iPadに強敵現る? Amazon Kindleタブレット、こんな感じです!2011.09.06 10:00 福田ミホ 期待できそうです! Amazon Kindleタブレットの詳細が見えてきました。フルカラーの7インチスクリーンで、本や音楽、映画などのコンテンツやその他Amazonで買えるさまざまな商品への入り口となります。かつて予想された通りです。TechCrunchでは実物を手にして詳細な記事を書いています。冒頭の画像はそれを元に我々が作ったモックアップ画像です。 TechCrunchからの情報をまとめると、以下のようになります。 ・ハードウェア ・フルカラーの7インチタッチスクリーン ・iPadとは違い、マルチタッチは2本指のみ対応(10本指対応はナシ) ・見た感じプロセッサはシングルコア ・ストレージは6GBだけで、それ以上はクラウドに、ということかも ・フロント側には物理ボタン
調査会社のMM総研は6日、スマートフォン(高機能携帯電話)の専用ソフト(アプリ)が2010年度で3億202万回ダウンロードされたとする調査結果を発表した。うち有料アプリは4316万回で、市場規模としては67.8億円に上った。スマートフォンは11年にさらに急速に普及し始めており、今後アプリ市場も大きく伸びる見通しだ。 スマートフォンは、パソコンと同様、ゲームやメール、交流サイト(SNS)などのさまざまなアプリを取り入れることができるのが特長の一つ。10年度のスマートフォン利用者は1000万人弱だったため、一人当たり平均で30回程度ダウンロードしていた計算になる。有料アプリは一人当たり4回程度。 基本ソフト(OS)別では、米アップルの「iPhone」に搭載される「iOS」での有料アプリが57.3億円と、グーグルの「アンドロイド」(8.3億円)を大きく上回った。「アイフォーンはアプリの数が多いほ
首藤 一幸 Last-updated: January 5, 2010 注: このページの文章は Software Design 誌 2010年 2月号に掲載された以下の記事の元原稿です。 Software Design 誌編集部の了承の元に、本ウェブページに掲載しております。 首藤一幸: "key-valueストアの基礎知識", Software Design 2010年 2月号, p.14-21, (株)技術評論社, 2010年 1月 18日 クラウド、特にPaaS向けのソフトウェア開発が現実のものとなり、 そこではリレーショナルデータベースとは違ったデータベースが 勢いを増しています。 その代表であるkey-valueストアを解説します。 もくじ key-valueストアとは なぜkey-valueストアか key-valueストアの使いどころ key-valueストアとNoSQLの
カスタマイズ可能なポータルサービスを提供するフランスの「NetVibes」は、バックエンドデータベースとしてミクシィの平林幹雄氏が開発し、同社内でも利用されているNoSQLデータベースの「Tokyo Tyrant/Tokyo Cabinet」(以下Tokyo Tyrant)を採用しているそうです(追記:平林氏は7月末でミクシィを退職されるとのこと)。 なぜNetVibesはTokyo Tyrantを採用したのか、その理由がmyNoSQLの記事「Netvibes: A Large Scale Tokyo Tyrant Deployment Case Study」で紹介されています。NetVibesは、Hadoop、CouchDB、Tokyo Tyrant、File system、MySQLを評価した上でTokyo Tyrant/Tokyo Cabinetを採用したとのこと。 NetVibes
TokyoTyrantをPHPで使う際に便利な資料がスライドシェアで公開されてました。 TokyoTyrant をご存知の方も多いと思いますが、一応、知らない方に説明をすると、TokyoCabinet という高速なkey-valueストア型のデータベース操作ライブラリがあって、これのネットワークインタフェースになります。 mixi の最終ログイン時刻保存などに使われているそうで、1秒で10000回もの保存・読み出しクエリをマシンたった1台で処理できた実績があります。 データをファイルに保存するので、サーバを落としてもデータは保持され、なおかつmemcachedと同程度のパフォーマンスを発揮できるという物凄いものです。 これをPHPから扱うためにはどうするか、という際に参考に出来る資料となってます。 非常によくまとまっていたのでご紹介させて頂いてます。 資料によると、当然ながらPHP Ext
2011/09/06 さくらインターネットが、11月15日に竣工する北海道・石狩の新データセンターで、竣工と同時に本格的なクラウドサービス「さくらのクラウド」の提供を開始することを明らかにした。9月5日に東京・新宿で開かれたユーザー向けイベント「さくらの夕べ」で、田中邦裕社長自らが語った。 「昨年11月のクラウドコンピューティングEXPOで、さももうすぐ出るかのように言ってしまいましたけれども、ようやく明日ベータサービスのリリース予定です」 昨年の時点で、後発となるクラウドサービスのコンセプトを「何の変哲もないIaaS型クラウドを圧倒的なコストパフォーマンスで提供する」と語っていた田中社長だが、改めて「開発者志向のシンプルクラウド」という設計目標を強調。公式発表前ながら、「同一スペックであれば、Amazon EC2の1/3から1/2の料金にできると思う」と話し、国内の競合サービスや、機能や
