タグ

blogに関するjaykogamiのブックマーク (34)

  • 音楽メディア「Pitchfork」、2019年内に有料メディア化へ

    音楽メディア「Pitchfork」は2019年内に有料メディアに変わる可能性が出てきた。 Pitchforkを運営するメディア会社大手「コンデナスト」のCEO、ボブ・サウバーグ(Bob Sauerberg)が社内向けに公開したメモによれば、同社が運営する全メディアに2019年末までに「ペイウォール」(サブスクリプション)を導入し、コンテンツの課金を始める戦略を明らかにした。 Pitchforkだけでなく、コンデナストが運営する「Wired」「The New Yorker」「Vogue」「GQ」「Vanity Fair」などのメディアで課金が始めれば、これまで無料でメディアを見ていたユーザーに大きな影響を与えることとなる。 コンデナストはすでにThe New Yorker、Wired、Vanity Fairで有料化を始めていた。ユーザーは月間で無料で読めるのは4記事までとなり、それ以降はサブ

    音楽メディア「Pitchfork」、2019年内に有料メディア化へ
  • qlog » UNICORN X 宇宙兄弟「Feel So Moon」MVの細かい解説

    そんなわけで、あんまりこんなことしたこと無いのだが、自分がつくったものについて解説してみる。今回のこれは、細かいところを知れば知るほど面白いところがあるので、もし気に入ってもらえたら是非、余韻としてお楽しみ頂きたいと思って、書いてみる。 ※携帯・タブレットや、外国からはご覧頂くことができません。PCにてご覧ください。 UNICORN ✕ 宇宙兄弟「Feel So Moon」。 言わずと知れた、日が誇るユニコーンの新曲のミュージックビデオである。 これを、毎度ペアを組んでいる弊社の川村真司と、PerfumeやサカナクションのMVなどで有名なキング・オブ・ミュージックビデオである関和亮氏と3人で、企画・監督する形でつくった。 ユニコーンと言えば、私が中学生の頃から第一線で活躍しているアーティストなわけで、当然ながら憧れのミュージシャンだ。まさか自分がユニコーンのMVを手がけることになるなんて

  • 女。京大生の日記。

    「なんか違う。おしいでもなんかちょっと違うんだよな。」 誰かが作った料理している時こんなことを思って首をかしげた。そんな時は大概隠し味的なスパイスを入れ損ねた料理に出会った時だ。 隠しスパイスなしの料理もそれなりにイケル。でもそれは、MGの心をつかみ損ねる。あぁ物足りない!! ここで「料理」を「人生」を映す隠喩に変えてみようか。 MGは人生においてもスパイスを必要としている。スパイスは目に見えにくいしメインデッシュでもなんでもない、それなしでもそれなりの人生を送ることができる。でも人生に香りがなくなる潤いがなくなる。あぁこんな人生じゃおもしろくない!! 人生においてのスパイスが盛られる皿は、夜が多い。YABASU! 昼と夜、日常と非日常。 スパイスは夜にふりそそぎ昼を極上のメインデッシュとする力を与えてくれるだろう。 偶然を必然に変える力。YABASU!普通を特別に変える力。YABAS

  • ソーシャルメディアハンドブック-初めての起業家のための57のリソース - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ

    無料で資料をダウンロード SEOサービスのご案内 専門のコンサルタントが貴社サイトのご要望・課題整理から施策の立案を行い、検索エンジンからの流入数向上を支援いたします。 無料ダウンロードする >> これからスタートアップを始めたいという起業家にとって避けて通れないのがソーシャルですよね。今回は、自らもシリアルアントレプレナーの筆者が、ソーシャルメディアに関する様々な重要な情報源をブログ、、サービスからイベント情報まで57もまとめてくれました。英語圏の情報が中心ですが、これからはグローバルで勝負したいあなたには最高のリソースとなるかもしれません。もちろん最新の海外情報を入手して日で先を行きたいあなたにも。 — SEO Japan ソーシャルメディアについて学びたいと思っている人として、恐らくあなたは、どこから始めるべきか困惑しているのではないだろうか?世の中にある全てのリソースの中で、ど

    ソーシャルメディアハンドブック-初めての起業家のための57のリソース - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ
  • ブログ。「ストック」と「個」としての活動。そして「書いた人間より未来まで残る可能性」。 - もっこもこっ

    「なぜ今、ブログなのか」 http://jkondo.hatenablog.com/entry/2011/11/19/114109 id:jkondo氏の記事を読んでインスパイアされたので、私も少しブログについて書いてみようかな、と。 フローとストックについては、うんうんと頷ける部分。そして、「個」としての活動。既に私ははてなダイアリーでストックと「個」としての活動をしているわけで、「はてなダイアリ=ブログ」という感覚で使っている。はてなブログを使う際は、ブログの方向性を決めたうえで、もっと「個」の活動を充実させる場にしたいな、と思ったり。 「ブログを『自己表現の場』として使えるなぁ」と思ったのは、もうずっと昔のような気がする。当時はもっと小説や詩を書いていて、その発表の場としてブログを使っていた。 あるとき、読者で普段からもメール等のやりとりとしている方から「ブログに書いておしまいにする

