タグ

2012年5月10日のブックマーク (7件)

  • 10万円で使い勝手とセキュリティのアドバイスをしようと思います - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! 今日、友達の HolyGrail くんとカレーべてる時に、こんなことを言われました。 「自分がもし、はまちちゃんに何か依頼するとしたら、 自社のサービスをがっつり使い込んでもらって、色々なアドバイスしてもらったりとかかなー。 それで10万円とか、どうだろう?」 …なるほど!いいですね! もしかしたら、そういう需要ってあるのかも? 何日か前に「ふつうのformをつかいたい」っていうスライドを発表したけれど、 なんでここに書かれてあるようなことが、よくあるんだろうって思っていたし。 うーん。 例えば、UIデザイン。 企業では、デザイナーにだいたい全部おまかせすることって多いですよね。 でも多くのデザイナーって元々は「見た目の美しさ」についての勉強や仕事を、主にしてきた人達だと思うので、 彼らに「使い勝手の良さ」まで期待しても、どうしても専門外なことが多いように思う

    10万円で使い勝手とセキュリティのアドバイスをしようと思います - ぼくはまちちゃん!
    jazzanova
    jazzanova 2012/05/10
    安い
  • ザッケローニ監督手記 vol.12「地獄で仏」

    4月は欧州視察と国内ミニキャンプの月でした。 ある意味で視察、キャンプ、双方の目的は同じです。選手たちの試合を見て観察し、現況について直接、選手と会って話し合い、コミュニケーションを深める。一緒に集まって練習するという部分を除けば、構造は同じです。特に今回は国内で3日間のキャンプの実現に協力してくれたJリーグ、Jクラブ、JFAの関係者にお礼を述べたいと思います。タイトな日程の中で代表を強くするために3日間という貴重な時間を絞り出してくれた。当にありがたいことでした。 視察については今年の1月以降、代表のスタッフの誰かしらが入り代わり立ち代わり、欧州に足を運び、スカウティングを継続しています。これだけ欧州組が増えると私一人ではとても全体をカバーしきれません。短期の視察では全員を見ることはできませんし、選手には好不調の波があり、視察の間、目当ての選手が試合に出る保証もありません。選手の状況を

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The Justice Department has arrested and charged a Russian national for his alleged role in multiple LockBit ransomware attacks against victims in the U.S. and around the world. According to a criminal

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 親として思うソーシャルゲームのこと :Heartlogic

    親として思うソーシャルゲームのこと   「マンガなんて読んではいけない」とか「テレビばかり見ているとバカになる」と子どもの頃に言われていたのは、私のもうちょっと上ぐらいの世代でしょうか。 1972年生まれの私が子どもの頃、親たちにとっての最大の心配のタネはテレビゲームの類だったと思います。小学生の頃にゲームウォッチやファミコンのブームが起こり、高橋名人がテレビで「ゲームは1日1時間!」と呼びかけたりしていました。 ソーシャルゲームは過去の「悪いもの」とは異質なのでは? そんな私も親になり、マンガもテレビゲームも、適度な付き合い方は子どもに教えられると思っています。ケータイ(スマートフォン含む)についてもまあ大丈夫でしょう。しかし、さらに新しい心配のタネが出てきています。ソーシャルゲームです。 これは「ゲーム」と名が付いているものの、システムとしてはテレビゲームや携帯ゲーム機とは大きく異な

    jazzanova
    jazzanova 2012/05/10
  • 自分用:ひろみちゅ先生×武雄市長

    Shuji Sado (佐渡 秀治) コロナで背骨を骨折ニキ @shujisado 高木無双が起きるのは、IT専門媒体に力がないからだよね。どこも記者と外注をどんどん減らして、ニュースよりも金が取れるリードジェネレーション型へ向かっている。単価が安く、PVも稼げる翻訳記事で媒体が埋まるのはそういうことだが、広告ニーズがその流れだから業界としては止めようがない。 2012-04-11 15:32:06 ゆんゆん探偵 @yunyundetective 「公の施設は民間で出来ない事をやるからこそ存在意義があるのだ」っていうね。 RT @tsuneduka: 同感 抄RT @ken500d: TSUTAYAは今、皆が借りたい物を置くのが使命だけど、図書館は未来に誰かが探しに来る物を置くのが使命なんだよ。 2012-05-08 22:03:10

    自分用:ひろみちゅ先生×武雄市長
    jazzanova
    jazzanova 2012/05/10
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • スポーツナビ|欧州サッカー|スペイン[リーガ・エスパニョーラ]|偉業を成し遂げたレアル・マドリー(1/2)

    モリーニョはバルセロナとの差を埋める努力を続け、リーグ優勝という「偉業」を達成した【写真:MarcaMedia/アフロ】 中には「偉業」という言葉に驚かれた読者もいるかもしれない。そのような人は、FIFA(国際サッカー連盟)から選ばれた20世紀最高のクラブが通算32回目のリーグ優勝を成し遂げたのはただの偶然ではなく、その実力からすれば当然のことだと考えているのだろう。 だが今回は違う。多くのポジションに世界最高レベルの選手を擁する潤沢なチームがジョゼ・モリーニョという優秀な監督によって継続的に強化されてきたことを考慮しても、サッカー史上最高のチームであるバルセロナを抑えてのリーグ優勝は偉業と呼ぶべきことなのだ。 バルセロナはその素晴らしいプレースタイル、各ラインのほぼ完ぺきなバランス、ライバルに圧倒的な差をつけるボールポゼッションをもって、3年連続でリーガ・エスパニョーラを制してきた。