2024年4月9日のブックマーク (3件)

  • AWS Backupにて定期バックアップを取得する方法 - JBS Tech Blog

    記事では、AWS Backupにて定期バックアップを取得する方法について、AWS コンソールでの実施手順とあわせて記載します。 設定手順自体はAWS公式ドキュメントでも記載されていますが、自分の勉強・備忘のために、AWS Backupというサービスの特徴や各設定項目について、整理してまとめました。 AWS Backupとは 特徴 一元化されたバックアップ管理 タグベースのバックアップポリシー クロスリージョン、クロスアカウントのバックアップ AWS Backupの用語 バックアップボールト バックアッププラン 復旧ポイント AWS Backupサポート対象のAWSリソースについて AWS Backupを使用したEC2のAMIバックアップ手順 バックアップボールトの作成 バックアッププラン、バックアップルールの作成 バックアッププランにてバックアップリソースの割り当て バックアップ取得確認

    AWS Backupにて定期バックアップを取得する方法 - JBS Tech Blog
    jbs_blog_PR
    jbs_blog_PR 2024/04/09
    AWS BackupにてEC2のAMIバックアップを自動取得する方法について解説しています。バックアップを取得する際に、クロスアカウント/クロスリージョンでコピーすることで耐障害設計にも使えるのは便利そうですね!
  • アクセスレビュー機能を使ってチーム所属ユーザーの棚卸しを自動化する - JBS Tech Blog

    Microsoft Teamsの利用中に、各チームに所属しているユーザー・ユーザーの役割(所有者/メンバー)が適切であるかの棚卸しをどう行っていくかは、Teamsの管理者であれば誰しもが抱える運用課題の一つですが、Microsoft Entraの機能である「アクセスレビュー」を利用すると、チームの棚卸しをほぼ自動で行うことが可能となります。 アクセスレビュー作成方法 前提 ユーザー棚卸のシナリオ アクセスレビュー作成方法 アクセスレビュー実施方法 アクセスレビュー開始の通知 アクセスレビュー実施 終わりに アクセスレビュー作成方法 まずは管理者でのアクセスレビュー作成手順を説明します。 前提 アクセスレビュー機能を利用する際には、アクセスレビューを作成する管理者とアクセスレビューの対象となるユーザー数分、以下ライセンスが必要となります。 Microsoft Entra ID P2(Micr

    アクセスレビュー機能を使ってチーム所属ユーザーの棚卸しを自動化する - JBS Tech Blog
    jbs_blog_PR
    jbs_blog_PR 2024/04/09
    Microsoft Entraの機能である「アクセスレビュー」を利用して、Teamsなどのチームの棚卸しをほぼ自動で行う方法について解説しています。目視確認のような管理者での作業がほぼ不要になるのは魅力的ですね!
  • PowerShellを使ってSQL Serverの設定値を取得する2 - JBS Tech Blog

    今回はPowerShellを利用して、SQL Serverの設定値を一括で取得する方法のクエリ部分をご紹介します。 PowerShell側の中身を確認したい場合は下記記事をご確認ください。 blog.jbs.co.jp パラメータシートなどを作成する際に便利だと思います。 今回紹介するクエリ parameter_check.sql username_check.sql さいごに 今回紹介するクエリ 前回の記事で解説した通り、今回作成したPowerShellスクリプトは、直接実行したいクエリを記載せずに、ファイルを読み込んでクエリを実行する方法をとっています。 スクリプトの中では、以下の2つのクエリを実行しています。 parameter_check.sql username_check.sql 記事では、この二つのクエリの詳細を紹介します。 parameter_check.sql パラーメ

    PowerShellを使ってSQL Serverの設定値を取得する2 - JBS Tech Blog
    jbs_blog_PR
    jbs_blog_PR 2024/04/09
    PowerShellを利用して、SQL Serverの設定値を一括で取得する方法について解説する記事の2回目です。今回はクエリ部分を紹介しています。スクリプトとクエリを分けて管理できるので、いろいろ応用して使えそうですね!