タグ

2009年2月20日のブックマーク (18件)

  • 壁と卵 - 内田樹の研究室

    村上春樹のエルサレム賞の受賞スピーチが公開されている。 非常にクリスプで、ユーモラスで、そして反骨の気合の入ったよいスピーチである。 「それでも私は最終的に熟慮の末、ここに来ることを決意しました。気持ちが固まった理由の一つは、あまりに多くの人が止めたほうがいいと私に忠告したからです。他の多くの小説家たちと同じように、私もまたやりなさいといわれたことのちょうど反対のことがしたくなるのです。私は遠く距離を保っていることよりも、ここに来ることを選びました。自分の眼で見ることを選びました。」 そして、たいへん印象的な「壁と卵」の比喩に続く。 Between a high solid wall and a small egg that breaks against it, I will always stand on the side of the egg. Yes, no matter how r

  • 壁と卵(つづき) - 内田樹の研究室

    村上春樹のエルサレム・スピーチについて二件の電話取材を受けたと書いた。 電話取材というのはむずかしい。 30分ほどしゃべったことを5行くらいにまとめられているコメントの場合には、「言いたいこと」が活字になっているということはほとんどない。 私が「言いたいこと」というよりは記者が「理解できたこと」が書いてある。 場合によっては記者が「言いたいこと」が私の名前で書いてあるということもある。 たぶん読む方もそれくらいに割り引いて読んでくれるだろうから、あまり硬いことは言わないつもりである。 それでも、わずかな字数では意を尽くせないことがある。 私がそのとき言いたかったことをここに書きとめておきたい。 それは「壁」というメタファーについてである。 もっとも一般的な解釈は「壁」を政治的な暴力装置、「卵」をその犠牲者と見立てることである。 もちろん、村上春樹自身もその解釈を否定しているわけではない。

    jar2
    jar2 2009/02/20
    良い文章
  • ネクスト・ソサエティ — 歴史が見たことのない未来がはじまる: 本

    ネクスト・ソサエティ — 歴史が見たことのない未来がはじまる: 本
  • ドラッカーの提言−マネジメントのあるべき姿

    (ネクスト・チェンジリーダーズコラム) ●マネジメントとは『経営資源の活かし方』! 前号より引き続き、『マネジメント』についてお届けします。マネジメントとは、『経営資源の活かし方』といえますが、前号では『自分の経営資源を活かすこと』をテーマにお届けしました。 今回は、そのマネジメントのあるべき姿をドラッカーの提言をもとに解説し若手営業マンがどう活かしていくべきかを、ご提案します。 ●マネジメントの役割は… 『共通の目標・価値観を持つ人たちが、適切な組織をつくり、訓練と研鑚によって、共同で成果を上げられるようにすること。』 会社でいえば『共通の価値観』とは『会社のビジョン達成』にあたります。 『お客様にとって、○○な会社になります』とか『業界で○○という地位を確立します。』とか、社長が目指していることです。 通常の会社であれば、このビジョンが行動の基準となって

    jar2
    jar2 2009/02/20
  • マルティン・ハイデッガー - Wikipedia

    ジョルジョ・アガンベン、ハンナ・アーレント、ジャン・ボーフレ、アラン・バディウ、ジョルジュ・バタイユ、ルートヴィヒ・ビンスワンガー、モーリス・ブランショ、スラヴォイ・ジジェク、ヴォルフガング・ブランケンブルク、ハンス・ブルーメンベルク、アルバート・ボーグマン(Albert Borgmann)、ルドルフ・カール・ブルトマン、ジル・ドゥルーズ、ジャック・デリダ、ヒューバート・ドレイファス、アレクサンドル・ドゥーギン(Aleksandr Dugin)、Nader El-Bizri、ミシェル・フーコー、ハンス・ゲオルク・ガダマー、ハンス・ヨナス、アレクサンドル・コジェーヴ、Mario Kopić、九鬼周造、ジャック・ラカン、アンリ・ルフェーヴル、エマニュエル・レヴィナス、カール・レーヴィット、カトリーヌ・マラブー、ガブリエル・マルセル、ヘルベルト・マルクーゼ、モーリス・メルロー=ポンティ、三木清、

    マルティン・ハイデッガー - Wikipedia
  • tabi0056 三谷宏治「正しく決める力」: 内田洋平 BLOG

    あなたの生命的な躍動を萌芽させたい。あなたに宿った思索が「表現」に花開くために、縦横無尽に思索の種をまいていきます。 『重要思考』の第一ステップ、大事なコトから考える、は体感できただろうか。慣れれば決して難しいことではない。「差」に流れず、その「重さ」を常に気にすることだ。 ・何かを考えるときには必ず「それって大事だったけな」と自分に突っ込む ・人に話すときには必ず「そもそも○○が大事で、だから○○でこんな差をつけた」と必ず「大事であること」を最初に言う ピラミッドもフレームワークも何もない。たったそれだけのことに、気をつけることで身に付く、しかし最強の力だ。自らへの問い、「それは大事か?」を心に刻もう。P39 三谷宏治「正しく決める力」(ダイヤモンド 2008) 考えがまとまってスッキリした。書のキーワードを僕の言葉に変換すると、「重要思考」は「戻るべき問い(前提)をもてい!」というこ