    ブログ。「ストック」と「個」としての活動。そして「書いた人間より未来まで残る可能性」。 - もっこもこっ
    jaykogami
    jaykogami 2011/11/25
    個の声、同意
  • なぜ今、ブログなのか - jkondoの日記

    はてなブログを11月7日にベータリリースしました。 リリース以降、予想を上回る勢いでベータ版の利用申し込みを頂いており、上限を拡げるたびに、すぐに人数が上限に達する状態が続いています。 先日の500人追加応募の際は、募集開始1分で160人の応募がありました。驚くべき勢いです。 日のブログブームが格的に始まったのは、はてなダイアリーをリリースした2003年から。まさにはてなダイアリーが日のブログブームのきっかけでした。 それから8年後の今、なぜ改めて今、ブログなのでしょうか。 つぶやくだけが、文章じゃない ブログには当初、「自己表現ツール」と「コミュニケーションツール」の2つの要素が含まれていました。 文章や写真を使って表現をする仕組みに加えて、コメントやトラックバック、リンク元表示などでお互いにコミュニケーションをする仕組みを内包していました。 ブログが出始めた当時、自由にテキストを

    なぜ今、ブログなのか - jkondoの日記
    jaykogami
    jaykogami 2011/11/22
    これからのブログについての考え方
  • Music Ally | Blog Archive » Exclusive: Spotify subscriptions surged to 1.5m after free service restrictions

  • ブログのアクセス数を増やす21の戦略 | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

    僕は最近、コンサルティングの時間のかなりの部分を、企業のブログの最適化(または刷新されたサイトへのブログの追加)に使っている。そのおかげで、注意が必要な戦略や避けなければならない落とし穴にのパターンが見えてくる。そこで、1時間400ドルの相談料を取ってこのテーマについて助言を与えるよりも、ごく一般的なアドバイスの多くを、このブログで共有するほうが有益じゃないかと思ったわけだ(僕の中のビジネスマンの部分がオープンソース的な部分と争うのだけれど、いつも負けてしまう)。 適切なブログソフトを選ぶ(または自作する) 適切なブログ用CMS(コンテンツ管理システム)を使うかどうかで、大きな違いが生じる。目立とうと思うなら、カスタム版のブログソリューション(ユーザーに合わせて完全にカスタマイズできるもの)を作るのがお勧めだ。ほとんどの場合は、WordPressBlogger、Movable Type、

    ブログのアクセス数を増やす21の戦略 | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
  • 101 examples of f-commerce – Econsultancy

  • 東京電力を破産させられないような国ではベンチャー企業は育たない

    ウォールストリート・ジャーナルは、「自由主義経済の国であれば、東電は破産させた上で被害者を救済するのが当然なのに、東電という会社を救済しようとしている日はやはり社会主義」と痛烈に批判している(参照)。 私自身、昔から「日は自由主義経済の衣をかぶった社会主義」だとは思って来たが、この何かというと「大企業や既得権者を守る」姿勢が、「大企業の正社員とそれ以外」という社会の二重構造を生み、経営陣の「逃げ切りメンタリティ」を助長し、来ならば国の発展の原動力となるべき「ベンチャー企業」の活躍を阻止していることは注目に値する。 日政府は、ときどき思い出した様に形だけの「ベンチャー支援」のようなものをするが、ベンチャー・ビジネスを活性化するのに最も大切なものは、国からの支援なんかではなく、「自由競争」である。日では、既得権者が官僚と癒着して、さまざな規制や免許制度で市場への参入障壁を高くしてベン

  • Geekなぺーじ : ブログのアクセスアップのために「良いコンテンツを書き続ける」の真意

    ブログのアクセスアップに関する話題が出ると「良いコンテンツを書き続ける事が一番だよ」という話になることが多いです。 私もそう思います。 しかし、多くの人にとっては「そんなのわかってるよ」「良いもの書いても誰も見てくれないぞ」という感想を持つと思います。 ここでは、「良いコンテンツを書き続ける」が持つ真意を私なりの感想で書いてみたいと思います。 なお、ここで書いている事柄を、私も実践できていないのでご注意下さい。 あくまで目標とするところetcなので。。。 重要なのは「良いコンテンツ」のストック 私が考える「良いコンテンツを書き続ける」事の真意は、始めてきた訪問者に再度訪問してもらい、定期購読者になってもらうためのストックを用意する事です。 アクセスログを観察していると、特定の記事にたどり着いた人がRSSに登録してくれるまでの流れとして以下の挙動が一般的です。 記事を読む 過去の人気記事を読

  • How good is Google’s Instant Mix?

