jeffwayneのブックマーク (219)

  • 小保方擁護しようかと思ったが

    さすがにD論コピペは酷すぎて腹立ってやめた。 が、まあせっかくだからなんか書捨てておこう。 D論が取り下げになるのは確実だろう。 良くても書き直し、最悪だと学位取り消しだろう。 まあコピペ部分はイントロであって、それ以降に新規性のある結果が含まれてれば、 内容的はセーフ、書き方がアウトというわけで、書き直しで許してもらえるんじゃないかと予想。 ホントに新規性があればネ☆ Natureの論文の方も、取り下げか、最低でも大幅に下方修正が必要でしょうな。 大幅に論旨を変えた上でしょぼい雑誌に掲載というのが現実的かな。 まあそれまでにオボちゃんが研究者やめちゃったらお蔵入りになるかもだけど。 私の知りうる情報をまとめる限り、やっぱりいちばん悪いのは小保方だろう。 でもどうしても同情心も湧く。 共同研究って言っても実質一人で実験・論文執筆したんだろうしね。 人の思い込みと大御所である共同研究者の過

    小保方擁護しようかと思ったが
    jeffwayne
    jeffwayne 2014/03/13
    iPS森口に比べて皆の当たりが優しいのは本当にそう思う。世間は若い女に甘いというよりオッサンに厳しいのだ。
  • STAP細胞 確信なくなった NHKニュース

    理化学研究所などのグループが発表した「STAP細胞」について、共同研究者の山梨大学教授が10日、NHKのインタビューに答え「研究データに重大な問題が見つかり、STAP細胞が存在するのか確信がなくなった」として論文の取り下げに同意するようほかの著者に呼びかけたことを明らかにしました。 「STAP細胞」は、神戸市にある理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダーなどのグループが作製に成功したと科学雑誌「ネイチャー」に発表し、新たな万能細胞として注目を集めました。 しかし、そのあと論文に不自然な画像やデータがあると研究者からの指摘が相次ぎ、理化学研究所などが調査を進めています。 これについて、論文の共同著者の1人でSTAP細胞の万能性を調べる重要な実験を担当した若山照彦山梨大学教授が10日、NHKのインタビューに答えました。 この中で若山教授は「信じていた研究のデータに重大な問題が見つかり、ST

    jeffwayne
    jeffwayne 2014/03/10
    「俺はわかってた」とか「擁護してた◯◯はバカ」みたいな反応ができるだけ減るような教育が我が国には求められる。
  • 高校生の論文が載った雑誌はまともに査読をしていない疑惑のある論文誌のようです - 生物物理計算化学者の雛

    高校2年生の生徒がインドの査読付き国際数学雑誌に論文が掲載されたというニュースがありました。 http://www.kaijo-academy.jp/press/2014/02/post_722.html 高校生にして査読付き論文を発表できることは極めて異例ですので、この高校生は素晴らしい素質、能力があるものと思います。 特に数学という学問は、若い頃から素晴らしい成果を残す天才的な人がいる分野だと思いますし。 (少しわき道にそれますが、その点化学は経験がものを言う部分が大きい気がします。天才的な能力を持たない私のような凡人でも、なんとか成果をだしていけるのでは・・・と自分に言い聞かせながらがんばっています。) 掲載されたのはオープンアクセス誌 ちょいとどんな論文かみてやろうと思ってサイトにアクセスしたところ Scientific Advances Publishers、 自宅からでも論文の

    高校生の論文が載った雑誌はまともに査読をしていない疑惑のある論文誌のようです - 生物物理計算化学者の雛
    jeffwayne
    jeffwayne 2014/03/09
    OA誌なら全て査読がザルって誤解してそうだが。
  • 頼むから男はこれだけはわかって欲しい

    私は恋人や配偶者は権威のある金持ちでなくてもいいし、オシャレなイケメンである必要もないと思っている。男性蔑視をしているわけではないけど、これに当てはまる人はすり寄ってこないで欲しい。 自分の主張が間違っていたことがしっかりとした統計データ等によって証明されても、非を認めない。上司や恩師など権威ある男性に対してなら非を認められるが、彼女やや部下や後輩に対してはプライドが傷つくため出来ない(つまり当のプライドを持っていない)。ゲーム、アニメ、その他のサブカル趣味に、無くては生きていけないほど依存しており、自分の趣味を理解しない人や、自分に理解できない趣味を持つ人を、馬鹿やら気持ち悪いやら言って攻撃する。自分に似ている人は優れており、似ていない人は劣っているという自己愛的発想。生活習慣が理由で健康状態が悪い。ガリガリかデブか隠れ肥満である。そうなってしまう理由は「怠惰」の一言に尽きるが、なぜ

