タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (395)

  • アジャイル開発のインパクトを定量化する

    記事では、アジャイル開発の生産性を効果的に把握するための指針を専門家の視点から解説する。 アジャイル開発手法はIT業界にしっかりと根を下ろしている。このプラクティスは当初、ウォーターフォール型の開発手法を置き換える斬新な開発方法論として世に登場した。その後、製品化までの期間の短縮や、開発費の低減、顧客の期待に沿える高品質なソフトウェアの構築が可能になる点を買われ、従来手法に取って代わるようになった。そして、ソフトウェア需要の増加とともに、規模の小さい新興企業から大企業に至るまでの多種多様な企業で、数多くの開発チームがアジャイル開発手法を採用するようになってきている。 アジャイル開発手法は、社内におけるさまざまな規模のソフトウェア開発プロジェクトに適用できる一方で、そういったプロジェクトの可視性を得るために、マネジメントはいまだに最適な方法を模索し続けている。しかし大企業の場合、実際にプロ

    アジャイル開発のインパクトを定量化する
    jar2
    jar2 2013/07/31
  • 米国一線級ベンチャーキャピタリスト達による業界への提言--「Pre Money」

    ベンチャーキャピタル(以下「VC」)業界は今、大きな転換期にある。 伝統的なVCのパフォーマンスが芳しくない、アクセラレータやクラウドファンディングなど新業態が台頭するなど、VC業界は大きく様変わりしつつある。 VC is dead--そんな過激なキャッチフレーズをもってして、業界が対峙している大きな変化と今後の展望について、VC同士が議論する事を目的としたカンファレンス、それが「Pre Money(プリ・マネー)」である。 米国有力アクセラレータの一角である500 Startupsの主催により、6月27日に爽やかな初夏の青空のもとサンフランシスコで開催されたPre Moneyに筆者が参加してきた様子を下記にまとめた。 Paul Graham Co-Founder & Partner, Y Combinator 登壇者のトップバッターは、もはや業界でその名を知らぬものはないであろうシードア

    米国一線級ベンチャーキャピタリスト達による業界への提言--「Pre Money」
    jar2
    jar2 2013/07/10
  • 名刺管理サービス「Eight」のSansanが5億円調達--5月には新アプリも

    Sansanは4月23日、ニッセイ・キャピタルおよび既存株主であるGMO VenturePartnersを割当先とする総額約5億円の第三者割当増資を実施することを明らかにした。 Sansanは法人向けのクラウド名刺管理サービス「リンクナレッジ」および、個人向けの無料名刺管理アプリ「Eight」を手がけている。 今回調達した資金はEgihtの開発およびマーケティング活動に当てることで、国内外1000万ユーザーのビジネスインフラを目指すという。 2012年2月にサービスを開始したEightだが、現在のユーザー数は約20万人。これまで500万枚の名刺をデータ化してきた。Sansan代表取締役社長の寺田親弘氏は「立派なデータベースになってきた」と振り返る一方で、「今はまだツールでしかない。ゴールはビジネスインフラを目指している」と語る。 公開時から無料で提供してきた同サービス。ユーザーのニーズがあ

    名刺管理サービス「Eight」のSansanが5億円調達--5月には新アプリも
  • 2012年「ロボットの殿堂」入りロボットと候補者たち--業務用ロボットから映画の主役まで

    人々の話題を集め、2012年「ロボットの殿堂」入りが決まったマシンを紹介しよう。 1万7000人以上の人々が、2012年の殿堂入りロボットを選ぶためにオンラインで投票し、それぞれの見方によって親しみを感じられるものであったり恐ろしいものであったりする、さまざまなロボットを選んだ。 スターの仲間入りを果たしたロボットは、「ウォーリー」「BigDog」「Nao」「PackBot」だ。 12体の候補を選んだのはロボットの専門家だが、今回初めて一般投票によって、カーネギーメロン大学の「ロボットの殿堂」に入るロボットが選出された。 「ロボットの殿堂」は2003年に設立され、実在のロボットと空想上のロボットに栄誉を与えている。殿堂入りロボットは、エンターテインメント、教育および消費者、産業およびサービス、研究の4分野で選ばれた。 ここでは、2012年「ロボットの殿堂」入りを果たしたロボットとその他の候

    2012年「ロボットの殿堂」入りロボットと候補者たち--業務用ロボットから映画の主役まで
    jar2
    jar2 2012/11/28
    中国4000年の歴史が生んだ最先端ロボット「先行者」がいないよ
  • スティーブ・ジョブズ氏が1983年に行った講演の全録音が公開--驚くべき先見性

