2024年3月4日のブックマーク (3件)

  • Azure Data Factoryを利用して、エラーが発生したときにメールで通知する - JBS Tech Blog

    Azure Data Factoryとは、Azure上で提供されるデータの移動や変換処理を自動化することができるデータ統合管理サービスです。 今回は、Azure Data Factoryを使ったデータ処理の過程でエラーが発生した場合に、Azure Logic Apps*1を使用して、メールを送る方法を紹介します。 ※設定方法はMicrosoftのマニュアルを参考に実施します learn.microsoft.com パイプラインの作成 Azure Logic Appsの設定 HTTP要求の受信時の設定 メール送信の設定 設定の保存とURLの確認 作成したAzure Logic Appsの設定をパイプラインに追加 実行 終わりに パイプラインの作成 Azure DataFactoryを利用して、ファイルをストレージ間でコピーするパイプラインを作成します。 今回は、このパイプラインがエラーになっ

    Azure Data Factoryを利用して、エラーが発生したときにメールで通知する - JBS Tech Blog
    jbs_blog_PR
    jbs_blog_PR 2024/03/04
    Azure Data Factoryを使ったデータ処理の過程でエラーが発生した場合に、Azure Logic Appsを使用して、メールを送る方法を解説しています。通知があるとエラーにいち早く気づけるので、もしもの時に安心ですね!
  • 【Power Automate Tips】Teamsメッセージ内の画像をSharePointリストに埋め込む方法 - JBS Tech Blog

    Power AutomateでTeamsに投稿された内容をSharePointに転記する際、チャットに貼り付けられた画像は後続のアクションで使用できません。 今回は、コピー&ペーストでTeamsチャット欄へ貼り付けた画像を抜き出し、文とともにSharePointリストへ転記する方法をご紹介します。 前提 概要 文をsplit 文章か画像か判別する HTTPアクションで画像を取得し、SharePointにファイルを作成 文の該当箇所に画像を差し込む SharePointリストの項目を作成 フロー実行後の結果 まとめ 前提 HTTPアクションを利用するためPower Automateのプレミアムライセンスが必要 事前にMicrosoft Entra IDアプリ登録が必要 今回利用するアクセス許可は下記 アクセス許可の種類:アプリケーション アクセス許可:ChannelMessage.Re

    【Power Automate Tips】Teamsメッセージ内の画像をSharePointリストに埋め込む方法 - JBS Tech Blog
    jbs_blog_PR
    jbs_blog_PR 2024/03/04
    Power AutomateでTeamsに投稿された内容をSharePointに転記する際、チャットに貼り付けられた画像は後続のアクションで使用できないそうです。これを抜き出して転記するテクニックを紹介しています!
  • GPT-4 Turbo with VisionとOCR拡張機能:画像分析性能の飛躍的向上 - JBS Tech Blog

    Azureの最新AI技術、GPT-4 Turbo with Visionは、写真やドキュメントの画像からテキストを読み取り、内容を理解できる高度な画像分析機能を備えたGPT-4モデルです。 さらに、Azure AI VisionのOCR(光学文字認識)拡張機能と組み合わせることで、このモデルの能力は飛躍的に向上します。 文字が密集している画像、形状が変形した画像、数字が多用される財務文書など、複雑なビジュアル情報を含むケースでも、精度の高いテキスト解析を行うことが可能となります。 learn.microsoft.com OpenAIから提供されるChatGPT Plusも画像分析機能を持っています。 今回は消防庁が公開している検査用資料を用いて、AzureのGPT-4 Turbo with VisionとChatGPT Plusの性能を比較しました。この比較を通じて、OCR拡張機能の組み合

    GPT-4 Turbo with VisionとOCR拡張機能:画像分析性能の飛躍的向上 - JBS Tech Blog
    jbs_blog_PR
    jbs_blog_PR 2024/03/04
    GPT-4 Turbo with VisionとAzure AI VisionのOCR拡張機能を組み合わせた検証を行っています。複雑な文書や画像からの情報抽出がこれほど簡単に出来てしまうのはすごいですね!