タグ

ブックマーク / srad.jp (179)

  • GRUB拡張で、Windows返金運動再び | スラド

    GRUBメンテナのOkuji氏が、 「 GRUBでプリインストールされたソフトウェアの返金を支援します」という書き込みを自身のブログにおこなっている。 これは、フランスの消費・観光担当副大臣が、 「コンピュータ販売の際、プリインストール済みのソフトウェアの価格を表示し、消費者が返金を受けられるようにすべきである」 という表明を出したことに呼応したもの。 副大臣の案では、プリインストールソフトウェアに対してアクセスコードを入力しなければ使えないようにし、 アクセスコードを得るためにはそのライセンスの価格の支払いに同意しなければならないものとするということらしい。 そこで GRUB2を拡張し、 アクセスコードの入力インターフェースを作成することで、プリインストールされたソフトウェアの返金を可能とするという目論見 のようだ(Nexedi社のプレスリリース(仏語))。 Windows返金運動に関し

    jazzanova
    jazzanova 2008/07/10
  • 「使い切り」デジタルカメラが登場 | スラド

    DPE最大手のプラザクリエイトが「使い切り」デジカメを発売する(NIKKEI NETの記事)。 有効画素数は300万画素で、メモリ容量は27枚と50枚の2種類。価格は1280~1980円程度で、プラザクリエイトの店舗で発売される予定。携帯端末から部品をリサイクルするため、コストが低く環境に優しいデジカメだそうだ。 このカメラはいわゆる「写るんです」などと同様、撮影後にプラザクリエイトの店舗に返却してプリントを依頼する形になる。使用後のカメラはリサイクルされ、何度も再販売されるとのこと。プリント料金は1枚37円とのことだ。

    jazzanova
    jazzanova 2008/07/07
  • スラッシュドット・ジャパン - パソコンもPSE法の対象になる予定

    読売新聞の報道によれば、経産省は電気製品の技術的な安全基準を全面的に見直す方針を固めたとのこと(参考: 電気用品安全法のページ)。これにより、現在は品目ごとに基準が決まっていたのが「電圧100ボルトの家庭用電源で使うものはすべて」というような包括的な規制になり、従来は電気用品安全(PSE)法の対象外になっていたパソコンや周辺機器類も規制の対象となるようだ。 過去のPSEを巡る騒動を思い出した方もいるだろうが、パソコンや周辺機器の電源回りの技術基準はこの方針によって影響を受けるだろうか? 中国等からの輸入電源はPSE準拠の全数検査等が必須になることで値上がりしたりするのだろうか? また、今の時点でPSE法の管理下から外れている主要な電気用品は他に何があるのだろうか? 記事によれば、改正案は2010年の通常国会に提出される予定だという。

    jazzanova
    jazzanova 2008/07/05
  • 全日空が、欧米路線にエアバス「A380」の導入を決定 | スラド

    タイトルには「導入を決定」、文には「最終調整に入った」って完全に矛盾してるんですが。 これくらい何とかしましょうよ。 あとね、読売の記事 [yomiuri.co.jp]によると、発注しても納入は2012年頃になりそうだそうですよ。 ですから、「日の航空会社のマークの付いた話題の旅客機にお目にかかれるのも、まもなくのようである」というのも多分ハズレ。 というか、タレコミにある北海道新聞の記事 [hokkaido-np.co.jp]にも「2012年以降、ビジネス需要が伸びている欧米向けの路線で就航する」って書いてあるやんけ。 編集さんもタレコミ子さんも、せめて自分で張ったリンク先の記事くらい読もうな。 #4年後なんて「まもなく」だ、と言うのならもう何も言わないよ。 #タレコミ・掲載時点ではそんな記述は無かった、というのなら致し方ないが。

    jazzanova
    jazzanova 2008/07/05
  • 「ロボット売春婦」との性行為は浮気に該当するか? | スラド

    #こうですか?わかりません><部門より 結婚当初、○ナニーがバレて嫁が怒りまくり実家に帰った。 結婚していながら○ナニーとはどういう事だと。 数日後、嫁実家に迎えに行くと嫁と義母はまだ怒っていた。 ○ナニー=浮気レベルの問題らしい。正座する俺に捲し立てる嫁と義母。 義父は黙っている。とにかく俺は義父が怖かった。 さんざん説教された後、「お父さんからも一言言ってやって」と嫁。 それで義父はキレた。 「おまえら人間を何だと思っとるんだ!いい加減にしろ!お前(義母)まで一緒になって恥ずかしいと思わんのか!」 「○○君、申し訳ない。もう何日かで帰すから待ってもらえないか」 と俺に頭を下げた。 数日後帰ってきた嫁は「ごめんなさい」と平謝り。義父は男の体について嫁に説明したそうだ。 娘に性教育する義父は恥ずかしかったろうなと思う。 今となってはいい思い出だ。嫁もその辺理解してくれて中二の息子の部屋に潜

