タグ

ブックマーク / ringonoki.net (32)

  • 気づけば15年経っていた - 林檎の木

    毎年忘れていて、やはり今年も忘れていました。2016年5月7日が林檎の木の15歳の誕生日でした。林檎の木を始めたのは、2001年5月7日です。いやーびっくりしました、もう15年も経ちますか。だって15年て当時の新生児が中3になっているし、人生80年として約 5分の1 ぐらいだし、夏が15回来て15回過ぎ去ったはずだしと結構な長さのはずなのに。なんか一瞬でしたね、光陰矢のごとし。 これを機にサイトをどうしていこうかなーと考えています。まずはコンテンツ。林檎の木は、開始当初はWindows用のオンラインソフトの紹介サイトとしてスタートしました。まあ今でも基はそうなのだけれども。これを時代に合わせてどげんかせんといかん。15年たって世の中は完全にスマートフォンのアプリ、アプリした世界に変貌しました。私はWindows Phoneユーザーなのもありましてアプリとかは全く興味がないから、アプリ、

  • Tor Browser - フリーソフト - 林檎の木

  • Tambooru - フリーソフト - 林檎の木

    Tambooruは新進気鋭のWEBベースのTumblrクライアントでございます。どんなものかと申しますと、Tumblr公式でいうExploreのページであるとか、アーカイブページみたいにポストを小さいタイルを並べるインタフェースが特徴のビューアです。私この表示好きなんですよねー。他の人のTumblrのページを見る場合は、必ずアーカイブ表示に切り替えます。一覧性においてこの方式は、他の追随を許さないを許さないと確信しています。そのパネルをゴリッと並べたアーカイブ風表示のまま、自分のダッシュボードをどこまでも、どこまでも、遙か深淵まで潜って行くことが出来ます。ああ、気持ちイイ。 そのパネルは、幅と最大列数を設定出来るので、パネルを小さく列数を多くして単位時間当たりに処理出来るポストの量を増やすもよし、逆に列数を2~3列程度に絞ってじっくりとポストを吟味するチューニングにしてもよしです。 T

    Tambooru - フリーソフト - 林檎の木
  • Light Alloy - フリーソフト - 林檎の木

  • 私のIMEがお高くとまっている - 林檎の木

    最近私のIMEが何と言いますがお高くとまっているのです。やたらと高尚な単語を使いたがる。そんな風に育てた覚えはないのですが。例えば、この前とか……、まあ今日その話はいいや。うん。私は四月は君の嘘の話がしたいのです。 秋からアニメの始まった四月は君の嘘が素晴らしいのです。白眉の出来。ピアノを弾くことをやめてしまった少年とヴァイオリニストの少女のお話です。いわゆるひとつのボーイミーツガール。甘酸っぱい。やっぱり私はボーイミーツガールが好きだ。そこに物語が生まれるから。そこに思ひでが残るから。だから全世界の少年と少女はすべからく出会うべきだと思う。 アニメ一話の作画、カメラワーク、特にピアニカの演奏シーンが素晴らしかったので、勢い原作のマンガを全巻購入しました。過客は、432円(Kindle版)かけることの10冊で4,320円であります。安いわ! 安すぎる! 私とか10回は読み返しているので驚き

  • codepad - フリーソフト - 林檎の木

    プログラミングをしていて、ちょろーんと関数の動作なんかを試してみたい事ってありますよね。この関数の第一引数に負数を入れると何がどうなるのか、このよく使った事のない関数を少し試してみたい、エトセトラ、エトセトラ。そんな時は、仕方がないので「test.php」的なファイルを作って実行してみたりする。もしくはPHPとかRubyとかの場合は、コマンドライン上からコードを直接書いて実行する機能があるので、サーバーにSSHで入って下記のようなコマンドを実行して、ちょっとしたコードの動作確認したりしますよね。 PHP: $ php -r 'echo 1234;' Ruby: $ ruby -e 'p 1234' まあ、どっちの方法でも目的は達成出来ますよ。やりたい事はやれる。しかし「やれる」と「やりたい」の間には、一億光年の隔たりがあるです。やだーやだーテスト用ファイルとか作りたくない。作るのも

    codepad - フリーソフト - 林檎の木
  • OneDrive - フリーソフト - 林檎の木

  • Mouse without Borders - フリーソフト - 林檎の木

    みなさん何台ぐらい使っているですかね? 大変興味深い。私の場合普段使うPCはもっぱらメインとサブの2台。複数台同時に使っていると何かと便利なのです。心に余裕が出来るといいますか。ただ、皆様は疑いようもなく猛者中の猛者。私なんかは下っ端でひよっこでギャグレベルな底辺なわけで、そうすると皆さんの平均は大体常時5台ぐらいですかね。5台のPCを両手で両足で縦横無尽に使いこなしているに違いない。しかし単純計算でマウス1万円、キーボード2万円の計3万円が5台分で15万円もする。マウス・キーボード5組はそもそも置く場所が……。こっちのPCのキーボードはどれなのか? このマウスはどのPCを操作出来るのか? いくら歴戦の古強者である皆様であったとしても、それはそれはヘビーな状況に違いありません。Mouse without Bordersの導入を強くおすすめします。 Mouse without Border

