2022年8月4日のブックマーク (3件)

  • Teamsの会議以外の配信方法を使ってみた:ウェビナー編 - JBS Tech Blog

    はじめに 公式ドキュメントでの比較 チェックしたいポイント ウェビナーを作成する ウェビナーを開始する 参加者に参加用URLを送る 参加者としてウェビナーに登録する 参加者としてウェビナーに参加する 開催者が参加者を許可する 参加者がどこまでできるか確認する 他の参加者の名前を確認する チャットを利用する 画面を共有する 開催者視点の補足 注意点 所感 おわりに はじめに Teamsで音声や映像含めたコミュニケーションをとる、となると、これまでTemas会議でやってきました。 ところがTeamsには、会議の他にも「ウェビナー」と「ライブイベント」があります。これらを実際に利用してみました。 公式ドキュメントでの比較 Docsにもちゃんと記事はあります。 docs.microsoft.com 会議、ウェビナー、およびライブ イベントは、すべて会議の種類ですが、ウェビナーとライブ イベントでは

    Teamsの会議以外の配信方法を使ってみた:ウェビナー編 - JBS Tech Blog
    jbs_blog_PR
    jbs_blog_PR 2022/08/04
    Teamsの「ウェビナー」機能について、主に通常の会議との比較の視点で実際に使ってみた結果がまとまっています!
  • 【Intune】.intunewin ファイルを使ってWindows アプリ(Win32)を配信する ~本設定偏~ - JBS Tech Blog

    はじめに 用語説明 Intune 管理センターでの設定 アプリ情報の設定 プログラム情報の設定 必要条件の設定 検出規則の設定 依存関係の設定(任意設定) 置き換えアプリの設定(任意設定) スコープタグの設定(任意設定) 割り当ての設定 最後に はじめに 前回の記事:【Intune】.intunewin ファイルを使ってWindows アプリ(Win32)を配信する ~事前準備編~ - JBS Tech Blog 前回は、Windows アプリ(Win32)の配信に必要な .intunewin ファイルや情報の取得方法について解説しました。 今回は、前回の記事で取得した情報を元に Intune 管理センターでアプリ配信の設定をする方法について解説します。 用語説明 インストールコマンド Intune でアプリのインストール処理を割り当てた際に、割り当て先で実行されるコマンドです。 アンイン

    【Intune】.intunewin ファイルを使ってWindows アプリ(Win32)を配信する ~本設定偏~ - JBS Tech Blog
    jbs_blog_PR
    jbs_blog_PR 2022/08/04
    Intuneを使ってWindowsアプリを配信する、という一連の記事の最新版となります。必須の設定に任意の設定も含めると、かなりきめ細かく配信の設定が出来ることに驚かされました。
  • Blazorで画像を選択して表示する - JBS Tech Blog

    はじめに 選択した画像ファイルをアプリ上で表示する機能をBlazorで実装したいと思い調べていたのですが、少し苦労したことがあったので共有します。 環境 Blazor Server (.NET 6) Microsoft Visual Studio Professional 2022 (64-bit) 17.2.5 実装手順 実装する方法は以下のドキュメントにある通りです。 docs.microsoft.com ここでは主にコードを抜粋します。 まずはPages/_Layout.cshtmlのbodyタグ内に以下を記述します。 <script> window.setImage = async (imageElementId, imageStream) => { const arrayBuffer = await imageStream.arrayBuffer(); const blob =

    Blazorで画像を選択して表示する - JBS Tech Blog
    jbs_blog_PR
    jbs_blog_PR 2022/08/04
    実装方法のドキュメント通りにアプリを作ったのにうまくいかない…という時の対処法です。こうやって一つの記事にまとまっていると助かりますね!