2024年11月13日のブックマーク (3件)

  • 【AWS】AWS Config概要 - JBS Tech Blog

    AWS Configは、AWSリソースの設定変更を追跡、評価、監査を行うためのサービスです。 このサービスを利用すると、リソースの設定がどのように変更されたかを詳細に把握することができ、セキュリティ、コンプライアンスの維持に役立ちます。 例えば、EC2インスタンスにアタッチされたセキュリティグループの設定が変更された場合にその変更履歴を記録し、誰がいつ変更を加えたのかを追跡することができます。 記事では、AWSの「AWS Config」について記載します。 主な機能と利点 リソースの変更履歴の記録 設定の評価 リソースの関係性の可視化 AWS Configがサポートしているリソース AWS Configと他AWSサービスの連携 AWS CloudTrailとの連携 AWS Lambdaとの連携 Amazon SNSとの連携 最後に 主な機能と利点 AWS Configの機能と、このサービ

    【AWS】AWS Config概要 - JBS Tech Blog
    jbs_blog_PR
    jbs_blog_PR 2024/11/13
    AWSリソースの設定変更を追跡、評価、監査を行うためのサービスであるAWS Configについて概要を解説しています。つい見落としてしまいそうな細かな設定の欠陥をいち早く見つけることができるのは魅力的ですね!
  • 【Microsoft Purview】秘密度ラベルを使ってドキュメントを保護する~MDCA連携 Part2~ - JBS Tech Blog

    Microsoft Purview と Microsoft Defender for Cloud Apps の機能連携を行い、SaaS上のドキュメントを保護する方法について解説していきます。 前回までのおさらい 用語説明 事前準備 Microsoft Defender for Cloud Apps を利用したラベル付け設定 ドキュメントへの手動ラベル付け 管理者による手動ラベル付け ラベル適用の確認 ファイルポリシーを利用した自動ラベル付け設定 管理者による自動ラベル付け設定 ラベル適用の確認 最後に 前回までのおさらい 前回までの秘密度ラベルシリーズでは、Microsoft Purviewの秘密度ラベルを利用したドキュメントの保護方法から、MDCAの機能連携で可能になるラベル付け機能について解説しました。 ※ MDCAの機能連携については、記事でも追加で解説を行います 基的なラベル設

    【Microsoft Purview】秘密度ラベルを使ってドキュメントを保護する~MDCA連携 Part2~ - JBS Tech Blog
    jbs_blog_PR
    jbs_blog_PR 2024/11/13
    Microsoft Purview と Microsoft Defender for Cloud Apps を連携し、ドキュメントを保護する方法について解説しています。今回紹介の自動ラベル付けのほかにも、連携することではじめて使える機能があるようですね!
  • Intune管理PCのスクリーンセーバーを構成プロファイルから制御する - JBS Tech Blog

    Intuneで管理しているWindows PCのスクリーンセーバーを、構成プロファイルから制御する方法をご紹介します。 前提 設定手順 Intune管理センターへのアクセス 構成プロファイル ポリシーの作成 基設定 構成設定 割り当て~適用性ルールの設定 確認および作成 終わりに 前提 手順はmIntune管理者権限を持つ管理者ユーザーで行います。 今回は、600秒(10分)の間PCで操作が無い場合、以下のような"Windows"の3D文字列が表示されるスクリーンセーバーに切り替わるように設定します。 設定手順 Intune管理センターへのアクセス 以下URLよりIntune管理センターにアクセスします。 Microsoft Intune admin center 左ペインより[デバイス]メニューを選択し、さらに[構成]をクリックします。 構成プロファイル ポリシーの作成 [+作成]>

    Intune管理PCのスクリーンセーバーを構成プロファイルから制御する - JBS Tech Blog
    jbs_blog_PR
    jbs_blog_PR 2024/11/13
    Intuneを使って、Windows PCのスクリーンセーバーを制御する方法について解説しています。応用すると、社員が利用するPCへの様々な細かい動作を組織単位で統一・統制できそうですね!