    jar2
    jar2 2009/02/20
  • 道元 - Wikipedia

    道元(どうげん、正治2年1月2日(1200年1月26日)- 建長5年8月28日(1253年9月29日)[3])は、鎌倉時代初期の禅僧[4]。日における曹洞宗の開祖[4]。晩年には、希玄という異称も用いた。宗門では高祖承陽大師と尊称される。諡号は仏性伝東国師、承陽大師。諱は希玄[4]。道元禅師とも呼ばれる。主著・『正法眼蔵』は、和辻哲郎やスティーブ・ジョブズら後世に亘って影響を与えている[5]。 生い立ち[編集] 道元は、正治2年(1200年)、京都の公卿の久我家(村上源氏)に生まれた。幼名は「信子丸」[要出典]、「文殊丸」[6]とされるが、定かでは無い[7]。両親については諸説あり、仏教学者の大久保道舟が提唱した説では、父は内大臣の源通親(久我通親または土御門通親とも称される)、母は太政大臣の松殿基房(藤原基房)の娘の藤原伊子で、京都木幡の木幡山荘[8]にて生まれたとされているが、根拠と

    道元 - Wikipedia
  • 2009-01-23 - 私事歳時記@はてな:『正しく決める力』

    [読書]『正しく決める力』/176281 三谷宏治さんの 『正しく決める力』 を読んだ。 タイトル通り「正しく決める力」を身につける。 進路、就職活動、転職人生のあらゆるところで「決断」は迫ってくる。待ってなんかくれない。 何かを決断するか、何も決断しないという決断をするか―。 このは、入口が広く、高校生くらいでも読めて、 しかし、社会人になるまでに是非とも身につけておきたい「決断するスキル」について書いてある。 一見、このは当たり前の事が書いてある。 知識としては、ちょっとそういう方面のを読んでいたら知っていそうな事が書いてある。 例えば、 「劣後順位をつけよ」 これは、ドラッカーも『プロフェッショナルの条件』などの中で言っている。 しかし、このの価値はそこではない。 「劣後順位をつける」という知識があるかないかではない。 【その知識を、きちんと身につけていますか?】 とい

    2009-01-23 - 私事歳時記@はてな:『正しく決める力』
    jar2
    jar2 2009/02/20
    『正しく決める力』
  • Amazon.co.jp: エロス的人間 (中公文庫 M 176-4): 澁澤龍彦: 本

    Amazon.co.jp: エロス的人間 (中公文庫 M 176-4): 澁澤龍彦: 本
    jar2
    jar2 2009/02/20
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    jar2
    jar2 2009/02/20
    キャンベル氏は「ひどい事業環境を乗り切るために、イメルト氏はよくやっていると私は考えている」と評価した
  • [JS]複数のレイヤーをずらして動かし立体感を与えるスクリプト -mParallax

    ユーザーのマウス操作にあわせて、複数のレイヤーをずらして動かし、パララックス(視差)効果を与えるスクリプト「mParallax」を紹介します。

  • 中川財務相:G7昼食会抜け出し、同行記者とワイン - 毎日jp(毎日新聞)

    「薬の飲み過ぎ。酒の影響ではない」--。ローマG7での「もうろう会見」で17日引責辞任した中川昭一財務・金融担当相は、最後まで原因はカゼや腰痛など薬の併用だったと強調した。しかし、G7閉幕後の内外記者会見の直前、同行の記者らと会してワインを口にしていた事実も判明するなど、疑惑は深まるばかりだ。 中川氏はG7出席のため13日昼、羽田発の特別便に搭乗。同行筋によると、機内のファーストクラスの席でカゼ薬などを多めに飲んだ上、酒も飲んだという。 約13時間のフライトを経て同日夕(現地時間)にローマに到着。直後のガイトナー米財務長官との初の日米財務相会談やG7夕会は無難にこなした。その後、中川氏は男性新聞記者など「親しいひとたち」(中川氏)とサンドイッチをつまみながら、ジントニック3~4杯を飲んだ。その際、睡眠薬を服用したという。 深酒のためなのか、睡眠薬のせいなのか。同行筋によると、翌14日午

    jar2
    jar2 2009/02/20
    ハニートラップ
  • NTTデータ、「Doblog」の障害要因を説明。一部記事は復旧見込み

    NTTデータは19日、サービス停止状態が続いているブログサービス「Doblog(ドブログ)」の復旧作業に関する第2報を発表した。具体的な時期は未定だが、機能制限を設けた形でのサービス再開を目指しているという。 Doblogでは、2月8日10時頃にデータベースサーバーとバックアップサーバーの双方でHDD故障を原因とした障害が発生。NTTデータでは、復旧作業を進めていたが、作業中にさらにハードウェア障害が発生したため、2月19日正午時点でもブログの閲覧や記事投稿ができない状態が続いている。これまでに同社に寄せられた問い合わせは約19件だという。 障害発生の詳細な原因に関しては、現時点でも調査中。ただし、同社広報部によれば、RAID 5を構成するデータベースサーバーで、6台のうち2台のHDDに発生したディスク障害で、バックアップサーバーにも障害が波及したという。 復旧状況については、2003年1

