■ この世界のメロディーはなるべくiTunesに入れておこうと思っている。 で、最近は部屋の片隅にあるMac miniをファイルサーバとして、mp3やらなんやらを置いているので、できればiTunesも、このMac上のものを利用したい。ただ、mp3を置くたびにいちいちMacの前まで行って、iTuneをぽちぽち操作するのは、ちょっと面倒。できれば、スクリプト一発で、mp3をiTunesに登録できるようなツールやらライブラリはないものかと、探していたら、RubyOSA なるもの発見。 これは、Ruby上からAppleScriptを操作できるものらしい。AppleScriptならiTunesを色々いじれるはずだ。だったら初めからAppleScriptを直接使えよ、という気もするが、いまいちよくわからないもので……。 さて、RubyOSAを使うには、まずgemを利用してインストールすればよい。 $
![発狂する近況(2008-02-03)](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/7d8b91c5f922cd64a7c83801d1d71ca6d2255668/height=288;version=1;width=512/http%3A%2F%2Fbookmeter.que.jp%2Fhakkyo%2Ftheme%2Fogimage.png)