    頼むから男はこれだけはわかって欲しい
    jeffwayne
    jeffwayne 2014/03/08
    「男」じゃない。あなたの彼氏が、ゆるせないのでしょう?(太宰話法)
  • STAP細胞の非実在について | kahoの日記 | スラド

    なめてますね,これ. 何と言って,理研の対応です. STAP論文についての手技解説の発表,だそうですが,これは無意味です. なぜなら,STAP細胞など存在しないから. 間違った書き方をしたとか論文制作の作法のことではありません.「存在しない」のです. 私は証拠も提供しました.しかし,受け入れられなかったようです. この論文は画像の捏造や文章のコピペ,結果の解釈の間違いなど多数の指摘がされています. それらは大問題で,問題の大きさとしてはこれだけで論文の撤回があってしかるべきです.が,私はそこはあえてここでは語りません.他の場所で語られているからということもありますが,もっと質的なこと,つまり「STAP細胞は存在しない」ことを問題にしたいからです. どうしてSTAP細胞が存在しないといえるのか? 私はこの論文のインサイダーではありません.従って誰がどのように間違いを犯したかどのような意図を

    jeffwayne
    jeffwayne 2014/03/06
    論文でやれってコメが星集めてるけど完全にお門違い。
  • 読書家の俺が思う読書の弊害

    お前ら読書しろ。 読書すれば、知識はつくし語彙力がつく。 アイディアは途方もなく出てくるし、プレゼンスキルもつく。 多分、世の中の◯◯力といったものは、大半は読書でまかなえる。 その辺にある新書100冊くらい読めば、自分の成長ぶりに驚愕するぞ。 でもな、読書すると周りの奴らが滑稽に見えてくる。 自分に自惚れて、周りが許せなくなる。 そんな自我肥大人間は社会には受け入れられないんだよ。 だからさ...社会で生きたいなら、読書するな。

    読書家の俺が思う読書の弊害
    jeffwayne
    jeffwayne 2014/02/21
    本を読み過ぎると自我が肥大するって考えちゃう人間にはまだまだ読書が足りてない。
  • 乾パンはなぜまずいのか - パンダのぼやき

    山梨県、色々と麻痺していますね。実は私、山梨県に住んでおりまして、実家に帰りたいなぁなんて思いつつも、電車が一切動かずどうしようもない状態です。とは言っても、私のところは電気・ガス・水道はしっかり供給されていますので(他の状況はどうなのかわかりませんが心配です)、ここ数日はお家でぬくぬくしています。 しかしながら、料もそろそろ尽きそうです。だから買い出しに行こうかとも思うのですが、雪だらけで外に行くのは危なそうだし、更に行ったところで品薄なんじゃね?ということを考えると、面倒で外出する気になりません。 そんなことを考えてはいるものの、やはりお腹は減る。そこで部屋を物色していると、乾パンを発見!実は私、乾パンをべたことがないのです(ホントはあるのかもしれないけど覚えていない)。乾パンというのは保存なのだから、べるとしたらこのタイミングしかない!と思ってべてみました。 全然美味しくな

    乾パンはなぜまずいのか - パンダのぼやき
    jeffwayne
    jeffwayne 2014/02/17
    「地震に備えて、念のためにカロリーメイトと水買ってきた、 意外とうまいなコレ。パサパサしてるから水も買ってきて正解だった。」←このコピペ思い出した。
  • 研究者が沈黙する理由 - クマムシ博士のむしブロ