Twitterと連携するFacebookアプリをPHPで作る:無料クラウドでできるFacebookアプリ開発入門(4)(1/5 ページ) SDK・Eclipse・コマンドの3パターンでPHPアプリを作る Facebook APIはFlash、PHP、Javaなどのさまざまな環境から利用できます。本稿では、クラウドプラットフォーム「Windows Azure」(以下、Azure)上で動くPHPを利用したFacebookアプリのサンプルプログラム(Facebook-Twitter連携アプリ)を開発する方法を、複数パターンの開発環境の構築といった基礎的なことから順を追って解説します。 本稿は、日本マイクロソフトのWebサイト「アプリ開発ぷらっとふぉーむ @ Windows Azure -- Windows Azure Platform」で紹介しているPDF資料のうち、以下の章を同社と著者の許諾を
サッカーの女子ワールドカップ(W杯)で決勝進出を果たした日本代表。その“なでしこジャパン”を率いる佐々木則夫監督(53)の采配と統率力が改めて注目されている。夕刊フジは『なでしこ力』(講談社)を出版した佐々木監督にインタビュー。ビジネスの場でも応用可能な“女子操縦術”を徹底的に聞き出した。そのキモは、「横から目線」という独自の哲学にあるという。(夕刊フジ) 決勝前、FW安藤梢(29)=デュイスブルク=は、「ここで負けると北京五輪と同じ。そんな悔しいことにはしたくない」と決意をみなぎらせた。この一言に、佐々木監督によるチーム作りの成果が凝縮されている。 佐々木監督は北京五輪でベスト4入りを目標に掲げ、五輪、W杯を通じた過去最高成績の4位となった。だが、準決勝と3位決定戦の試合内容は不本意なものだった。 「帰国後、メンタルの専門家に聞いたところ、人は目標を達成すると発揮する力が落ちることが分か
こんばんは。 久しぶりの更新になりましたが、以前から参加したかった"さくらの夕べ"についに参加してきました! 田中社長曰く、『もともとはさくらの人と飲んで交流しよう!という事で始まった』という企画らしいので、なんでもっと早く参加しなかったのかと悔しい思いをしました。 しかも今回はさくらのクラウドについての話が聞けたので、とても有意義でした。 会場はこんな感じで、わくわく感満載でしたよ。 田中社長のお話しからも素晴らしいサービスだと痛感したので触ってみたいです。 懇親会はこんな感じでしたよ(私がラスト15分くらいまでぼっちだったのは内緒です) ちなみにお土産にこんなんもらったけど、これが日本酒だったら尚よし。 私のメモにはこんな事が残っておりました。 クラウドEXPO出展から一年、明日Betaリリースされる 何の変哲もないIaaS型クラウドを圧倒的なコストパフォーマンスで提供する 開発者思考
わたしの日記は日々の出来事の鬱憤晴らしの毒だし日記がメインです。 相当病んでいます。くだを巻いています。許容出来る方のみのアクセスをお願いします。 また、この日記へのリンクは原則自由にして頂いても結構ですが、 写真への直リンクを張るのはご遠慮下さい。内容に関しては、一切保証致しません。 カテゴリ一覧 Network, Internet, IPv6, DC, NTT, Comp, Linux, Debian, FreeBSD, Windows, Server, Security, IRC, 大学, Neta, spam, 食, 生活, 遊び, Drive, TV, 仕事, 身辺整理の為に、取りあえずインセンの関係で契約したひかり電話を解約する前に、 検証目的でついでに契約して残していたんだが、電源を初めて入れてみた。 勿論、電源を入れる前に、ポートミラーを行って、パケットを眺めていたとき、
さくらインターネットは9月5日、クラウドサービス「さくらのクラウド」の正式サービス開始時期や概要、βサービスの開始について、同社ユーザー会「さくらの夕べ」で発表しました。 さくらのクラウドは、11月に正式サービス開始を予定しており、9月6日から一部ユーザーに対してβサービスを開始。料金は正式サービス開始時に発表される予定ですが、「圧倒的なコストパフォーマンスで提供する」(田中邦裕社長)と、競合他社よりも安価な価格帯になることを伺わせています。 同社は現在、北海道石狩市にクラウドコンピューティングに最適化した大規模データセンターを建設中で、2011年秋に竣工予定であることを発表しています。さくらのクラウドの正式サービスは、このデータセンターで行われると予想されます(βサービスは大阪のデータセンターで実施)。 さくらの夕べで行われた説明を紹介しましょう。 開発者向けにシンプルで圧倒的なコストパ
イギリスのITニュースサイト「The Register」に、興味深い記事が掲載された。題して「Apple's iCloud runs on Microsoft and Amazon services」、今秋リリース予定のiCloudが「Windows Azure」と「Amazon Web Services(AWS)」によってホスティングされるというのだ。これが事実だとすれば、Appleのクラウド戦略は当初想定されていたレベルを超える規模と考えられる。 一方、Appleは米国ノースカロライナ州に約4万6千平米という巨大なデータセンターを建設している(関連記事)。こちらは、株主総会の質疑応答で「iTunesとMobile Meに使う」とされていたため、自社のクラウドサービスは自前の施設で、という秘密主義のAppleらしい考え方と納得できる。 その後、カリフォルニア州サンタクララにもデータセンタ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く