    1983年に米コロラド州アスペンで開催された「International Design Conference」において故Steve Jobs氏が行った講演の全録音が公開された。同氏は30年近く前に「iPad」を予見していたのだろうか? 2012年8月、9to5Macは1983年にアスペンで開催されたInternational Design ConferenceにおいてSteve Jobs氏が20分にわたってスピーチを行った際の貴重な音源へのリンクを公開した。また、米国時間10月2日には9to5MacのJordan Kahn氏が、Jobs氏の20分におよぶスピーチと、その後の質疑応答を完全に含む、54分以上からなるJobs氏のビンテージものの講演を公開した。 このカンファレンスの音源は、InlandesignのJohn Celuch氏がカセットテープの形態でLife, Liberty, an

    スティーブ・ジョブズ氏が1983年に行った講演の全録音が公開--驚くべき先見性
  • グーグル、手軽に「AdWords」を利用できる新広告サービス

    グーグルは10月11日、ネットや広告に不慣れな企業・店舗などでも、簡単な操作で利用できる新たなオンライン広告サービス「AdWords Express」を開始すると発表した。従来の検索連動型広告「AdWords」を上位版と位置づけ、広告事業をさらに拡大したい狙いがある。 AdWords Expressは、住所や業種などの基的な情報を入力し、広告文を作成するだけで、Googleの検索結果やGoogleマップ上に、店舗やサービスの広告を出稿できるサービス。店舗・サービスの所在地に合わせて、自動的に近隣地域を対象に絞った広告を配信できるため、「地域密着型ビジネスに最適なサービス」(同社)だという。広告主は自社サイトを持っていなくても利用できる。 AdWords Expressの設定は、「基情報の入力」「広告の作成」「支払い情報入力」という3つのステップを通じて、約5分程度で完了する。ユーザーは

    グーグル、手軽に「AdWords」を利用できる新広告サービス
    jar2
    jar2 2012/10/14
  • 30年の歴史を集約した「ジョジョ展」開催へ--荒木氏が明かす“若さの秘訣”

    人気漫画「ジョジョの奇妙な冒険」の連載25周年を記念した「荒木飛呂彦原画展 ジョジョ展」が仙台と東京で開催されること受け、7月5日に都内で記者発表会が開かれた。会場には原作者の荒木飛呂彦氏も出席し、ジョジョが25周年を迎えた喜びや、ジョジョ展への想いを語った。また発表会の模様はYouTubeを通じて全世界に生中継された。 2011年の荒木氏の画業30周年と、2012年のジョジョ連載25周年を記念し、2011年4月から2012年の2年間にわたって、ジョジョに関連したさまざまな企画が進行しており、今回のジョジョ展もその一環となる。最近ではNTTドコモの夏モデルとして、ジョジョとコラボしたスマートフォン「L-06D JOJO」が発表されて話題となった。 原画には“ライブ感”が封じ込められている ジョジョ展は、荒木氏の30年にわたる執筆活動を記念して開催される原画展。第1~8部のほか、ジョジョ以前

    30年の歴史を集約した「ジョジョ展」開催へ--荒木氏が明かす“若さの秘訣”
    jar2
    jar2 2012/10/08
  • ジョジョスマホ開封の儀ィィイイ!!--こだわりデザインを写真でチェック

    人気漫画「ジョジョの奇妙な冒険」とコラボした“ジョジョスマホ”こと「L-06D JOJO」が、8月30日にNTTドコモから発売された。その名のとおり外装デザインから搭載機能まで、あらゆる面で“ジョジョ尽くし”のスマートフォンとなっており、ファンでなくても思わず「グレートだぜ・・・」と言ってしまうこと間違いなしの端末に仕上がっている。 ただし、販売台数はわずか1万5000台と従来のコラボモデル(約3万台が通例)の約半分。そのため、予約受付が開始された8月18日には、同モデルを手に入れるべく、多くのファンが早朝からドコモショップや家電量販店の前に列を作り、ほぼ即日完売となっている。だが、18日の争奪戦に敗れてしまったという人も嘆くのはまだ早い。8月30日と9月1日の正午に、750台(1500台)ずつドコモオンラインショップでも販売されるので、これから手に入れたいという人は、9月1日の予約に“魂

