タグ

車に関するjapanrockのブックマーク (4)

  • 時速300kmで走ることも可能な6輪自動車が2009年に登場

    現在、普段見かける自動車と言えば4輪のものがほとんどですが、6輪で時速300km出せるという車が2009年に販売される予定だそうです。すでに走行可能な実車も完成していて、走っている様子を撮影したムービーも公開されています。 詳細は以下から。 Covini C6W: Six-Wheeled Covini C6W Heading To Production サイズは全高1080mm、全幅1990mm、全長4180mm。 片側3輪の自動車。 リア側からの写真。 エンジンは後部に積まれています。 製作したのはCOVINI Engineering。1976年にレース界に登場した6輪車「ティレルP34」からインスピレーションを得ているとのこと。6輪にすることで、「スリップしにくくなる」「ブレーキが効きやすい」「グリップ性能が高まる」「乗り心地が良くなる」「ショック吸収性が高くなる」などのメリットがある

    時速300kmで走ることも可能な6輪自動車が2009年に登場
  • 僕は車を持っていない

    僕は車を持っていない。公共の交通機関で間に合ってる。 でも彼女と色んなとこに行きたくて「車買おうかな」って言ったら、 「車高いよ。維持費もかかっちゃうよ。通勤で必要なわけでもないし、もったいないよ」って彼女言うんだ。 「車あると色んなとこに遊びに行けるよ」って言ったら、 「増田君とだったら、電車でもバスでも歩きだって楽しいよ」だって。 だから今度2人でバスに乗って、ビール工場見学に行くんだ。 試飲だってし放題だ!

    僕は車を持っていない
    japanrock
    japanrock 2008/12/11
    23区内に住んでると、車使いたくなってもレンタカーで十分だけど、子供ができたらほしくなるものだろうか?
  • 初音ミク痛車、SUPER GTに出走できず

    8月24日に鈴鹿サーキット(三重県)で行われたツーリングカーレース「SUPER GT」(GT300クラス)第6戦に出走予定だった“初音ミク痛車”が、車検に通らず出走できなかった。 23日に行われた公開車検で、燃料系でレギュレーションに合わない点が見つかったため。第7戦(9月12~14日、ツインリンクもてぎ)出走に向けて対策していく。 初音ミク痛車は、初音ミクイラストの大きなステッカーを張り付けたもの。レーシングチームStudie and GLAD with Asada racingのレースカーとして参戦予定だった。 チームはブログで「応援してくれた沢山のコメントや、鈴鹿までおこし下さった皆様の期待を損なう形になってしまい、大変申し訳ありませんでした」とコメントしている。 関連記事 初音ミク痛車「SUPER GT」参戦の様子をTwitter風携帯サイトで中継 「SUPER GT」に参戦する初

    初音ミク痛車、SUPER GTに出走できず
    japanrock
    japanrock 2008/08/26
    デザインが出走できない原因じゃなくてよかった
  • 自動車業界全体の複雑な関係が一発でわかる図

    高級車ブランド「ジャガー」と「ランドローバー」がフォードからインドの大手「タタ・モーターズ」に約23億ドル(約2289億円)で売却されることが報道されましたが、自動車業界は今どうなっており、どこのブランドをどの企業が所有しているのか?どことどこが協力関係にあるのか?それらを家系図のようにして一覧できる画像がありました。 詳細は以下から。 黄色は合弁事業・合弁会社を作っているもの、緑の点線はライセンス契約、赤色は出資・資提携、ピンクの点線は技術供与を行っているものになっています。 日メーカーの主要な資・業務提携関係は社団法人 日自動車工業会が2007年3月31日に調査した結果では以下のようになっています。

    自動車業界全体の複雑な関係が一発でわかる図
  • 1