    公開された研究論文のデータについて議論をするのは科学研究の営みの一部です。科学研究における発見は、論文として発表されればその発見の妥当性が完全に保証されたことになる、というわけではありません。吟味されながら、その研究結果の妥当性が評価されていきます。これまでにも、有名雑誌に掲載された後に撤回された研究論文は数多くあります。 ある研究者が大きな発見の報告をし、国民の多くがその人を称賛するようになると、その研究者による研究報告の内容について議論すること自体が難しくなります。少しでも研究結果の疑義について論じれば、人々から非国民扱いを受けて個人攻撃を受けることがあります。そのような人々は、科学研究の作法について知らないのです。10年ほど前に、韓国ではこのような状況が起こりました。 ほとんどの研究者が疑念を持つようなデータがそこにあったとしても、世間にこのような雰囲気が形成されてくると、ブログなど

    研究者が沈黙する理由 - クマムシ博士のむしブロ
    jeffwayne
    jeffwayne 2014/02/17
    専門家同士だけでやってろみたいなブコメがあるけど、これだけ話題が大きくなれば「期待しすぎるのは時期尚早かもしれませんよ」というメッセージには十分公の需要と利益があると思うが。
  • アルコール依存症かもしれない

    何をしていても辛いから、「ちょっと煙草吸ってくるわ」くらいのノリで酒を飲む。 職場でお茶を飲むふりして、水筒に仕込んだお茶割りを飲むこともある。 そうして、酒とつまみで現在の身体ができている。 なんか、これ、病気かもしれない。自分で書いてて、おかしーなーと思っちゃう。 どうすればいいんだろう、私。

    アルコール依存症かもしれない
    jeffwayne
    jeffwayne 2014/02/12
    飲まなければ治るものではない。自分の意思でどうにかなる類のものではないから早急に病院に行くことを強く進める。/ 酒に寛容な文化の日本では中々そう思われないが、アルコールは非常に依存生の強いドラッグ。
  • 【画像】昨日の「モヤモヤさまぁ~ず2」で、過去最強の放送事故wwwwww : 無題のドキュメント

    【画像】昨日の「モヤモヤさまぁ~ず2」で、過去最強の放送事故wwwwww 732: ワールド名無しサテライト :2014/01/26(日) 19:38:44.91 ID:JZ7KBM5V ここから精神病ゾーン 【精神病は病気ではない】 735: ワールド名無しサテライト :2014/01/26(日) 19:38:50.12 ID:2rLBKq4z これは行っちゃいけないとこだw 737: ワールド名無しサテライト :2014/01/26(日) 19:38:50.45 ID:6S3OTqhr これはテレビが入っちゃダメなとこだろwwwwwwwwwwwwwww 746: (・∀・) ◆WHAM2EQxlE :2014/01/26(日) 19:38:59.29 ID:CfntJAia 怪しいwww 750: ワールド名無しサテライト :2014/01/26(日) 19:39:04.16 ID:k

    【画像】昨日の「モヤモヤさまぁ~ず2」で、過去最強の放送事故wwwwww : 無題のドキュメント
    jeffwayne
    jeffwayne 2014/01/28
    次は赤羽で
  • 【画像】Windows/Android用の、史上最強の糞ソフトが発見されるwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報

    【画像】Windows/Android用の、史上最強の糞ソフトが発見されるwwwwwww Tweet 1: 断崖式ニードロップ(岡山県):2014/01/19(日) 19:57:46.06 ID:oLE0sQtB0 ここ10年でワースト5には入りそうなソフトが出てた。 https://twitter.com/kagome_p/status/424808827637075968 3: 超竜ボム(東京都):2014/01/19(日) 20:01:04.25 ID:0uu+ctl20 >>1 pcデポで見たわ 見た瞬間え!?ってなった 7: ハイキック(dion軍):2014/01/19(日) 20:05:03.64 ID:fQhgJhsH0 なんも知らんやつが買わされるんだろうな 8: 毒霧(WiMAX):2014/01/19(日) 20:05:14.08 ID:mU/hovRdI ソースネク

    【画像】Windows/Android用の、史上最強の糞ソフトが発見されるwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報
    jeffwayne
    jeffwayne 2014/01/20
    このソフトは馬鹿にしてるのにPC眼鏡は使ってるって奴はいないだろうな。
  • 植物に心はあるか?(1) - ICHIROYAのブログ