    ジョジョスマホ開封の儀ィィイイ!!--こだわりデザインを写真でチェック
    jar2
    jar2 2012/10/08
  • グーグル初の自社ブランドタブレット、「Nexus 7」の第一印象

    Googleの「Nexus 7」タブレットによって、タブレットの購入時に価格とパフォーマンスを両天秤にかけて悩まなくても済む時代がやってきた。「Android 4.1」を搭載して一定水準のパフォーマンスを達成し、デザインについても満足いくものに仕上げつつ、価格を200〜250ドルに抑えた7インチタブレットなど、この他には存在していないだろう。 Nexus 7には拡張ストレージ用のスロットが用意されておらず、背面カメラも搭載されていないものの、パワフルかつ安価なタブレット上でAndroid OSの柔軟性をフルに味わうことができるのだ。 デザイン その通り。Nexus 7は巷に数多く出回っている黒いタブレット製品群にバリエーションをもう1つ追加するものだ(もっとも、「Google I/O 2012」カンファレンスでは背面が白の限定モデルが配布された)。とは言うものの、大半のタブレットが同じよう

    グーグル初の自社ブランドタブレット、「Nexus 7」の第一印象
    jar2
    jar2 2012/07/20
  • Facebook テイラーCTOインタビュー:開発体制、システム、モバイルを語る

    世界で約9億人が利用する巨大サービスへと成長したFacebook。日々膨大なトラフィックをさばき、新しいサービスを提供していく同社は、どのような開発体制を敷いているのだろうか。FacebookのCTO(最高技術責任者)であるBret Taylor氏に聞いた。 --Facebookの開発体制について教えてください。 エンジニアは大体1000人程度で、1人のエンジニアが100万人に影響を与えているという計算ですね。これだけの人数のエンジニアを抱えていることには誇りを持っています。我々はエンジニアリングの文化を重視しており、何か問題があった際に対処できる状況を作っています。 1人のエンジニアが100万人に影響を与える状況なので、細かいことにこだわるというよりは、最重要なレベルの問題に対して適宜対応できる体制にしています。 --新しい機能の開発や全体のマネジメントについてどのような工夫をしているの

    Facebook テイラーCTOインタビュー:開発体制、システム、モバイルを語る
  • T・クック氏、世界を変えたAppleで社内を変革

    Fortuneが報じたところによると、Tim Cook氏は、Steve Jobs氏の築き上げたAppleという会社を受け継ぎ、最高経営責任者(CEO)として同社をより企業らしい形へと変革しているという。 FortuneはCook氏自身と直接インタビューを行ったわけではないものの、米国時間5月24日に発行された同誌の特集記事では、複数の情報筋からの話を引用し、Cook氏がいかにしてAppleを変革したのかについて光を当てている。Fortuneによると、同氏がもたらした多くの変革のなかでも、エンジニアリング主導の意思決定を廃し、より保守的な形で生産効率に目を向け、結果としてコスト削減を可能にしたことが特に注目に値するという。 Appleでかつてエンジニアリング担当バイスプレジデントを務めていたMax Paley氏は、24日発行のFortuneに掲載されているインタビューにおいて「今では、重要な

    T・クック氏、世界を変えたAppleで社内を変革
  • 「Androidエコシステムはタブレットだけではない」:グーグルCEO

    Google自身によるタブレットについての発言が待たれるなか、Googleの最高経営責任者(CEO)Larry Page氏と同社は、「Android」の強みがどこにあるか認識したようだ。それは、タブレット製品の中でも低価格帯に位置する部分である。 米国時間4月12日午後に開催されたGoogleの四半期決算発表における電話会議で、Page氏は投資家に対し、「Androidを搭載した一部の低価格タブレットが、完全なGoogleAndroidでなくとも、大きな成功を収めてきていることも確かだ」と認めた。最も分かりやすい例として、電子書籍として高い評価を集めているAmazonの「Kindle Fire」とBarnes & Nobleの「NOOK Tablet」が挙げられる。これらはいずれも、価格設定が199ドルからとなっている。 Page氏は、そここそがGoogleが注力しようとしている分野であ

    「Androidエコシステムはタブレットだけではない」:グーグルCEO
  • FacebookがInstagram買収に大金を投じた理由--両社の狙いと写真共有にもたらす影響

