タグ

ブックマーク / digiday.jp (5)

  • 「目立たない」から売れる、LOHACO コラボ商品の考え方:「生活者起点のデザイン」の真意 | DIGIDAY[日本版]

    アスクル運営の個人向け通販事業「LOHACO」が提供する、生活者起点のデザインを施した、企業コラボ商品がいま注目を集めている。同社CMOの木村美代子氏によると、成功の背景は同社が持つ「共創」の精神があるのだという。 近頃よく耳にする「共創」という言葉。実践している企業はどれだけいるだろうか。 BtoB向けに、オフィス用品や文具のカタログ通販を展開するアスクル。同社のBtoC向けeコマース事業、「LOHACO」で限定販売されている、「生活者起点のデザイン」を施した企業コラボ商品が、30代〜40代の「働くママ層」から大きな反響を集めている。 従来、日用品、消費財の商品デザインは、スーパーマーケットや量販店での販売を想定し、「いかに店頭で目立つか」が重要視されてきた。しかし同社は、�消費者の生活になじむような、目立たないデザインを打ち出すことで、より頻繁な商品利用を誘発することに成功した。 Ad

    「目立たない」から売れる、LOHACO コラボ商品の考え方:「生活者起点のデザイン」の真意 | DIGIDAY[日本版]
    japanitnt
    japanitnt 2018/10/16
  • 「読み書き障害」をもつ人が広告業界に多い理由:「脳内の配線が少し人と違うだけ」 | DIGIDAY[日本版]

    広告業界にはディスレクシア(読み書き障害)を抱えている人が非常に多いようだ。「ほかのクリエイティブ業界と同様に、広告業界も学習障害をもった人で溢れている」と、サーチ&サーチ(Saatchi & Saatchi)の元クリエイティブチーフで、彼自身もディスレクシアであるクリス・アーノルド氏は語る。 リッチ・シルバースタイン氏は、成長の過程で大変な時期を経験した。広告エージェンシーのグッドバイ・シルバースタイン&パートナーズ(Goodby Silverstein & Partners)で共同議長とパートナーを務める、広告業界のレジェンドの中学・高校時代は困難の連続であった。先生は彼を「能無し」や「怠け者」と呼んだ。彼は成績不振児が集まるクラスに割り当てられた。「それがどんなに恐ろしいものだったか、よく覚えている」と、彼は語る。「モノを思い描く能力には自信があったが、それと比べると読み書きは上手に

    「読み書き障害」をもつ人が広告業界に多い理由:「脳内の配線が少し人と違うだけ」 | DIGIDAY[日本版]
    japanitnt
    japanitnt 2017/05/24
  • 日本企業はAppleを見習え:最高デザイン責任者が必要な理由 | DIGIDAY[日本版]

    UI/UX特化のデザインスタートアップ、グッドパッチの代表取締役社長の土屋尚史氏は「デザインは装飾ではなく『誰に対してどういう価値を提供するのか』を突き詰めること。日企業はデザイン投資に対して欧米企業ほど熱心ではない。Appleを見習い取締役会にCDO(最高デザイン責任者)を置くべき」と語った。 欧米企業では経営層がデザインシンキングを採り入れるのはトレンドではなく、常態化。テック企業やコンサル、金融機関が相次いでデザインファームを買収している。経営陣をデザイン施設に招いてデザインシンキングを体験したり、ビジネス・デザイン・エンジニアリングの人材が議論してモバイルアップを作ったりすることが当たり前になりつつある。 スマートフォンに代表されるデジタルデバイスの普及により、顧客接点で生まれる価値が拡大しており、この部分にテック企業から伝統的な企業まで投資している。UI/UX特化のデザインスタ

    日本企業はAppleを見習え:最高デザイン責任者が必要な理由 | DIGIDAY[日本版]
    japanitnt
    japanitnt 2017/04/05
  • ブルームバーグがTOPページを再発明、その脅威の集客力:月間PVが7倍に増加 | DIGIDAY[日本版]

    パブリッシャーは、トップページへのトラフィックの全体的な減少に苦しんでいる。だが、ブルームバーグメディア(Bloomberg Media)は、その対策を見つけたと考えているかもしれない。10月にテクノロジーセクションを再開した際、各記事を下へスクロールしていくと、トップページが現れる仕様したのだ。 パブリッシャーは、トップページへのトラフィックの全体的な減少に苦しんでいる。だが、ブルームバーグメディア(Bloomberg Media)は、その対策を見つけたと考えているかもしれない。10月にテクノロジーセクションを再開した際、各記事を下へスクロールしていくと、トップページが現れる仕様にしたのだ(Technology – Bloombergのトップからどれか記事を選んでスクロールしてもらいたい)。 「メディアでは、全体としてトップページへのダイレクトなトラフィックが徐々に減少する傾向がある。新

    ブルームバーグがTOPページを再発明、その脅威の集客力:月間PVが7倍に増加 | DIGIDAY[日本版]
    japanitnt
    japanitnt 2017/02/10
  • クリエイティブの価値は変わらない:博報堂DYHDがIDEOを買収した背景 | DIGIDAY[日本版]

    博報堂DYホールディングス(以下、博報堂DYHD)の戦略事業組織「kyu(キュー)」は2016年2月、「デザイン・シンキング」で世界的に有名なデザインコンサルティング企業IDEOの株式30%を取得した。将来的に同社株式の過半数以上を取得するオプションを当社が保有することも、同社株主と合意。博報堂DYホールディング執行役員、赤木直人氏はDIGIDAY[日版]の取材に応じ、マーケティング業界にM&Aの強風が吹き荒れる中、kyuが向かう先はクリエイティブ、デザインへの投資だ、と話している。 「より大きな事案にタックルするのにIDEO1社では難しくなっていた」。赤木氏は買収の背景についてこう語った。IDEOは独立性を保ったまま、Kyuの一員として活動するという。なぜ、IDEOを含むKyuのメンバーは博報堂DYHDの買収・出資を受け入れたのか。 マーケティング業界ではいま、M&Aの風が吹き荒れてい

    クリエイティブの価値は変わらない:博報堂DYHDがIDEOを買収した背景 | DIGIDAY[日本版]
    japanitnt
    japanitnt 2016/04/06
  • 1