    jazzanova
    jazzanova 2008/07/05
  • ユーザ検証でもFirefox 3のメモリ使用量の低さ明らかに | スラド

    Windowsで各プロセスのメモリ使用状況を3秒毎に計測するプログラムを開発し、Safari 3.1、Firefox 3、Flock 1.2(Firefox 2をベースとしたブラウザ)、Opera 9.5及びIE 8でのメモリ使用状況を計測した結果、他のブラウザと比較してFirefox 3のメモリ使用量が格段に低いことが示された(家/.記事より)。 これはいわゆるベンチマークテストのようなものではなく、実際に各ブラウザを使用して3時間程ネットサーフィンし、時間経過とともに使用されているメモリ量を計測したものである。詳細はDot Net Perlsに掲載されているが、Firefoxではメモリの開放が適切に行われ、時間が経過してもメモリ使用量は基フラットなまま保たれることがわかる。

  • '78に撮影されたマイクロソフト集合写真を再撮影 | スラド

    1978年にマイクロソフトがニューメキシコ州のアルバカーキからシアトルに移転する日の夜、当時のMSチームがショッピングモールで撮影したという集合写真を見たことがあるだろうか? 共同創業者のPaul Allen氏曰く、「(30年前の)写真は当時我々が共有していた精神と時代を当によく捉えている」とのことだが、当然ながら当時は皆非常に若く、バリバリの70年代ルックである。そして30年経ち、当時のメンバーを再度集めて撮影した写真が当時の写真とともにNewsweekに掲載されている。今回は、当時吹雪のために同席できなかったオフィスマネージャが参加できた一方、2002年に亡くなったBob Wallace氏の姿は無い。創業当時プログラマーだったBob Greenberg氏は現在ファイナンシャル・コンサルタントで、元NASAエンジニアだったBob O’Rear氏はいまや牧場主となり、ゲイツ氏もいよいよM

    jazzanova
    jazzanova 2008/06/26
  • ICANN、 TLDの自由化を採決へ | スラド

    CNET Japanによると、ICANNが今週後半にも、新しいトップレベルドメイン(TLD)に関する提案を投票にかけるとのこと(BBC記事、家/.記事)。提案されているのは、組織名、個人名、商標名などをそのままTLDとして使用できるようにするという案。というよりも、64文字以下の文字列のほとんどをTLDとして利用可能にするものらしい。もし可決されれば、例えばソニーは".sony"というドメインを取得できるようになる。ただし、取得には多大な費用がかかると想定されており、ある専門家は5万ドルくらい(日円にして500万円以上)と予想しているそうだ。ドルが比較的弱い現在でも大多数の一般人には入手は難しそうだ。高価格の効果として、企業や有名人の名前のついたドメインを占拠、販売して利益を得ようとするサイバースクワッターへの抑止効果も挙げられている。また、そのTLDを商標登録している団体に有利になる

    jazzanova
    jazzanova 2008/06/25
  • 米国で一般向け下り3Mbpsの衛星ブロードバンドサービス開始 | スラド

    ストーリー by nabeshin 2008年06月19日 18時53分 Hughes Asiaの新幹線写真に期待してもいい? 部門より Hughes Network Systemsは6月17日、同社の衛星ブロードバンドサービスおいて、ダウンロード最大3Mbpsに拡張したと発表した(リリース)。このサービスは2007年8月に打ち上げた「SPACEWAY 3」によって実現したもので、この衛星にはスイッチ機能とルーティング機能が搭載されている。同社の衛星ブロードバンドサービスには40万アカウント以上の利用者がいるとのこと。 アップロードは128kbpsから300kbps、ダウンロードが700kbpsから3Mbpsとなっているので、ちょうど走り出しのころのADSLと同じ利用感といったところだろうか。新しいサービスは2Mbpsまでのプランと、3Mbpsまでのプランにわかれており、お値段は2Mbps

    jazzanova
    jazzanova 2008/06/20
  • マンチェスター大学で誕生した、コンピュータミュージックの始祖 | スラド

    BBC Newsの記事によると、世界最古のコンピューターミュージックの音源が発見されたそうだ。BBCのサイトでは「Ferranti Mark 1」が演奏する「Baa Baa Black Sheep」と「In the Mood」が聞け、関係者の笑い声も入っているなど、現場の楽しさが伝わってくる。 現在では無料も含め様々な音楽作成ソフトがあるが、原点を垣間見るのも面白いのではないだろうか。

