タグ

ブックマーク / www.virtual-tech.net (2)

  • ぶいてく: 【JavaScript】 高速化プロジェクト その2

    先の投稿からずいぶん時間が経ってしまったが続編「その2」を書いてみる。 まず、問題となったものがどんなアプリかであるが、これは下図のように、スプレッドシートのような動作をするJavaScriptアプリで、サーバから必要なデータを初期表示の際にいっぺんに取ってきて、あとはブラウザ環境だけで動作するというものであった。タブを押すと別の画面が表示されるがサーバへのアクセスはない。表示されているタブの中に複数のテーブルがあり値を入力変更できる。しかし、値を変化させると隠れている他のタブの値まで影響するので、計算が多岐にわたって遅くなってしまう。これにはいくつか問題となるコーディングがなされていた。 問題となっていた部分を解決することで効果があった順に挙げると以下となる。 1)イベントリスナーの多用をやめる 2)DOMへの直接参照をやめる 3)数値計算の誤差は最後にまるめる 1)イベントリスナーの多

  • ぶいてく: 【JUI Tokyo】 JavaScriptいろいろ、個人的にOpenID

    昨日、JUI Tokyoに行ってきた。jQueryのPaul Bakausさんによるプレゼンでは、新機能のデモが印象的だった。次々にインパクトのあるデモが紹介されたがソースは非常に短い。ほとんどがプレゼン1画面に収まっていた。Q/Aでは、経歴とか、チーム開発の困難さとか、いろいろ。彼はJavaScript暦5年だそうだ。チーム開発はあまり困難を感じてないようだった。フルタイムは僕一人だからといっていた。JavaScriptの大規模な開発は私も興味があるところだが、ちょっと拍子抜けした感じ。jQueryの今後に期待したい。その他は、amachanやma.laさんの高速化の話が参考になった。今困っているところなので、こういう話は非常に助かる。 下は懇談会の様子。右からshinichitomitaさん、ma.laさん、amachangさん。 amachangさんは私の困っている話を「ウン、ウン」

  • 1