[root@fedora ~]# yum -y install perl-ExtUtils-MakeMaker ← cpan2rpmに必要なExtUtils::MakeMakerインストール [root@fedora ~]# yum -y install cpan2rpm ← cpan2rpmインストール [root@fedora ~]# wget http://jaist.dl.sourceforge.net/sourceforge/cpan2rpm/cpan2rpm-2.028-1.noarch.rpm ← cpan2rpmダウンロード ※最新版のURLはダウンロードページで確認すること ※==> PASV ...でwgetが固まる場合は以下のコマンドでダウンロードする [root@fedora ~]# wget --no-passive-ftp ftp://arix.com/cpan
Movable Type で使える XML-RPC API (最終更新: 2004年7月28日 [第2版]) (新規作成: 2004年3月14日 [第1版]) takayama氏の 「Movable Type のマニュアル日本語訳」 の中から、 XML-RPCに関連する部分 を取り出し、若干の注釈、参考例を追加したものです。 (注意: 現在、takayama氏のサイト http://kompeito.org/ は Not Found になってしまっています) Movable Type や TypePad、 ココログ 用の XML-RPC クライアントを作ろうとしている人の参考になれば幸いです。 また、XML-RPC がどういうものであるかは、 「XML-RPC仕様書」 が参考になります。 update ping の送信も XML-RPC を使いますが、ここでは触れません。 「Weblogs
永い間、 御覧頂いてきました、 『内村プロデュース』 が 終了します。 応援して 下さっていた 方々 ありがとうございました。 まだ 9月は やってます。 最後まで お楽しみ下さい。 僕が企画参加した 唯一の教育番組だったので (笑うとこです) 何だか寂しい。 しかし 『内P』 ほど 終了とかいう 言葉が似合わない番組もない。ね。 だって 情報化テレビ時代とは 真逆な 全く意味のない 全くためにならない 全てが無駄(笑)な 番組。 でも 月曜の夜に 「こんなにくだらない人も生きてるなら 俺もがんばれるかも」 と思ってくれた人は 二人はいるはず。 すくねっ。 だから なんか そういう 大人の感じと 無縁な 最も遠い場所に ある気が 勝手にしてた。 「あの・・・・・『内P』は・・・・・もういいでしょう・・・・・」 みたいな 大人の議題に あがる事が 何かすでに くだらない感じ。(笑) 言ってる
TypeMover という、Movable Type のほぼ全てのデータ(エントリー・テンプレート・コメント・トラックバック・カテゴリー・ウェブログの設定・投稿者)をバックアップおよびリストアするというプラグインがあるようで、試しにインストールしてみました。 参考サイトは下記です。ありがとうございました。 Internet Zone::Movable TypeでBlog生活:Movable Typeのバックアップ TypeMover(プラグイン提供元) Google で検索したところこの辺りでも以前、一瞬話題になっていました。 以下カスタマイズ方法ですが、最後まで動作確認できていないことを予め申し上げます。 1.アーカイブのダウンロード TypeMover のページよりダウンロード(Installation という項目にある TypeMover-1.0.4.zip または TypeMove
「埋め込みe-words」とは、Webページに関連するIT用語リストを表示するプラグインです。具体的には、プラグインを埋め込んだページにIT用語が存在する場合、そのIT用語の一覧を表示するというものです。そして表示された各項目をクリックすると、対応するe-Wordsの解説ページにジャンプします。 今のところ個別エントリーアーカイブの右サイドバーにこのメニューを設定しています。私のサイトではカスタマイズ記事が多いので、これを併用くださることで用語の理解が深まるかもしれません。「Movable Type」自体も用語に含まれています。 この情報は Magic White さんより教えていただきました。ありがとうございました。 詳細は公式サイトをご覧いただくとして、とりあえず公開テンプレートをご利用の方は下記のような設定になります。なお、表示されるリストは ul - li タグしかサポートしており
テンプレート編集画面のテキストエリアおよび、エントリーのテキストエリアの横幅をひろげるカスタマイズです。画像はテンプレート編集画面の変更前と変更後です。 ↓ 変更方法は、styles.css (インストール時、mt.cgi と同じディレクトリにあります)の下記の部分を検索して赤色から青色の値にそれぞれ変更してください。例は 150px ひろげる場合です。 .body-wrap { width: 750px900px; } : #edit-template textarea.wide { width: 618px768px; } : #edit-entry textarea.full-width { width: 577px727px; } .body-wrap はエントリー・テンプレートいずれにも適用される最大幅です。#edit-template textarea.wide はテンプレート
自分で作って自分で使っているプラグインがあるんですが、そんなに使いやすいものでもないし、動作も遅いし、公開するのをためらっていたのですが、なんとなく公開してみます。 KotonohaLinkプラグインと言いまして、例えば、本文の特定のキーワードに自動的にリンクをはってくれちゃったりします。 例えば、 CHEEBOW って書くと、勝手にリンクが貼られちゃうわけですよ。 お友達のブログとかに自動的にリンクをはりたいなんて時は、その友達の名前に勝手にリンクするように設定しておけば、楽ちんなのです。 詳細は、 KotonohaLinkプラグイン これを見ていただけると、良いかなーと思います。 ま、あくまで、自分用に作っているので、そのあたりは察してやってください。 ダウンロードはこちらから。 KotonohaLinkプラグイン Ver0.50 ノークレーム、ノーリターンでなにとぞよろしくお願いしま
This shop will be powered by Are you the store owner? Log in here
mt-rssfeed さてRSSといえば、ページの右側とかに、他のサイトのRSSをとりこんで表示してみたいものです。mt-rssfeedというプラグインがそれなので、さっそく導入。 例によって日本語化苦労バナシです。 まずは .tar.gz を持ってきて解凍。このアーカイブはディレクトリを作成しない行儀の悪いヤツなので注意。 mkdir -p $MT/extlib/XML/RSS cp LP.pm $MT/extlib/XML/RSS mkdir $MT/plugins cp mt-rssfeed.pl $MT/plugins mt-rssfeed.pl の先頭にある my $RSSFEED_DATA_DIR = "./db/"; をお好きなところに。自分は "./rssfeed/" としました。mkdir して chown g+w する。mt-list.pl もあると便利なので、同じとこ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く