タグ

2008年10月4日のブックマーク (3件)

  • SMOが最悪の方向へCyberture〜SEOブログ!WEBマスターFORUM

    SMO(Social Media Optimization)とは「ソーシャルメディア最適化」の意味で、ブックマークサイトやブログ、掲示板などを活用しアクセス向上を行う対策内容です。 上記であげたサイトはいわゆる、CGM系サイトと言い、ユーザー達がサイトの内容を築きあげていくいわば、ユーザーが集まって情報を配信しているサイトのことです。 先日、いろいろな会社の方とこのSMOの話しをしたのですが、驚愕回答が多く返ってきました。 以下一例、 C「Cybertureさん、SMOってしっている?」 自分「ええ、もちろんしっていますよ」 C「最近内でも導入したんだよ」 自分「いつですか?」 C「先週あたりに、広告代理店の人から勧められて、しかも安いからすぐに導入したよ」 自分「でも、御社のサイトは普通のECサイトで、どこにも対策をしているような箇所はまだないようですね」 C「いや、もうはじめてるよ。

    jdg
    jdg 2008/10/04
    ここでも八百長ですか。SMO協会勘弁してください。
  • パソコンの初心者にこそMacOS Xと思う

    2年ほど前、田舎の祖父から電話がかかってきた。 「テツ、パソコンをかったんだ、おまえと同じやつだぞ」 自分と同じ富士通のFM−Vを買うとは・・・でも年金暮らしの祖父のことだ、父親や叔父たちが買ってあげたのかもしれない。ただ、祖父が買ったのはiMac17インチ(当時Core2Duo搭載の最新のやつ)だった。驚いた。「テツと同じアップルのパソコンだ」・・・。最初は何を言ってるのかと思ったが、話を聞いてわかった。 自分は5年ぐらい前までデザイン事務所でDTPオペレーターをやっていた。なんとなく東京のデザイン系専門学校を卒業したが当時は就職難で職につけず、バイトの日々。転々とバイトしていくうちに、知り合いの紹介でデザイン事務所に入ることになった。素直にうれしかった。一応デザイン系の学校をでたのだから、その道でメシがえると。 ところが、仕事はフォトショップでキリヌキをしたり、QuarkXPress

    jdg
    jdg 2008/10/04
    本当にそう思う。仕事や自宅でパソコン使いまくってるのに、写真や音楽を楽しんだり、動画作ったり、本当の意味でプライベートでコンピュータを楽しみ出したのはMac買ってから。あとで言及。
  • Macユーザーは「人と違ったことが好き」、Windowsは「普通が好き」――アスキー調査

    Macユーザーは「人と違ったことがするのが好き」、Windowsユーザーは「普通が好き」――アスキーメディアワークスとアスキー総合研究所が行った、MacWindowsユーザーに対するアンケート調査でこんな結果が出た。 9月上旬に、Macユーザー278人とWindowsユーザー494人にWebアンケートを実施した。 自分の性格について、Macユーザーは「人と違ったことをするのが好き」と答えた人が最も多く51.8%、2位が「頑固」、3位が「ゴーイングマイウェイ」、4位が「クリエイティブ」だった。Windowsユーザーは「普通が好き」が最も多く41.3%、「頑固」「ゴーイングマイウェイ」「控えめ」と続いた。 職種で見ると「デザイン・クリエイティブ」分野の人は、Macユーザーの9.7%、Windowsユーザーの1.3%と、Macユーザーに多い。「教育」や「会社経営・役員」と答えた人の割合も、Ma

    Macユーザーは「人と違ったことが好き」、Windowsは「普通が好き」――アスキー調査