2019年8月9日のブックマーク (2件)

  • 手軽な山形の「だし」の作り方。だいたいでいい。だいたいでなくてもいい。 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    夏になると関東のスーパーでも見かけることのある山形の「だし」。夏野菜を刻んで、ねばりをもった……と、ちょっと説明に困るローカルなご飯のお供です。 山形では白いご飯に乗せてべる夏の風物詩なんですが、山形出身の筆者からすると「わざわざ買ってべるものか?」という疑問が。 いやいや、もちろん商品として並んでいるものは絶品の味つけだったり、絶妙のカットサイズだったりとプロの技が活きているんでしょうし、山形でももちろんスーパーで売っているんですが、来は「冷蔵庫に特に何もないときにサッとできる手軽な家庭料理」なんです。 というわけで山形の「だし」、ちょっと昼につくってみましょう。 用意するもの 材料は、キュウリやナス“など”の夏野菜です。 この辺からすでにアバウトでOK。我が家ではキュウリ、ナス、ミョウガ、シソがレギュラーですが、ニラやネギをメンバーに加えるとスタミナっぽくなりますし、オクラや

    手軽な山形の「だし」の作り方。だいたいでいい。だいたいでなくてもいい。 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 夏季限定「サラダスティックソーダ味」でぶっかけ素麺・そうめんのゆがき方

    こんにちは、モカリーナです。 この記事は、夏季限定「サラダスティック」ソーダ味と素麺のゆがき方の紹介です。 うだるように暑いですが、お身体の調子はいかがでしょうか? こんな日はつるんと喉ごしの良い素麺がべたくなりますよね。 素麺の付け合わせにを買いに行くと、青いサラダスティックが…。 ソーダ味ってどんな味なのかな? そのままおやつに!って書いてあります。 クチナシ色素で着色しているんだとか。 素麺に合うのかな? TV番組で18束7560円の素麺があり、喉ごしが違いとても美味しいと言っていました。 ゆがき方にポイントがあるんだとか、いつものやり方にちょっとしたコツをプラスするかんじです。 普通の素麺でも美味しくなると言っていたから、そのゆがき方で茹でました。 出来たらすぐにべないといけないので、スピードが命です。 さて、作ってべてみますよ! 「サラダスティックソーダ味」で涼やかに素麺

    夏季限定「サラダスティックソーダ味」でぶっかけ素麺・そうめんのゆがき方
    jasuminetea
    jasuminetea 2019/08/09
    本当に斬新なカニカマですね!そう言えば私も黄色のカニカマを見ました。あれは何味だったんだろう?素麺はゆがいたら素早く食べるのがおいしいのですね!