  • Twitterでの影響力が強いのは男性?それとも女性? - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ

    無料で資料をダウンロード SEOサービスのご案内 専門のコンサルタントが貴社サイトのご要望・課題整理から施策の立案を行い、検索エンジンからの流入数向上を支援いたします。 無料ダウンロードする >> ブライアン・ソリスからツイッターの男女の利用比率を比較した各種統計データを紹介。ソーシャルメディアは女性の利用率が高いというデータは良く目にしますが、さてツイッターはどうなんでしょう・・・。 — SEO Japan 影響は賛否両論のトピックであり、その計測および定義は、ソーシャルメディアが、新しいオンラインの社会で名声そして知名度を手に入れる能力を民主化するにつれ、徐々に丹念に調査されるようになりつつある。影響と人気は、明確に描かれるものの、ソーシャルネットワークにおいては、影響はフォロワーの数、友達の数、クリックの数、もしくは「like」の数で派生するわけではない点を理解することが重要だ。また

    Twitterでの影響力が強いのは男性?それとも女性? - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ
  • Astand:サービス終了のお知らせ

    Astand終了のお知らせ 朝日新聞社「Astand」は、2023年7月でサービスを終了しました。 朝日新聞社が有料で提供する情報サービスの配信サイト Astand(エースタンド)は、各サービスの終了にともない2023年7月31日をもちまして閉鎖しました。 今後は、朝日新聞社が運営するニュースサイト「朝日新聞デジタル」をご利用いただきますようお願い申し上げます。朝日新聞デジタルのコンテンツはこちらでご案内しております。 https://digital.asahi.com/info/about/ なお、朝日新聞社のオンライン共通ID 「朝日ID」は引き続きご利用いただけます。 https://id.asahi.com/asahiID/asahiID_site.html

  • 【特別寄稿】日本のメディアが変わった10日間小さなメディアの大きな力(小林 弘人) @gendai_biz

    調査協力:丸山裕貴 東日大地震という日を引き裂くような痛ましい災害が起き、いまも多くの被災者の安否が気遣われる。また地震によって発生した津波の被害を受けた福島第一原子力発電所で発生した問題も刻一刻と状況が変化していて、ネット上ではそれについての記事やつぶやきも絶えない。 地震発生後、痛ましいニュースがツイッター上でも多く流れたが、同時に多くのフォロワーをもつツイッタラー、ブロガーたちが緊急性の高いニュースを継続的に配信し、情報のハブとなって活動し続けた。個人のツイッタラーも、遠方の被災者や不安に感じている人々を励まし、節電や買占めを諌め、原発事故に関するデマに対しての意見や新しい情報を提供した。その人たちの多くは逐次伝わる未曾有の被害状況に対し、折れそうになる心と闘っていたのではないだろうか。 平時には既存メディアから負のイメージばかり強調されることもあったオンライン・メディアが、ここ

    【特別寄稿】日本のメディアが変わった10日間小さなメディアの大きな力(小林 弘人) @gendai_biz
  • アイデアの泉:面白法人カヤックのアイデアに関する資料室

    面白法人カヤックのアイデアに関する資料室babooo baboooとは、ブレスト(ブレーンストーミング)支援ツール。baboooを使うとブレストの時間がもっ…

  • The Daily Beast

    Michael Ian Black thought four years of corruption, lies, ineptitude, graft, and cruelty had cured our dalliance with authoritarianism. Nope.

    The Daily Beast
    jaykogami
    jaykogami 2011/05/07
    [google music][cloud][daily beast]
  • Twitterブログ: リツイート機能を公開しました

    お待たせしました。Twitter語版でリツイート機能を公開しました。このリツイート機能は、多くのユーザーの皆さんがこれまで行っていたリツイートとは違い、リツイートする際にコメントを追加できない仕様にしています。Twitter社がなぜこのような仕様にしたのかについて、共同創業者でCEOのEvan Williamsが自分のブログで解説しています。リツイート機能の日語版での公開を契機に、その内容について要点をこのエントリで紹介したいと思います。原文となったブログ記事についてはこちらをご覧ください。 興味深い情報をさまざまなユーザーに知らせるリツイートという行為は、ユーザーから自発的に生まれたものでとても良いものだ。Twitter社に先んじて、サードパーティの開発者がTwitterクライアントにリツイート機能を率先して組み込んでくれた。リツイートボタンをtwitter.comに採用しないの

  • http://tkosumi.com/blog/2011/04/1503/

  • Good night, Posterous

    Posterous Spaces is no longer available Thanks to all of my @posterous peeps. Y'all made this a crazy ride and it was an honor and pleasure working with all of y'all. Thanks to all of the users. Thanks to the academy. Nobody will read this.