    jar2
    jar2 2009/02/20
  • メールの署名(シグネチャ)を洒落たデザインにするジェネレーター

    メールの署名などにも使えそうな、テキストをいろいろなデザインのアスキーアートに変換するオンラインサービス「Text Ascii Art Generator」を紹介します。 Text Ascii Art Generator デザインのパターンは300種類以上あり、一番上の「___TEST ALL___」でアスキーアートを生成すると全パターンを表示します。 下記は、その中からいくつかご紹介。

    jar2
    jar2 2009/02/20
  • インテルのバレット会長が語るパラノイア、Coreブーム、ギガヘルツの終焉

    インテルのバレット会長が語るパラノイア、Coreブーム、ギガヘルツの終焉2009.02.19 22:00 気難しそうなご老体…それがクレーグ・バレット(Craig Barrett)インテル会長の第1印象です。 ピリピリするのも無理はなくて、このロングインタビューを行ったのはインテルが四半期決算報告で純利益90%ダウンを発表した1月半ば。最近アップルがIntelからNvidiaのGeForce 9400Mに鞍替えした件に話が及ぶと、会長は軽蔑も露わにこう返してきました。 「君、Macユーザーだろ」。そこにいたのは、一瞬で相手を見抜く場数を踏んだガイです。 でも、「デスクトップを自分で組み立てた時にはインテルのCore 2 Duo(Wolfdale)使ったんですよ」と言うと、破顔大笑こう言ったんです。「黒のKeds履いてる小僧の割には、やるじゃないか」。スニーカーのこと(実はアディダス)、こう

  • 本当のところ「Windows 7」はどこが新しいのか--次期OSの5つの恩恵とは - builder by ZDNet Japan

    私はこの数カ月間、Windows 7について広範囲にわたって記事を書いてきたが、多くの場合、特定の機能や技術を取り上げた。当然ながら、コメント欄には、私がもっとも重要な問題を避けて通っているという人たちが出てきた。その問題とは、Windows 7には、Windows XPで十分だと思いWindows Vistaを避けることを選んだような人たちが、納得してアップグレードするだけの魅力的な特別な機能があるのかというものだ。 単純化しすぎかも知れないが、その答えが「ノー」だというのは明らかだ。ほとんどの企業や家庭での主な使われ方では、Windows 7に絶対的な利点はない。21世紀のハードウェアとOSであれば、MP3ファイルを作成したり、ウェブを閲覧したり、PDFファイルを読んだりすることはできるし、あるいはビジネスで必要な基的機能を含む、どんな一般的な作業でもこなせるだろう。 しかし、特別な

    jar2
    jar2 2009/02/20
    全員を満足させることはできない
  • ナビゲーションのUIはこれで完璧かもなjQueryプラグイン集:phpspot開発日誌

    25 jQuery Plugins for Navigation ナビゲーションのUIはこれで完璧かもなjQueryプラグイン集。 階層メニュー、タブ、ツリーやページャにいたるまで、ナビゲーション部分に使えるjQueryプラグイン集25種がまとまっていました。 jQuery (mb)Menu クールなアイコン付階層メニュー BDC Drilldown Menu (iPod Style) iPod風ドリルダウンメニュー jBreadCrumb 動くパンくずリスト Treeview そのまんまツリービュー jQuery Full Width Navigation Widthを指定のサイズにあわせる jQuery Nested Tabs タブ内タブというネストが可能なプラグイン FastFind Menu クールなメニュー実装 jQuery Pagination Pagerを実装 全部見る 最近

    jar2
    jar2 2009/02/20
  • kikulog: かんぽの宿のオリックス一括売却は「問題」か?

    郵政が保有する「かんぽの宿」70施設のオリックス不動産への一括売却が白紙に戻されることになりそうだ。この件については、日郵政やアドバイザーとなったメリルリンチの判断は正しく、鳩山邦夫総務相と多くのマスメディアの主張が間違っている。どこのメディアも書かせてくれないので、ここに記しておく。 「かんぽの宿」は、旧郵政の簡易保険加入者の福利厚生施設である。しかし、その大部分が赤字経営であるばかりか、旧郵政官僚の天下り先となっていた。こうした無駄を見直すため、郵政民営化関連法に2012年9月末までの売却が明文化されていた。この法律が策定された2005年当時は、都市部を中心に不動産のミニバブルが発生しており、政府は高額での売却を見込んだと思われる。しかし、2007年からの不動産市況の悪化とリーマン・ブラザーズ破綻後の金融機関の融資締め付けによって、世界中のマーケットから投資マネーが逃げ出してしま

    jar2
    jar2 2009/02/20