組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! 超クールなエフェクトのFlickrブログパーツ「flickrin」 FlickrInは、ログイン不要でアカウントやタグから画像を絞り込み、表示する画像の量を指定するだけで、HTML又はJavascriptの埋め込みタグを発行してくれるシンプルなサービスです。 しかし、その画像表示の効果がかなり良い。 マウスオーバーでスコープされ、画像タイトルも下に表示される。 ただクールなだけでなく、なかなか実用的なのではないでしょうか。 自分のアカウントのみを表示 これはアカウントで絞り込んで表示させたもの。 このブログパーツでは「アカウント名」で表示させることが出来ます。(※URLに表示されるアカウントではありません。) タグで絞り込んで表示 こちらは「壁紙」で
いま、社会に必要なものは「肯定力」だ。会議で意見を言ったり企画書を作成するといった職場はもとより、教育の場で生徒や学生に話すとき、友人と切磋琢磨するとき、家庭で家族と語らうとき──あらゆる場面で人の成長に必要なチカラ、それが肯定力だ。現状を肯定して受け入れ、人や物事のプラス面を見つけ、ポジティブに評価し、肯定的なフィードバックを送り、表現に肯定的な言葉を用いる。こういった姿勢の総体が肯定力なのだ。 たとえば、ワインが半分入ったボトルを見たときの反応。「あと半分ある」と言うか、「もう半分しかない」と言うか。単純な現象の捉え方さえ二面性がある。 物事を肯定すると気分がいい。表情はニコニコ。朗らかな気持ちになり、その場の空気も明るくなる。肯定も否定もできる場面で、肯定するほうを選ぶ能力。一見すると肯定できそうにない場面でも、肯定的な側面を見つけて評価することができる能力。それが肯定力である。 人
無料でありながら、市販ソフトを超えるセキュリティ性能を持っているのが「AntiVir」だ。セキュリティ界の権威のあるさまざまな調査機関から、世界一検出率の高いウイルス対策ソフトとして認めれた実力は折り紙つき。もう安心をお金で買うという発想は、ウイルス対策においては通用しなくなったのだ! AntiVirは、インストール後に何も設定しない状態でも、ある程度快適に動作する親切設計になっている。しかし、どのウイルス対策ソフトにも共通する不満は残る。デフォルトの状態では、ウイルスが発見されたときに心臓に悪い警告音が鳴ったり、その後の処理操作がわずらわしかったり、何度も手動でスキャンを実行するのが面倒だったり、といった点だ。不満を一気に解決するネトラン流AntiVir設定法を紹介しよう。詳細設定とスケジュール機能をうまく行うことで、初心者ユーザーもヘビーユーザーも満足できる設定が可能となる。動作してい
日経マーケット・アクセスが,ITpro Researchモニターに登録している企業情報システム担当者を対象として2008年8月に実施した調査で,国内の主なシステム・インテグレーター(SIer)の「プロジェクト管理能力」に対する利用者の満足度を聞いたところ,IBMビジネスコンサルティングサービス(IBCS)が唯一80%台の満足率を得てトップ。2位は前回2008年2月調査でも2位の日本アイ・ビー・エム・サービス(ISC-J)で,IBM勢が1-2位を独占する結果となった。70%台の評価を得たのはこの他,野村総合研究所(NRI)と新日鉄ソリューションズ(NSSOL),NTTデータ,富士通システムソリューションズ(Fsol)。IBCS,ISC-J,NRI,NSSOLの上位4社は,「提案力」(9月25日付け記事参照)での上位の4社と同じ顔ぶれだった(前回2008年2月の調査結果は2008年3月12日付
NTTデータは2008年10月15日、顧客の要求を使いやすさも含めて的確に定義するシステム開発手法を策定したと発表した。特徴は、要件定義時に画面レイアウトを含めたシステム全体の使いやすさについて顧客と合意を取ること。 米アクシュア・ソフトウエア・ソリューションズ製の画面プロトタイプ作成ソフト「Axure RP(アクシュア・アールピー)」を利用することで実現した。この手法に変更することで、要件抽出における品質向上と約30%の工期短縮を実現できるという。同社はこの手法を拡大し、2009年に50件の適応を目指す。 新手法では企画工程で業務の全体像を定め、それをもとに画面レイアウトのプロトタイプを「Axure RP」で作成する(図)。Axure RPはVisual Studioなどの開発ツールよりも簡単な操作で画面レイアウトを作成でき、Visioなどの作画ツールよりもリアルに本番環境でのシステムの
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く