    世界最大の写真共有サイト(そしてソーシャルネットワーク)であるFacebookは米国時間4月9日、Instagramを買収すると発表した。Instagramは、非常に高い人気を誇るスマートフォン向けモバイル写真共有アプリを提供している企業だ。この買収を早速評価して、Facebookにとって非常に強力な戦術的かつ戦略的な動きであるとする分析もある。 この件でFacebookが勝ち取った重要なものは、モバイルとのかかわりだ。Instagramのユーザー数は2年足らずの間に3000万人に達している。Facebookは数年前からモバイルアプリを提供しているが、Instagramほどはユーザーの愛着を勝ち得ていない。Facebookは、モバイルアプリの中で最高の相手(少なくともユーザー開拓という点においては)を買収することによって、将来の競争相手を排除するだけでなく、モバイル分野での存在感を強化でき

    FacebookがInstagram買収に大金を投じた理由--両社の狙いと写真共有にもたらす影響
  • 時間割共有サービス「すごい時間割」が刷新--全国対応し、ソーシャル機能を強化

    ラビットは4月10日、大学生向けの時間割共有サービス「すごい時間割」の全面リニューアルを実施した。 すごい時間割は、スマートフォンアプリやFacebook上で大学の授業の時間割に応じたスケジュールを作成、管理するサービスだ。授業ごとに友達の履修情報を共有可能で、友達と時間割やアクティビティを共有できる独自のソーシャルネットワーキングサービスの機能をもっている。2011年6月にiPhoneアプリでサービスをリリースし、同年10月にはAndroid、Facebookアプリに対応した。現在ではユーザー数は2万人を超えている。 今回のリニューアルではまず、これまで首都圏を中心としていた対応大学を拡大。全国700校以上の4年制大学の時間割に対応した。登録時に自分の大学を検索し、プロフィールに登録可能となっている。 また、これまで利用にはFacebookアカウントが必要だったが、今回からアプリ上で独自

    時間割共有サービス「すごい時間割」が刷新--全国対応し、ソーシャル機能を強化
  • 「クラウド連携」「ビッグデータ収集」--ガジェットに見る2つのトレンド

    前回ライフログガジェット「Jawbone UP(UP)」を紹介した。UPはリストバンド型のガジェットで、腕に巻いて使用するライフログ記録装置。特に昨年末の米国ホリデーシーズンで話題となった。これについて、補足しておく必要がある。UPの初回出荷分は、バッテリ関連の問題を抱えており、一旦販売が中止されている。筆者のUPについても、初回の充電はうまく行ったが、2回目以降は充電して電池がフル充電状態であっても、バッテリがないというインジケータが出て使えなくなってしまう事象が発生した。メーカーが返金または無償交換を発表し、無償交換された分については問題なく動いているようだ。 “Lean Startup”の流れがガジェットにも UPに限らず、最近のガジェットは非常に素早く、また小さな規模でスタートするパターンが増えてきているように思える。例えば少額投資を集めてプロジェクトを実現させるKickstart

    「クラウド連携」「ビッグデータ収集」--ガジェットに見る2つのトレンド
    jar2
    jar2 2012/02/17
  • 「Androidの全機能がiPhoneでも利用できればいいのに」--ウォズニアック氏が吐露

    Appleの共同創業者であるSteve Wozniak氏は、新しい「iPhone」のリリース時には列に並んで待つかもしれない。しかし、同氏は「Android」がいくつかの点でiPhoneを追い抜いたと述べている。 iPhoneAndroid携帯電話を比較するThe Daily Beastの記事でDan Lyons氏とのインタビューに応じたWozniak氏は、Appleのスマートフォンの限界を嘆いている。 「私のメインの携帯電話はiPhoneだ。iPhoneの美しさを愛している。しかし、Androidのすべての機能がiPhoneでも利用できればいいのにと考えている。当にそう思う」(Wozniak氏) しかし、Wozniak氏がiPhoneを捨てようとしているという印象を抱いてはいけない。Wozniak氏によると、一番の不満は「Siri」で、Siriはもはや同氏の希望どおりに機能してくれな

    「Androidの全機能がiPhoneでも利用できればいいのに」--ウォズニアック氏が吐露
    jar2
    jar2 2012/01/18
    iPhoneは威圧感が最も少ない。複雑さに恐怖心を抱くような人には、簡単に使えて、ユーザーが必要とする機能を実行してくれるiPhoneが最適だ
  • [ウェブサービスレビュー]見栄えのいいフロー図を簡単に作図できる「Cacoo」 - CNET Japan