    jazzanova
    jazzanova 2008/06/19
  • MySQLの最適化

    限りなく眠気を誘うPHP Internalsのセッションから逃げる。こっちの 講師はMySQL.comの人。講演慣れしていて、ずっとまともでプロフェッショナルな 感じ。午前中を逃したのが惜しいが、詳しいプレゼン資料は後日公開される らしい。 DELETEのコストはかなり高い 読みだしがすごく多い場合は無効化を示すフィールドを作りUPDATEすべき、 index更新のコストが馬鹿にならないSHOW STATUSの表示結果の解析方法 起動ごとに初期化、全データベースに共通rnd と rnd_next の割合Key_reads : Key_read_requests 、ディスクから読まれた回数:総回数 この割合が1:100より悪くなったら要注意Key_write_requests:Key_writes 総書き込み要求回数:ディスクに書き込ま れた回数 キャッシュの効果などMax_used_con

  • Wal-Mart、音楽ダウンロードストアでDRMを全廃 | スラド

    音楽小売1位の座は最近Appleに明け渡したものの、依然として音楽産業に無視しがたい影響力を持つWal-Martが、オンラインミュージックストア(注: Firefoxでは見られない)を改装した。Wiredの記事によれば、改装と同時に扱う音楽フォーマットを従来のWMAからMP3へと移行し、結果としてDRMを全廃することになったという。このためか、Sony/BMGやWarnerといった大手音楽レーベルの曲は一部の例外を除いて全く買えないという状況になっているようだ。Wal-Martとこうしたレーベルの間で何らかの交渉が行われたか、あるいは現在行われているかは明らかではない。 Wiredの記事ではWal-Martの準備不足を批判しているが、Techdirtの記事では、むしろWal-Martが音楽産業に対してDRMを捨てるよう確信犯的に圧力を加えているのではないかとしている。

  • AKB48「ポスター44枚コンプリート」企画中止 | スラド

    産経ニュースによると、ソニー・ミュージックエンタテインメント傘下のデフスターレコーズは、2月28日、AKB48のニューシングル「桜の花びらたち2008」に伴う 招待イベントの中止を発表した。 このイベント招待企画は、CD1枚ごとに貰えるポスター(44種)全てを集めた人のみをイベントに招待するというとんでも企画。イベントに参加するには最低でも同一CD44枚、ポスターは選択できないことから、全てを集めるには数百枚ものCDの購入が必要になる可能性も……。この企画の中止理由は、この販売方法が独占禁止法に抵触する可能性があるためとのことらしい。 昨今、CD売上減少の記事が報じられていますが、この企画以外にも握手会やトレカ等のグッズを餌にファンに複数枚のCDやDVD、写真集を買わせる手法(石丸ソフトやソフマップのイベント情報参照。テレビ局お抱えアイドルならテレビ局HPでも可)がまかり通っており、日

    jazzanova
    jazzanova 2008/03/04
  • こんなGeekは役員になれない? | スラド

    「こんなGeekは役員になれない」リストに関するストーリが家に載っていました。元ネタのリストはというと、 ベルトとの色が合っていない →基 半そでワイシャツにネクタイ →冴えない中間管理職風 二進法腕時計 →普通のものを選ぶ勇気を サイズぴったりブラックデニム →ロック業界にお勤めですか? サイズおっきいアロハシャツ →南国でどうぞ ソックス+サンダル →を履こう いけてない髪形 →伸ばしっぱなしの髪と髭はアウト 昔買ったヘビメタTシャツ →友と飲むとき用にとっておこう 会社のイベントでもらった服 →服を買いに外に出よう 服にシミ →シミは取ろう こんな10項目が載っていました。大きなお世話と思いつつ、思わず我が身(&周りの身)を振り返ってしまいました。そしてGeekじゃなくてもアロハで仕事場来ちゃいけない気が……。

    jazzanova
    jazzanova 2008/03/03
  • 理研と産総研、超短パルスレーザーシステムを開発 | スラド

    理化学研究所と産業技術総合研究所が、新レーザー結晶を用いて高効率な超短パルス光を発生する レーザーシステムと加工機の開発に成功したと発表している。 このレーザーシステムは、イッテルビウム(Yb)レーザー結晶を利用しており、 チタンサファイア結晶での方式とは異なりレーザーダイオードによって直接駆動できることから 電気から光への変換効率を1桁以上高めることに成功したとのことである。 パルス幅が1ピコ秒という超短パルスレーザーを実現し、金属結合や分子結合を切断することが可能になったということで、新しい加工原理に基づいた切削加工が可能となるそうだ。

    jazzanova
    jazzanova 2008/02/06
  • スラッシュドット・ジャパン | 「女子高生」は伊藤ハムの登録商標です。

    CNETビジネスリーダーズブログの「クレイジーワークス総裁日記」のエントリによると、「女子高生」というキーワードが伊藤ハムによって登録商標として登録されているらしい。 (特許電子図書館サービス一覧から「33 商標出願・登録情報」をクリックして、商標の検索キーワードに「女子高生」を入力すると表示される。直リンクだと→登録4341989と登録4341990) ブログのエントリでも指摘のあるように、各方面に多大な影響を与えそうな事態だと思うが、どうだろうか?

