タグ

2015年11月18日のブックマーク (3件)

  • EU、初の集団的自衛権の行使表明…仏を支援 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【ブリュッセル=三好益史】パリ同時テロを受け、欧州連合(EU)は17日、ブリュッセルで国防相理事会を開き、フランス政府が求めたEU基条約に基づく集団的自衛権の行使について全会一致で支援を表明した。 加盟国が武力攻撃を受けた場合、他の加盟国が軍事的手段を含めた支援を行う同条約の条項で初めて発動される。北大西洋条約機構(NATO)と違って軍事同盟ではないため、協力内容は仏政府が加盟国と個別に協議して決める。 仏政府はイスラム過激派組織「イスラム国」に対するシリアでの空爆強化の方針を示しており、他の加盟国による空爆への参加や、仏軍が西アフリカ地域で行っている国連平和維持活動(PKO)の手助けなどを想定している。

    EU、初の集団的自衛権の行使表明…仏を支援 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    japonium
    japonium 2015/11/18
    空爆して無差別殺戮したからだろ。自分の結は自分で拭け。日本も他人事じゃ無い。斯う謂う馬鹿に引き摺り込まれる。
  • 上司へのハンコ、斜めに押す? 謎の慣習に「社畜!ゴマすり」批判も

    メガバンクの担当者は ハンコの専門家に聞きました 電子印鑑にも斜め機能が ハンコを押すとき、まっすぐ押す人がほとんどだと思いますが、金融業界では左斜めに傾けて押す慣習が存在するそうです。最近、テレビや雑誌で取り上げられて話題になっています。そこに込められた意味は「部下が上司にお辞儀するように」。稟議書(りんぎしょ)などは地位の高い人が押す欄が左にあることが多いため、確かにお辞儀しているように見えます。ハンコメーカーのシヤチハタでは、ユーザーからの要望を受けて「電子印鑑」でも斜めにする機能を追加しています。 メガバンクの担当者は 当にこんな慣習が存在するのか? あるメガバンクの広報担当者に聞いてみると、こんな答えが返ってきました。 「私の出身行ではありました。うちは合併して今に至るのですが、銀行によって違ってますね。一概に金融業界の常識とは言えないと思います」 入行した当初、社内文書にまっ

    上司へのハンコ、斜めに押す? 謎の慣習に「社畜!ゴマすり」批判も
    japonium
    japonium 2015/11/18
    真っ直ぐ押すと左右に振れるから左傾斜に統一然せて居ただけ。是以上デマを拡散為んな糞纏めサイトが。
  • フェイスブックのプロフをトリコロールにしなかったばかりに…

    会計士のサイモン・ウィリアムズさん(37)がフェイスブックのプロフィール写真をトリコロールにしなかったばかりに仲間内でISIS親派と疑われエラい目に遭っている。 友人らが言うには、パリ同時多発テロ犠牲者に支援を表明できるようになって48時間も経つのに、ウィリアムズさんは未だに頑としてアンチ・トリコロールを通しているというのだ。 同僚のひとりはこう語る。 「現段階ではまだフランス人嫌いで拒否してるのか、ISIS好きで拒否してるのか判然としないが、どうせ2つに1つだろう。他には考えられない」 「ISISを撲滅したければプロフィール写真を変える、それ以外に奴らを倒す方法はない」 「なんであんなに堂々とプロフィール写真をトリコロールに変えないでいられるのか、まったく理解できない。まあ、そんなこと言ったらあのテロリストの連中だって何考えてるかわからないんだけどね」 「ダーイッシュ(自称イスラム国)の

    フェイスブックのプロフをトリコロールにしなかったばかりに…
    japonium
    japonium 2015/11/18
    斯う謂う記事が配信出来る事は翻訳版で有ったとしても素晴らしい事。