タグ

ブックマーク / paulownia.hatenablog.com (4)

  • スティーブ・ジョブズと犬の糞 - NullPointer's

    好きなジョブズの名言を一つ挙げろと言われたら、私は「その醜悪な犬の糞をどけろ!」を選びます。 NeXTのマシンを日で発表するとき、代理店のキヤノン販売が生け花の大家の先生を呼び、発表ステージに生け花を添えてもらいました。その生け花を見てジョブズが吐き捨てた言葉だそうです。気に入らない奴を見れば即座に「おまえはクビだ」と叫ぶ唯我独尊自己中心ファッキンクソ野郎のイメージ通りのエピソードですね。 しかし、ジョブズのクソですからタダのクソなわけありません。これは余計なもの、要らないものには全てノーというジョブズの流儀なんですよ。不要なものならば、権威だろうが伝統だろうがお構いなしにバッサリ切り捨てるジョブズの美学なのです。 だいたい日の製品発表会は無駄な飾りがおおいんですよ。あのアンドロイドスマートフォンの醜い新製品発表は何ですか? スマホ持ったコンパニオン侍らせて真ん中にお偉いさんが立ってい

    スティーブ・ジョブズと犬の糞 - NullPointer's
  • シナトラさん - NullPointer's

    イケてるWeb系Rubyistの間で話題の超簡単フレームワークSinatraを試す。 Sinatraを使ってみる インストール $ gem install sinatraapp.rb (ファイル名は任意で) を作成 require "rubygems" require "sinatra" get "/" do "Hello, Sinatra!" end 実行 $ ruby app.rbhttp://localhost:4567/ にアクセス。簡単すぎる。ちょっとしたフォーム作るには良いかもですね。RackベースなのでCGIでもPassengerでも動かせる。テンプレートにはhamlまたはerbが使える。 hamlを使ってみる インストール $ gem install hamlapp.rbを修正 require 'rubygems' require 'sinatra' get "/" do

    シナトラさん - NullPointer's
  • AutoMatorのシェルスクリプトでRubyを選ぶ - nullpo.printStackTrace();

    デブサミのShibuya.pmイベントのAutoMatorプレゼンを見て何かやってみようと思いました。 AutoMatorではシェルスクリプトを呼び出して使って色々処理をすることができます。プレゼンではPerlを使ってゴニョゴニョしていましたが、Rubyistとしては当然Rubyを使いたいのです。しかし、「シェルスクリプトを実行する」のプルダウンに、/usr/bin/ruby が無いのです。これはRubyistとして看過できる事態ではありません。 というわけでAutoMatorの「シェルスクリプトを実行する」でRubyを選択できるようにする方法です。 /System/Library/Automator/Run Shell Script.actionこいつのパッケージの中身を表示します Contents/Resources/Shells.plistこのファイルを開き、以下の記述を追加し保存し

    AutoMatorのシェルスクリプトでRubyを選ぶ - nullpo.printStackTrace();
  • それAutomatorでできるよ - NullPointer's

    http://www.hawkwings.net/2007/03/01/a-faster-way-to-speed-up-mailapp/ あちこちのブログで紹介されていますが、Mail.appが使用しているSQLiteに対してVACUUMを発行し、データベースを整理してMailを高速化するというTips。これをAutomatorにやらせてみました。 AutomatorにはSQLiteのクエリを実行するアクションがある(要XCodeインストール)ので、ワークフローにすることができます。しかし、こんな事やろうと思う人ならTerminalでコマンド打ったほうが楽でしょうし、繰り返し行う作業ではないのでAutomatorでやる意味ないですよ。突っ込まれる前に念のため。 「指定されたFinder項目を取得」アクションに、/Users/your account/Library/Mail/Envelo

    それAutomatorでできるよ - NullPointer's
  • 1