タグ

2011年10月5日のブックマーク (8件)

  • 初めてでも簡単。つくる楽しさFileMaker

    あなたの業務にぴったりの理想のカスタム App を作成 あなたの思いを現実に。Claris プラットフォームなら、ビジネスを差別化するカスタム App(業務アプリ)を自在に作成し、ビジネスニーズの変化に合わせて柔軟に拡張できます。

    初めてでも簡単。つくる楽しさFileMaker
    jar2
    jar2 2011/10/05
  • メディアレップとは? | インターネット広告 DAC

    メディアレップとは? メディアレップとは、媒体社と広告会社の間に立ち広告枠の販売をする企業のことを指します。 DACは、広告枠の仕入れ・販売だけに留まらず、プランニング、原稿確認、 コンサルティング、広告商品の開発、テクノロジー開発などインターネット広告に関わるあらゆるサービスの提供も併せて行っております。 メディアレップDACの役割

  • 知られざる「マルチテナントアーキテクチャ」(2)~スケーラビリティのカギは組織ID

    セールスフォースが採用しているマルチテナントアーキテクチャでは、すべてのユーザーが同一データベース、同一スキーマを共有しています。これによってインフラの共有が容易になり、非常に効率的な運用と低コストを実現しています。 (エントリは「知られざる『マルチテナントアーキテクチャ』(1)~SaaSはみんな同じではない?」からの続きです。) しかし、それだけではスケーラビリティやアベイラビリティを実現することはできません。それらの実現には別の技術が併用されています。それはOracleのパーティショニング機能とパラレル機能による分散処理です。 パーティショニング機能の話をする前に、セールスフォースが採用しているデータベースの特徴を見てみましょう。 すべてのデータに振られる組織ID セールスフォースはすべてのユーザーが1つのデータベースを共有するマルチテナントアーキテクチャを採用しています。ということ

    知られざる「マルチテナントアーキテクチャ」(2)~スケーラビリティのカギは組織ID
  • 知られざる「マルチテナントアーキテクチャ」(3)~スキーマとメタデータの謎 - Publickey

    セールスフォースが採用しているマルチテナントアーキテクチャでは、すべてのユーザーが同一データベース、同一スキーマを共有しています。 では、個別に入力項目を増やすようなスキーマの変更を伴うアプリケーションのカスタマイズや、新たなテーブルを作成してそこに独自データを保存するようなアプリケーションの新規作成はできないのか? といえば、そんなことはなく、セールスフォースが提供するプラットフォームの上で、自由に項目の追加や新しいテーブルの作成が可能です。 全ユーザーでスキーマを共有しながら、しかし個別のカスタマイズを許容する。この一見矛盾する要件を、セールスフォースはどのように実現しているのでしょうか? (エントリは「知られざる『マルチテナントアーキテクチャ』(2)~スケーラビリティのカギは組織ID」からの続きです。) 公開されているスキーマを見てみる ユーザーがスキーマを変更したり、新規テーブル

    知られざる「マルチテナントアーキテクチャ」(3)~スキーマとメタデータの謎 - Publickey
  • グーグルの保有サーバは何万台? Amazonクラウドは? マイクロソフトは?

    データセンターの最新事情を伝えている「Datacenter Knowledge」に、どのベンダがどれくらいサーバを保有しているのかをまとめた「Who Has the Most Web Servers?」というコーナーがあります。 そこにはDatacenter Knowledgeがこれまで報じてきた、さまざまなクラウドベンダらのサーバ保有台数の推測がまとめられています。クラウドに関するプレゼンテーションなどで、こうした数字を使いたいことはよくあると思うので紹介しましょう。 グーグルは3年前の数字でも突出 主なベンダの数字だけを抜き出してみました。オリジナルのページにはさらに情報があるので、ぜひ参照してみてください。 グーグル 45万台以上と見積もられている。ただしこれは少なくとも3年前の数字。 マイクロソフト 2008年中旬に21万8000台とされていた。ただし最新のシカゴデータセンターだけ

