タグ

ブックマーク / rockridge.hatenablog.com (3)

  • Firefox 3.5はFirefox 3からどの程度速くなったのか - Mozilla Flux

    Firefox 3.5 Preview(3.5b99, ID:20090605162636)がリリースされたばかりだが、そのコードはほぼ完成に近く、性能面でPreviewと正式版の差は小さいと考えられる。今回はこのプレビュー版を使ってパフォーマンスを検証したい。 比較対象の第一グループとして、Firefox 3.5 Beta 4(ID:20090423204732)とFirefox 3.0.10(Gecko/2009042316)を用意した。従来は開発版であるShiretoko Nightlyをベースに計測していたが、リリース版どうしで速さを比べるのも悪くない。また、大多数のユーザーの関心は、Firefox 3と比較してどうかという点に絞られよう。そこで、現時点におけるFirefox 3の最新版をもってきた。 比較対象の第二グループは、Google Chrome(2.0.172.30, A

    Firefox 3.5はFirefox 3からどの程度速くなったのか - Mozilla Flux
  • Firefox.nextで「軽い」アドオンが加わりそう - Mozilla Flux

    あくまで第一報のレベルだが、Firefox.next(Firefox 3.5の次のバージョン)では、「軽い」アドオンなるものが導入される見とおしだ。Firefox 3.5の、そしてFirefox.nextの開発総責任者Mike Beltzner氏がmozilla.dev.planningに立てたスレッドで、その一端を垣間見ることができる。 そこでは、「軽量テーマ」の導入が検討されている。といっても、Personasのスキンのことではない。あれはあくまでFirefoxの表層に彩りを添えるもの。テーマとは違う。Firefoxのアドオンとしてのテーマは、ユーザーインターフェイス全般に影響を与える。 とはいえ、スキンの変更が含まれていないわけではないだろう。今のところわずかな情報しかないが、開発者の中でNo.2の立場にあるMike Connor氏の発言を見るかぎり、軽量テーマの中にアイコンセットの

    Firefox.nextで「軽い」アドオンが加わりそう - Mozilla Flux
  • 100万のサイトで自動テスト - Mozilla Flux

    Firefoxの動作テストには、Litmusのような手動のもののほかに、自動化されたテストがある。Sisyphus(シーシュポス)と呼ばれるシステムを用いて実施されるが、その名が示すとおり、動作テストは終わりのない作業だ。Firefox 3では、Alexaが提供する上位100万のWebサイトを対象に、チェックが行われた。 Firefox 3.1でも、ようやくそのレベルに到達しつつある。クラッシュ、メモリリーク、警告の有無を調べ、問題が見つかればテストケースの形に圧縮して、QAチームがBugzillaに登録する。10万のサイトのフロントページをテストするのに三週間を要するというから、手間暇のかかる仕事である。とくに、Firefox 3.1はTraceMonkeyといういわば「重火器」を積んでいる。威力は抜群だが、まだまだ壊れやすい。しっかりしたテストが不可欠だ。 現在、100万サイトをテスト

    100万のサイトで自動テスト - Mozilla Flux
  • 1