タグ

ブックマーク / www.insightnow.jp (6)

  • 今日は何の日 7月17日は東京の日

    1868(慶応4)年のこの日、明治天皇の詔勅により「江戸」が「東亰(とうけい)」に改称されました。 亰の字は京の俗字で昭和初期までこの字が使われていたそうです。 ところで、Wikipediaによるとこの東京という街が実際には存在しないらしいのです。 「東京は東京都内にある、日の政府の施設が置かれる都市である。都市と言っても、行政上、東京と言う名称の都市は無く、東京特別区を指す便宜上の名称である。」 大阪都構想で大阪府と大阪市の関係が云々された際、東京市がないことを改めて思い至ったほど、 当たり前すぎて考えたこともなかったけれど、かなり特殊な都市の位置づけです。 東京は、政府の施設があるだけでなく、皇居とその関連施設があるおかげで緑豊かな景観を保っています。 明治神宮の森は100年かけて自然林に育ち、あちこちにきれいに手入れされた恩賜公園があります。 一方で、スカイツリーや新宿の高層ビル街

    今日は何の日 7月17日は東京の日
    jazzanova
    jazzanova 2015/07/12
  • 思考停止組織の作り方

    なぜ、従業員は考えて仕事をしないのか。思考力を鍛えることは、考える組織を作ることにつながるのだろうか? 経営者が従業員に対してボヤクことの一つに、「考えて仕事をしていない」「何も考えずにやっている」というものがあります。頼んだ業務は言った通りのそのまんまで、工夫もヒネリも進歩も驚きも何もない。思考停止状態で仕事をしているように見えるし、そういう仕事ぶりが不満・不安だ・・という話です。 だからといって「思考力をつけさせよう」と考え、思考法を勉強させるというのはギャグで、コンビニの前にウンコ座りしているヤンキーに茶道を教えようとするのと同じ。ボンボン政治家に庶民生活のリアリティーを理解しているフリをさせようとするのと同じ。そういうスタンス、マインドになっていないのに技を教えたって無理というものです。 思考の入った仕事が行われるためには、次のような条件が必要です。 ①何のため(誰のため)にするの

    思考停止組織の作り方
  • 天下の吉本興業にあって、天下のジャニーズにないもの。

    2009.03.22 営業・マーケティング 天下の吉興業にあって、天下のジャニーズにないもの。 中村 修治 有限会社ペーパーカンパニー 株式会社キナックスホールディングス 代表取締役 日最大級の芸能事務所を2つ答えろと問われれば、みんな「吉興業とジャニーズ」と答えるだろう。どちらも日のコンテンツ産業の雄である。しかし、同じコンテンツホルダーでも、大きな違いがある。その違いは、今後、さらに大きな差異になっていく予感がする。 例えば、このページをご覧頂きたい。小学館の「小学五年生」の表紙と目次が、掲載されている。 ジャニーズが肖像権に厳しいとは知っている。それを守らなくてはいけない事情も、広告畑で長くビジネスをするものとしてわかっているつもりだ。しかし、「小学五年生」の表紙に「嵐」を起用することを承諾しながらも、ネット内の掲載を、ここまで管理しているとは・・・。感心する一方で、これって

    天下の吉本興業にあって、天下のジャニーズにないもの。
    jazzanova
    jazzanova 2009/03/23
  • 「福岡は美人が多い」のは、何故か?

    2009.02.05 営業・マーケティング 「福岡は美人が多い」のは、何故か? 中村 修治 有限会社ペーパーカンパニー 株式会社キナックスホールディングス 代表取締役 福岡に暮らしてかれこれ20年になる。全国各地から、たくさんのクライアントや友人が訪れる度に言われることがある。 ひとつは「べ物が安くて美味い」。 ふたつめは『女の子がキレイ・カワイイ』である。 何故か?それを実証するようなデータが発表された。 それは、都市情報誌fU+(エフ・ユープラス)第6号の「データで見る福岡市」という特集である。 「横浜市」「神戸市」「福岡市」のビューティー3都市を比較したデータが掲載されている。 1、福岡市には、美容系サロンがめっちゃ多い。 人口10万人あたりの美容室の数が・・・ 横浜市→164.4店舗 神戸市→205.5店舗 福岡市→269.6店舗 人口10万人あたりのエステサロンの数が・・・ 横

    「福岡は美人が多い」のは、何故か?
    jazzanova
    jazzanova 2009/02/05
  • 約70%の人達は、真面目にテレビなんか見ていないっ。

    2008.10.23 営業・マーケティング 約70%の人達は、真面目にテレビなんか見ていないっ。 中村 修治 有限会社ペーパーカンパニー 株式会社キナックスホールディングス 代表取締役 テレビ インターネット Web広告 CM デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム(DAC)が、テレビ・パソコン・携帯電話など複数のメディアを同時利用して視聴する「マルチウィンドウ視聴」に関するユーザー環境調査を行った結果が発表された(20~59歳のインターネットユーザーの男女を対象として6月に行われ、1000サンプルを人口構成比に基づいて回収)。 その中で、複数のメディアを同時利用して視聴する「マルチウィンドウ視聴」については、68.0%のユーザーがなんらかのかたちで行っており、サブデバイスとして最も多く利用しているのは「パソコン」51.9%で、続いて「携帯電話」17.2%、「据え置き型テレビ」10.9

    約70%の人達は、真面目にテレビなんか見ていないっ。
    jazzanova
    jazzanova 2008/10/23
  • なぜ人はツイッターにはまるのか?

    2007.06.12 経営・マネジメント なぜ人はツイッターにはまるのか? 松尾 順 有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー ツイッター もごもご リアルタイム日記 高橋暁子 森田雄三 イッセー尾形 代表的なサービスは、米国生まれの「Twitter」 (ツイッター、ついったー)です。 私は、日生まれの類似サービス「もごもご」 を試していますが、まだその面白さがよくわかりません・・・ 上記のようなサービスは、日では 「リアルタイム日記」 とも呼ばれていて、携帯電話からの投稿も可能なので、 10代ユーザーの伸びが特に大きいようです。 さて、このサービス、やってみた人の半分くらいは 「はまる」 と言われているそうですが。 すでに「はまっている」らしい、 SNSライターの高橋暁子さんによれば、 “ついったーは、きちんとやってみないと 面白さが分からないサービス” なんだそうで

    なぜ人はツイッターにはまるのか?
  • 1