タグ

リンクに関するjapanrockのブックマーク (2)

  • ttp://www〜というリンク(H抜き)に疑問を持つ - veirosが何か言いたげにこちらを見ている

    wikipedia:H抜き wikipedia:ノート:H抜き http://www.geocities.jp/buzzfullboy/ ・リファラ(リンク元)を防ぐ ・アクセス解析を防ぐ(防げません) ・容量が減る(減りません。BBSの仕様によってはリンク先を読み込むので負荷がかかる可能性もあります) という認識だったが、どうもwiki Wikipediaなどでも議論沸騰の様だなあ。 なんだかメッセンジャーで話している時でさえ「h抜き」でURLを示す人間がいたりして悩む。しかも大抵「hを抜くのはマナーorネチケット」とか言い出すので、そのたびに「それ迷信。h抜きに意味はない」と言っている。 結局どうなんだろう。教えてモヒカン族>< あ、リファラを防ごうという意図があるなら良いと思いますよ>< 言っている意味 ・リファラを隠す必要のない場面にわざわざhを抜く事の是非。 ・2chはよく知らな

    ttp://www〜というリンク(H抜き)に疑問を持つ - veirosが何か言いたげにこちらを見ている
  • 日本の新聞サイトのリンクはなぜ切れるのか - 池田信夫 blog

    何度も書いたことだが、日の新聞社のサイトのリンクは、早ければ3日で切れる。ひどいのになると、朝日の社説のように"http://www.asahi.com/paper/editorial.html"という相対番地しかないので、日付が変わると内容が変わってしまう。しかも日の新聞社・通信社のサイトすべての記事でリンクが切れるのは、談合としか考えられない。 先日、asahi.comの編集委員に「なぜ日の新聞サイトには固定リンクがないのか」ときいたら、「有料データベースの営業からの要請で・・・」と言っていたが、リンクが切れたからといって、月額3150円+記事1に84円も払って読む人がいるとは思えない。それよりアクセスやリンクが減って広告単価が下がる負の効果のほうが大きいだろう。NYタイムズでさえ、アーカイブは原則無料になった。 最近はロイターの日語サイトが充実してきたので、リンクはなる

    japanrock
    japanrock 2008/05/01
    ”日付が変わると内容が変わってしまう。しかも日本の新聞社・通信社のサイトすべての記事でリンクが切れるのは、談合としか考えられない。”
  • 1