2020年9月30日のブックマーク (5件)

  • 【SEOの外部・内部リンク構築施策】活用できていない被リンクページを見つける方法 - アイオイクスの社員ブログ

    SEOでは、「被リンク」=リンクを受けることは非常に重要です。 Googleのアンドレイ・リパツェフ氏も、被リンクはSEOにおいて、いまだに重要なランキングシグナルであることを明言しています。 1 & 2: Links & Content ●引用元:Now we know: Here are Google’s top 3 search ranking factors しかし、そうであるにもかかわらず、気づかないうちに被リンクを活用できていないケースをよく目にします。 そこで今回は、被リンクを活かすために、活用できていない被リンクページを見つける方法を解説しますので、ぜひ試してみてください。 活用できていない被リンク・ページの見つけ方 被リンクを活用できていないページは下記の5つになります。 「noindex」が入っているページ 404エラーページ 最終リダイレクト先が「noindexページ

    【SEOの外部・内部リンク構築施策】活用できていない被リンクページを見つける方法 - アイオイクスの社員ブログ
  • KGI・KPIとは?分かりやすい設定方法と運用のコツ

    マーケティングに携わる方なら、KPIやKGI、KFSといった言葉を耳にしたことがあるでしょう。「KGI」と「KPI」は、ビジネスにおいて何らかの目標を達成する上で、非常に重要な役割を果たします。 この二つはどちらもよく似た目的で活用されるものですが、実際の役割は異なります。記事ではKGI、KPIという言葉の質的な意味を解説した上で、実際の業務での活用方法イメージをご紹介します。 イノーバでは、伴走型マーケティング支援サービスを提供しております。KPI・KGIも含め、BtoBマーケティングを中長期に渡ってトータルサポートいたします。ご興味がありましたらご覧ください。 KGIとは KGIは「Key Goal Indicator」の頭文字を取ったもので、日語には「重要目標達成指標」と訳されています。企業や組織、チーム、個人が何らかの目標を目指して活動する際に、目的が達成されているかを推し

    KGI・KPIとは?分かりやすい設定方法と運用のコツ
  • これで完璧!Webサービスの情報設計をカンタンにする設計用テンプレート完全版

    はいこんにちは。最近なぜか風邪が治らないナカムラです。何ったら健康になれるんでしょうか。誰か教えてください。 さて、サイトを作って!とザックリ投げっぱなされた依頼について、何を掲載するべきで何をどう設計するべきなのか。悩みますよねぇ・・・。 今回は日ディレクション協会の人気講座「0からのWebディレクション講座:設計編」で、DCHSの高瀬さんが非常に分かりやすい見解と考えまとめ用のテンプレを公開してくれましたので紹介してみます。 以前からこのサイトでもその重要性についてブツブツ言っている感情設計についての考えとも重なる部分多めでしたので、両方読んでいただけると理解が深まるかもしれません。 感動設計テンプレート&講演資料 ユーザーが感動するウェブサイトを実現するために必要な情報設計とは? 高瀬さんいわく全てのWebサイト、サービスは「ユーザーを感動させるため」に存在しているし、そうあるべ

    これで完璧!Webサービスの情報設計をカンタンにする設計用テンプレート完全版
  • 別ドメイン?サブディレクトリ?企業ブログを分析するのに知っておかなければならないこと - ブログ - 株式会社JADE

    先日、はてなブログBusinessプランのリリースに合わせて『週刊はてなブログ』がお届けする「連続企画:コンテンツと企業 2020」の第2弾として「企業ブログの価値を、どう計る?アクセス解析の専門家 小川卓とコンサルタント 村山佑介が「ブログ運用担当者が見るべき数字」を語る」が公開されました。 blog.hatenablog.com 対談内では、株式会社HAPPY ANALYTICS代表取締役の小川さまと私が、企業ブログ内で運用する際のコンテンツの目標設定のあり方から、企業ブログにおけるフェーズごとの分析やコンテンツごとに見るべき数値などを対談させていただきました。 なぜ「ブログ運用担当者が見るべき数字」というテーマにて対談させていただいたのか?について記載させていただきます。 数年前から企業のマーケティング活動の一環として、企業側がブログなどで情報を発信するオウンドメディアを運用する企業

    別ドメイン?サブディレクトリ?企業ブログを分析するのに知っておかなければならないこと - ブログ - 株式会社JADE
  • タグマネージャーの使いこなし、「計測確認」に困っている人が過半数【ウェブ解析士協会調べ】 | Web担当者Forum

    一般社団法人ウェブ解析士協会は、「タグマネージャー利用調査と方向性」に関する調査結果を公開した。ADKマーケティング・ソリューションズ シニアプランナーの芹澤和樹氏が、「ウェブ分析論ゼミナール」(主催:ウェブ解析士協会、HAPPY ANALYTICSの小川卓氏)において発表を行ったもので、事業会社、代理店・ベンダー、コンサルタントに属するアナリスト、エンジニア、マーケター、営業・その他、計176人が回答している。 タグマネを使いこなしているのは2割程度、「計測確認」に困っている人が多いまずタグマネージャー(タグマネ)の使いこなしの状況について聞くと、「使えない(管理画面で操作できない)」17%、「タグをタグマネに実装(例:媒体タグをタグマネ上に設置)」24%、「発火条件のコントロール実装(例:スクロール計測・滞在時間による発火調整)」39%、「データレイヤー等を組み合わせて実装(例:拡張E

    タグマネージャーの使いこなし、「計測確認」に困っている人が過半数【ウェブ解析士協会調べ】 | Web担当者Forum