    子供の頃、植物にも「こころ」、意識があるという科学ニュースを、学研の『科学と学習』とかなにかで読んで大興奮した覚えがある。 そのニュースのもとは1973年に出版された『植物の秘密』というだったようだ。 そのによれば、元CIAのポリグラフ技術者によって確かめられたことは、次のようなことであった。 自分が育てているドラセナという植物に火を近づける想像をするだけで、ポリグラフをつないだそのドラセナはストレスを感じてポリグラフの針を動かした。 あるいは、植物の前で卵を割ったり、生きたエビを熱湯に入れると、同じくポリグラフは反応をしめした。 また、ポリグラフをつないだ植物の前で、ある人間に植物を踏みつけにさせる。その後、何人かの人間といっしょにこの犯人をその植物の前に次々に連れて行くと、その犯人のときにだけ、ポリグラフははっきりした反応を見せた。 びっくりした。もちろん、世間は相当この話題に沸い

    植物に心はあるか?(1) - ICHIROYAのブログ
    jeffwayne
    jeffwayne 2014/01/07
    温度計に心はあるかって議論すらある昨今。
  • 元カノが結婚する

    学生時代につきあっていた元カノが結婚するらしい。モヤモヤする。なぜだろう、と考えてみる。 自分は30代で既に結婚している。元カノも30代。つきあっていたのは学生時代から社会人2年めくらいまで。いろいろあって別れた。別れてからも、共通の友人を介して会っていたし、二人で事をすることもあった。お互いの恋愛話や趣味の話で時間を潰した。別れてからは、友人として接していた。 モヤモヤの原因はやはり、付き合っていた時期にある。20代に付き合っていた人というのは、やはり特別なのだ。 恋愛偏差値、というか人付き合い偏差値が低い僕にとって、社交的で明るく、感情をストレートに出す元カノは、僕の外部に位置する人物だった。時に怒りを含み、時に呆れられながら、僕は彼女から多くのことを学んだ。 女性の扱いを学んだ。好きという気持ちは、言葉にしないと伝わらないということ。毎日そう伝えることは、バカらしいかもしれないけれ

    jeffwayne
    jeffwayne 2013/12/24
    これを村上春樹っぽいと評するのはいくらなんでも村上春樹に失礼だ
  • 実は環境にも人間にも優しかった現代文明 −物は言いよう− - バッタもん日記

    現代文明は人間にも環境にも優しくないと信じる人は多いようです。一昨年の原発事故を「人間にも環境にも優しくない現代文明の象徴」として捉え、現代文明を嫌う方がさらに増えたように感じます。今回は、現代文明は当に環境及び人間に優しくないのかを考えてみたいと思います。 現代農業は環境に優しい 現代農業はとにかく批判されます。生産量増加・経済効率の追求のために農薬や肥料を大量に投入し、環境を汚染していると。これは間違っていません。しかし、完全に正しいかと言うと、決してそんなことはありません。 時代や地域により大きな変動はありますが、江戸時代の米の反収(1反=約10アール当たりの収穫量)は現在の3分の1程度だったようです。言い換えれば、現在と同じ量の米を江戸時代の技術を以って生産しようとすれば、現在の3倍の水田が必要となると言えます。 つまり、現代農業は面積当たりの収穫量が非常に多いため、必要な農地の

    実は環境にも人間にも優しかった現代文明 −物は言いよう− - バッタもん日記
    jeffwayne
    jeffwayne 2013/11/27
    マット・リドレーの「繁栄」はそういう本だった。
  • ハローワーク職員の無能さ

    お世話になっていた身としては、一様に無能と決めつけることは、非常に心が痛い。でも僕はあえてここで言わしてもらう。ハローワーク職員は百害あって一利なしだ。 というのも、ハロワってみんな何しに行きますか?職を探しに行くわけですよね。当たり前ですけど。でもその職探しに僕は警鈴を鳴らしたい。 遡ること大学4年生時代。僕は就活がうまく行かず、救いを求めてハロワに行ってみることにした。自分が何がしたいのか、何がやりたいのかぼんやりとしている中で、漠然とIT業界で働きたいという想いを抱いていました。とにかく内定ないし、社会も自分のこともよくわからなくなって迷走していた僕は、救いを求めるように、どうしたらいいのでしょうか?とハローワーク職員に漠然と問いかけた。。 すると募集一覧とワークシートを渡されて、次回までに興味ある会社とその志望動機や自己PRを考えてこいと言われた。言われた通り、漠然とその募集一覧か

