種蒔き準備 - 工作工房製作奮闘記
    japan-eat
    japan-eat 2023/03/26
  • 衛星通信用ミニタワーの組み立て完了 - 工作工房製作奮闘記

    工作工房での無線通信業務拡大のため、地球を周回する人工衛星との通信を行うため、専用のアンテナシステムを構築することにしました。 最初の設備構築として、アンテナを支持するミニタワーを製作していました。 タワーの資材は、自宅のタワーを改修した際に、余剰品となった2つのセクションを活用します。 ミニタワーは、45cmの三角鉄塔で高さ3.6mの地上高となるように設計・製作しました。 ミニタワーの設計図です。 タワーの資材は、自宅のタワーを改修した際に余剰となった、第1段と、頂部下の2セクションを活用します。 三角のタワーでドブ付け亜鉛メッキの鉄製です。 幅45cm、長さ4.8mの鉄塔として製作します。 下部の1.2mを地中に入れて基礎とし、地上高は、3.6mのミニタワーに仕上げます。 鉄塔の余剰品になかった、マストベアリング、ローテーターと、それらを鉄塔に固定するための部材をネットオークションで入

    衛星通信用ミニタワーの組み立て完了 - 工作工房製作奮闘記
    japan-eat
    japan-eat 2023/03/24
  • 春大根の種蒔き、タマネギ、そら豆などの手入れ - 工作工房製作奮闘記

    工作工房の畑でも春の農作業が始まりました。昨年秋に植えていた玉ねぎやそら豆、麦の雑草取りと、追肥・土寄せを行いました。 春大根の種蒔きをしました。秋に植えていた大根の残りを撤収して耕し、種を蒔きました。初めての春大根の種蒔きです、予定どおり育てば5月中旬から収穫が始まります。果たして成功するかどうか気になります。 春大根の種です。 初めての春大根に挑戦です、塔立ちしにくい「春ゆたか」と言う品種を買いました。 種蒔きする場所は、冬大根の後にします。 残っている大根を撤収します。 残っていた大根の撤収と雑草取りをして耕した後、堆肥と元肥を施します。 整地した後、株間30cmほどの間隔で種を3粒づつ置いていきます。3粒は横方向に並べます。間引きが容易に出来るように配慮します。 残った所に、備蓄していた男爵イモが芽を出していたのでそのまま植え付けました。 これは先週撮影した玉ねぎ畝の雑草の様子です

    春大根の種蒔き、タマネギ、そら豆などの手入れ - 工作工房製作奮闘記
    japan-eat
    japan-eat 2023/03/22
  • 軒下レストランでお好み焼き - 工作工房製作奮闘記

    最近ぽかぽか陽気です。工房の軒下レストランでゆったりとお好み焼きを楽しみました。取れたばかりの新鮮なキャベツを使って美味しく頂きました。 やはり、屋外で自然の風景を見ながら、爽やかな風を感じながらの調理と、事は良いものです。心がゆったりとします。 節句も近づき、軒下レストランでの調理や事は快適です。 今回は、自家製のキャベツを使ってお好み焼きを作ります。 農家の大きな屋根は軒下が広くて、レストランとして利用するのに適しています。 お好み焼きをする材を揃えます。 今回は新鮮なキャベツで青くて綺麗です。 キャベツを千切りにして、豚肉と、卵を入れて「豚卵」にします。天かすも少し入れました。 お好み焼き粉と混ぜ合わせして調理の準備が出来ました。 材や調理道具を軒下レストランに運んで、お好み焼きを始めます。 ホットプレートで調理します。3つに分けて焼いていきます。 3つに分けて焼くとターンオ

    軒下レストランでお好み焼き - 工作工房製作奮闘記
    japan-eat
    japan-eat 2023/03/20
  • 家庭菜園の草刈り - 工作工房製作奮闘記

    3月も半ばとなり家庭菜園は草が茂り始めました。月末から始まる各種野菜の植付に備えて、草刈りを行いました。 伸びた大根や菜花、ブロッコリー、葉ボタンなどを抜き取り、一か所に仮置きして草刈りを始めます。今回の草刈り機は、紐式の物で行います。地面の小間かな雑草も綺麗に刈り取ることができます。 1カ月前に植え付けたジャガイモの芽が出そろいました。イチゴも日増しに葉が大きく伸びてきました。春番になりました。 家庭菜園は、雑草が茂った畑になってしまいました。 伸びきった菜花、小松菜、昨年のナスの残骸など荒れ放題です。 地主さんの納屋の門前も雑草が目立ってきました。 畑の中央を陣取る大根は、イースター島の巨石のような姿で伸び放題で乱れています。 菜花は花も伸びきって巨大化して向こうが見えません。 伸びきった野菜類や葉ボタンなどを抜き取って一か所に積み上げて仮置きします。後日、切り刻んで堆肥の素にします

    家庭菜園の草刈り - 工作工房製作奮闘記
    japan-eat
    japan-eat 2023/03/18