    グーグルの保有サーバは何万台? Amazonクラウドは? マイクロソフトは?
    jar2
    jar2 2011/10/05
  • 「セールスフォースのサーバは全部で3000台」「間違ったクラウドには気をつけろ!」とベニオフ氏

    セールスフォース・ドットコムのCEO マーク・ベニオフ氏は、約7万7000の顧客が利用する同社のクラウドを構成するサーバが、合計で約3000台であると、6月22日(日時間で6月22日深夜)に米サンノゼで行われた同社のイベント「Cloudforce 2010」の基調講演で明かしました。 2009年3月に行われたアナリスト向けの情報では、同社が抱えるサーバの合計は約1000台だとされていましたから、この1年で3倍に増えたことになります。 ベニオフ氏は、わずか3000台、しかも半分はディザスタリカバリ用の待機サーバであり、この少ないサーバ台数で7万7000社の顧客が利用するシステムを稼働させている同社クラウドの高い効率性を基調講演で次のように紹介しています。 クラウドなら3000台で数十万台分の働きをする 「先日、友人でもあるマイクロソフト役員のクレイグ・マンデイと話をしたんだ」 「われわれに

    「セールスフォースのサーバは全部で3000台」「間違ったクラウドには気をつけろ!」とベニオフ氏
    jar2
    jar2 2011/10/05
    わずか3000台、しかも半分はディザスタリカバリ用の待機サーバであり、この少ないサーバ台数で7万7000社の顧客が利用するシステムを稼働させている
  • 国内データセンターにおけるサーバー設置台数を発表

    IT専門調査会社 IDC Japan 株式会社(所在地:東京都千代田区九段北1‐13‐5、代表取締役:竹内正人、Tel代表:03-3556-4760)は、2010年末時点における国内のサーバー設置台数(インストールベース)を発表しました。これによると、2010年末時点における国内サーバー設置台数は275万7,867台で、事業者データセンター(以下データセンターをDCと記述)が34.0%にあたる93万6,502台、企業内DCが40.6%の111万8,913台、DC外の設置台数が25.5%と試算しています(参考資料)。 なお、事業者データセンターとは、顧客へのサービス提供のために必要なインフラとして建設されたものを指します。事業者の種類としては、ホスティング事業者、コンテンツ配信事業者、ネットワークサービス事業者などがあります。企業内DCとは、1つの企業がプライベートに所有し、当該企業のIT

    jar2
    jar2 2011/10/05
    2010年末時点における国内サーバー設置台数は275万7,867台で、事業者データセンター(以下データセンターをDCと記述)が34.0%にあたる93万6,502台、企業内DCが40.6%の111万8,913台、DC外の設置台数が25.5%と試算しています
  • さくらインターネットが本格クラウド参入

    ホスティング大手のさくらインターネットがVPSに続き、格IaaS(HaaS)事業にやっと参入。 正式なサービス開始は今年の11月だそうです。 IaaS型クラウド「さくらのクラウド」について |さくらインターネット 「さくらのクラウド」のコンセプトを「開発者志向のシンプルクラウド。何の変哲もないIaaS型クラウドを、圧倒的なコストパフォーマンスで提供する」と説明。VPSサービスの「さくらのVPS」では「性能」「安定性」「低コスト」を実現したが、「さくらのクラウド」ではこれに加えて「機能」「拡張性」も実現していくとした。IaaS型の「さくらのクラウド」β版、田中邦裕社長がユーザーイベントで披露 すでに国内プレイヤーとしてニフティクラウドや、海外最大手のAmazon Web Serviceも国内にデータセンターを構えており加熱というか成熟したような気もするHaaS事業ですが、VPSで他社に比べ

    さくらインターネットが本格クラウド参入
    jar2
    jar2 2011/10/05