    jazzanova
    jazzanova 2008/02/06
  • 乳揺れシミュレーター公開中 | スラド

    イギリスのスポーツ用ブラジャーメーカーShock Absoberが乳揺れシミュレーター(BOUNCE-OMETER)を公開している(2chで話題になったもよう)。 このシミュレーターはブラジャー無し・一般ブラジャー着用、ショックアブソーバー着用の3種でさまざまな運動を行ったときの乳の揺れ方を表示するもの。実際に見るとAカップでも生乳では激しい運動で大きく揺れることが分かる。 サイトの主旨としては自社製品の優秀性を分かりやすく伝えたいというものだろうが、剥き出しの乳が揺れるさまは何か妙にリアルで、担当者が必要以上の情熱を投入した気がする。はっきり言って、やりすぎ感があるのだ。 私としては乳揺れシミュレーターだけでは片手落ちな気がする。男性用サポーターを作っているメーカーに「お稲荷さん揺れシミュレーター」を作って自社製品の優秀性を示してもらいたいと思うのだが、男性諸氏の感想はいかに。

    jazzanova
    jazzanova 2008/02/01
  • 読売テレビの違法動画削除支援ツール「とりし丸」 | スラド

    放送技術誌1月号に「とりし丸の開発」という記事が掲載されている。とりし丸は、読売テレビが開発したツールで、YouTubeやニコニコ動画などの動画投稿サイトに対して効率よく削除要請メールを作成することができる。とりし丸の開発にはAjaxを使用。サムネイル画像をクリックするだけで動画の閲覧や違法動画のチェックができ、削除要請メールの文面を生成することができる。手作業でURLをコピー&ペーストするやり方では1日200件が限界だが、とりし丸を使用した場合、「犬夜叉」タグの動画1000件をチェックし、489件の違法動画の削除要請を行なうのに要した時間が2時間と、大幅な高速化ができたとのこと。 興味深いのが、読売テレビがYouTube独自の削除要請ツールを使わない理由として、「削除ツールを入手するためには、書面に担当者が署名ファックスする必要があり権利者の独立性を保てない」そして「独自の削除要請ツール

    jazzanova
    jazzanova 2008/01/21
  • オープンソース・ポルノグラフィ | Torisugariの日記 | スラド

    1.オープンソース 私が知らないだけなのかもしれませんが、オープンソース的な手法で作られているポルノメディアは、まだないと思います。しかし、これは思考実験として、わりと面白いテーマではないでしょうか?例えば性教育に熱心な学校の教師が数人集えば、実現の可能性は十分あると思います。少なくとも、昨今では技術的なハードルはかなり下がっています。今や、障害となりうるのは、社会的な抑制だけでしょう。 金銭的な報酬は見込めませんが、「何かを伝える」という観点から見ると、これほど大きな見返りを期待できる分野もありません。今のところ性教育くらいしか思い浮かびませんが、その性教育にしても、単純な性知識に留まらず、内容によっては、道徳的な意味での啓蒙の効果が期待できるでしょう。特に、需要が飽和していないうちは、提供側が完全にキャスティングボードを握っているので、大きなチャンスが眠っています。結果が思い通りになる

    jazzanova
    jazzanova 2008/01/10
  • ワイズノットが民事再生手続開始 | スラド

    オープンソースサポートを用いたサービス事業のベンチャー、ワイズノットが民事再生手続きを開始したそうだ。 ITproの記事では「優秀な人材獲得のための採用コスト及び研修費の増加,事業所数の急激な増加に伴う費用やオープンソース市場における予想以上に激化した競争に対応すべく行った設備投資等の増加を収益によって吸収しきれなくなった」ことが原因としている。 私は毎年2回のオープンソースカンファレンスにて社長の講演を聴いてきたことがあるが、毎年100%を超える成長とのことで非常に経営に自信を持っていられたと思っていた。「競争が予想以上に激しくなったため」とのことだが、これはOSSサポート業界にとって良いニュースか、それとも悪いニュースであろうか。

    jazzanova
    jazzanova 2007/12/17