    内容:「Cacoo」は、フロー図やワイヤフレームをオンラインで作成できるサービスだ。さまざまな図形やコネクタがあらかじめ用意されており、ドラッグ&ドロップにより誰でも簡単に見栄えのいい図を作成できる。 「Cacoo」は、フローチャートや機器構成図、ワイヤフレームやUMLをオンラインで簡単に作成できるサービスだ。目的ごとにさまざまな図形やコネクタが用意されており、ドラッグ&ドロップで見栄えのいい図を作成し、画像データとしてエクスポートしてビジネス文書に貼り付けて使うことができる。 ビジネス文書、なかでもプレゼンテーション資料などに不可欠なチャート図などを作成するのに最も簡単な方法は、ExcelPowerPointなどのオートシェイプを使うことだ。しかし登録されているのは基的な図形だけで、ちょっと凝った図を作ろうとすると不自由さを感じることも多い。Visioのような専用ソフトであれば多数の

    [ウェブサービスレビュー]見栄えのいいフロー図を簡単に作図できる「Cacoo」 - CNET Japan
  • S・ジョブズ氏の歩み--成功の礎となった試練の時代

    人々がコンピュータとやり取りする方法を、Steve Jobs氏がどれだけ劇的に作り替えたかについては、いくら言っても言い過ぎにはならないだろう。短気で優秀だったこの指揮官は、ミニコンピュータや、ベージュ色の金属の箱に押し込まれた「IBM PC」から、「Macintosh」や「iPhone」、そしてテクノロジは使って楽しいものであるべきだという考え方への移行を先導した。 Appleの共同創業者Jobs氏についての書籍は数多くあり、「バトル・オブ・シリコンバレー」などの映画もある。そのおかげで、Jobs氏の生涯についてはかなりよく知られている。同氏はリード大学を中退した後、パーソナルコンピュータ業界が誕生しつつあった時期に、伝説のエンジニアSteve Wozniak氏とともにAppleをスタートさせた。 Jobs氏は、1996年にAppleに復帰し(当時の米CNETの記事は、AppleがSte

    S・ジョブズ氏の歩み--成功の礎となった試練の時代
  • 「グーグルの最大の脅威はグーグル」:L・ペイジ氏、企業の意思決定について語る

    Googleの最高経営責任者(CEO)であるLarry Page氏は米国時間9月27日、アリゾナ州パラダイスバレーで開催されたGoogleのZeitgeistカンファレンスに登場し、Googleの成功にとって最大の脅威はGoogle自身だと述べた。 「われわれが気づいた中でも興味深いことの1つに、企業では意思決定と決定のスピードとが関連しているということがある。基的に、優れた遅い決定をする企業はない。優れた迅速な決定をする企業があるだけだ。企業が大きくなれば、意思決定が遅くなるのは自然なことだと考えている。そして、それはかなり悲劇的だ」(Page氏) Page氏は、初期の失敗として米Yahooと広告の提携をしようとしたことを挙げ、「われわれは、資が十分でないという失敗をおかした」と述べた。 独占禁止法関連の調査対象となっている125億ドルでのMotorola Mobility買収につい

    「グーグルの最大の脅威はグーグル」:L・ペイジ氏、企業の意思決定について語る
    jar2
    jar2 2011/10/04
    われわれが気づいた中でも興味深いことの1つに、企業では意思決定と決定のスピードとが関連しているということがある。基本的に、優れた遅い決定をする企業はない。優れた迅速な決定をする企業があるだけだ。
  • ネットリサーチの見積もりから分析までをウェブで完結--ジャスト、新事業

    ジャストシステムは10月3日、ネットリサーチサービス「Fastask(ファストアスク)」を開始したと発表した。法人格の企業のみを対象としたサービスで、ウェブ上でアンケートの作成から集計、分析まで完結できるのが特長。 Fastaskは見積書の発行からアンケートの設計、実施、分析までをユーザー自らが完結できるようにし、従来のネットリサーチよりも安価に実施できる。価格は、1問1サンプル回収あたり一律10円、最低利用金額は1万500円から。アンケートを作成した後、ジャストシステム側が内容の矛盾や公序良俗に反していないかなどを確認した後に公開されるしくみ。 今回のリサーチは、ジャストシステムが抱えるモニター約60万人を対象としたもの。ジャストシステムによれば、「モニター品質を他社ネットリサーチサービスと同等とするため、すでに大手リサーチ会社に登録し、アンケートの回答経験が豊富な信頼性の高いモニタを徹

    ネットリサーチの見積もりから分析までをウェブで完結--ジャスト、新事業