    ハローワーク職員の無能さ
    jeffwayne
    jeffwayne 2013/11/18
    「必要悪くん」が増田書いたらこんな感じだろうな。http://togetter.com/li/319448
  • 「世界一小さい猫」でギネス認定された猫がヤバ過ぎるwwwwwww : あじゃじゃしたー

    1: ジャーマンスープレックス(岡山県) 2013/11/15(金) 11:20:43.04 ID:3OdKpxZu0 Itse Bitse と呼ばれる2歳のイエネコは、2003年11月24日現在、体高9.52センチ、 頭から尻尾までも48.7センチで、2004年10月、ギネスに生存中の最小に認定された。 https://twitter.com/NekoTrivia_bot/status/400587670289530880 2: フロントネックロック(茸) 2013/11/15(金) 11:21:08.20 ID:MyigvRZu0 え? 4: ダイビングフットスタンプ(神奈川県) 2013/11/15(金) 11:21:28.29 ID:vne7tHOn0 貝の化石かと思った 13: フロントネックロック(茸) 2013/11/15(金) 11:23:16.48 ID:sN5

    jeffwayne
    jeffwayne 2013/11/16
    どうみてもフォトショです。本当に(
  • 小学生に配られた「がんのおはなし」について郡山市保健所に問い合わせてみた - うさうさメモ

    郡山市「将来は2人に1人はガンになる」チラシに批判殺到, 秒刊サンデー, 2013年11月08日23:40 福島県郡山市が配布している「最大の国民病がんのおはなし」というチラシに批判が集まっている。このチラシは小学生に配られたものだが、クラスの2人に1人はガンになるという警鐘を鳴らしたチラシである。いったいどのような意図でくばられたものかは定かではないが、案の定「原発事故」の影響ではなく「国民病」のためにガンになるという事を植え付けさせようとしていると批判されている。 (略) 投稿者はこのチラシに関して「狂っている」「小学生に渡すのはおかしい」と批判している。確かにこのチラシを渡された小学生は「だからどうしろというのか」と迷ってしまいそうだ。ガンになる可能性があるから防ぐ手立てをとるのか、それとも「ガンになる」という知識だけをすりこませればよいのか。 郡山市の根的な意図が全く持って不明な

    小学生に配られた「がんのおはなし」について郡山市保健所に問い合わせてみた - うさうさメモ
    jeffwayne
    jeffwayne 2013/11/13
    「医学の飛躍的な進歩にもかかわらず、がんによる死亡率は、急激に上昇している現状にあり」← 癌の死亡率が増えてるのは高齢者が増えたからって話もセットで教えるべき http://ganjoho.jp/public/statistics/pub/statistics02.html
  • こんな場所で働きたい!仕事が捗りそうなオフィススペース25選 - 25 Office Workspaces

    こんな場所だったら気持ち良く仕事できそう、気分が上がりそうというオフィス空間いろいろです。 個人的には必ずしも整然としていなくてもいいので、自然の光が差し込む明るい環境が好みですね。 なので窓の大きな環境は好きですし憧れます。 こんな場所で働いてみたい! 最近コワーキングスペース造りに非常に興味が湧いていていろいろ試行錯誤中です。 そういうのにご興味ある方や実際に運営されている方々にお話を伺ってみたいです。 via: 25 Office Workspaces. Because It's Monday - HisPotion

    こんな場所で働きたい!仕事が捗りそうなオフィススペース25選 - 25 Office Workspaces
    jeffwayne
    jeffwayne 2013/11/07
    11枚目の写真、大阪のTRUCK(家具屋)なんだが。
  • 2ch人気まとめ

    2chスカッとスレ】私「トメさん脳腫瘍かもよ」旦那『病気?どこが?』旦那がいない時、トメが私に暴言をはく様子を録音したものを聞かせた→旦那、青白くなり、結果【ゆっくり解説】

    2ch人気まとめ
    jeffwayne
    jeffwayne 2013/10/30
    「この鉛筆へし折って」でも抵抗あるだろ、鉛筆の持ち主が誰であれ。製品を意味無く壊すのは普通に抵抗あるって話。宗教関係ない。
  • http://kikonboti.com/archives/33307564.html

    jeffwayne
    jeffwayne 2013/10/21
    自分が腹を痛めて生んだ→旦那の遺伝子しか受け継いでない。←ここが何かおかしい。