  • Feedspot - フリーソフト - 林檎の木

  • Memory Fox - フリーソフト - 林檎の木

    Firefoxアドオンとして動作するメモリー解放ソフトです。メモリー解放ソフトですか。以前ほどではないとしてもまだまだ一定の需要はあるのではないかと思っています。 私が初めてパソコンを買った頃ってメモリー解放ソフトがこの世の春を謳歌している時代でした。だってメモリー256MBとかゴロゴロしていましたから。限られたリソースを有効活用する必要があったのです。それが現在では私のデスクトップパソコンとかメモリー32GBですから。文字通り桁が違う。メモリー消費量とか全くもって気にしなくなりました。さらに最近はFirefoxのメモリー管理が大変向上したらしく、以前程メモリーをバカいしなくなったとか。そう考えるとFirefoxのメモリー解放ソフトなんて理論上まったく不要です、理論上は。現実では机の上での計算とは全く違った結果となる事が往々にしてあるのです。例えば私のノートパソコンとか、余裕でメモリー

    Memory Fox - フリーソフト - 林檎の木
  • MasterSeeker - フリーソフト - 林檎の木

  • TeamViewer - フリーソフト - 林檎の木

  • Customizable Shortcuts - フリーソフト - 林檎の木

    ドクンッ、ドクンッ、ドクンッ。なんだろうこの気持ち。胸から次から次へあふれ出てきて止まらない。ドクンッ、ドクンッ、ドクンッ。私の胸の中心の、指三つ分だけ左。ドクンッ、ドクンッ、ドクンッ。思う度、強く、早く、そして熱く。ドクンッ、ドクンッ、ドクンッ。ああ、なんだ。この気持ちがそうなんだね。今なら面と向かって気持ちを伝えられる気がするよ。 「私Firefoxのショートカットキーを変更したい」 私はショートカットキーでサイトを開くことが出来るshortcutKey2URLというアドオンをそれはもう便利に使っているのです。そのshortcutKey2URLをアクティブにするキーには「Ctrl+Shift+Q」を設定していました。「Ctrl+Shift+Q」はshortcutKey2URLの定位置と誰もが認めていて、そこが何者かによって土足で踏みにじられるだなんて想像だにしていなかったのです。

  • Tumblr - フリーソフト - 林檎の木

    Tumblrについての説明をさせてください。Tumblrはブログサービスです。アカウントを登録するとブログを持つことが出来ます。記事を投稿する事が出来ます。自分のブログの見た目をカスタマイズすることが出来ます。つまりTumblrはブログサービスです。でもブログであろうはずがないのです。Tumblrはそんな単純な存在では決してない。 Tumblrはソーシャル・ネットワーキング・サービスです。自分の投稿した記事は、自分をフォローしているユーザーのダッシュボードに反映されます。自分のダッシュボードに流れてきた他の人のポストをリブログする事で、フォロワーにポストを再度流す事が出来ます。つまりTumblrはSNSです。でもSNSであってたまるか。Tumblrはそんな俗な存在では決してない。ブログよりもっと先鋭的だし、SNSより甘くて切ない。 不思議ですよね。常々不思議だと思っているのです。だってT

  • 私この前までは真っ白なキャンパスだったのです - 林檎の木

    私は、今ここで世界に向けて懺悔を行わなければなりません。私は林檎の木というサイトを運営する上で常に公平に、それでいて冷静に、当事者ではなく第三者としてレビューを行なってきたと自負をしております。一番最初のレビューを描き上げて以後、何百個もレビューをWEBという大海に流してまいりました。その間に私は自分に課した立ち位置から一歩も逸脱することはなかったのです。先日の「Reblogen」の紹介記事をアップロードするその瞬間までは……。 Reblogenのレビューをみて「あ、このサービス知ってる」と思った人は皆無だったでしょう。なぜならReblogenを世に紹介したのは私が世界で一番最初だから。これは林檎の木始まって以来の快挙です。というかReblogenのサービス開始の5分後には、事前に準備しておいた紹介文をアップロードしました。どうしてそんな事が可能だったのか? それは簡単、Reblogen

  • Tombfix - フリーソフト - 林檎の木

    FirefoxからTumblrへ投稿する際の頼れるナイスガイTomblooが更新停止してしまいました(2013/07/14現在)。うぼーー。なんという事だ。タンブリスタにとってTomblooはあったら便利というレベルではすでになく、存在してくれないと私怒りますよ!! あなたが立ち去ろうとしているならば、殴ってでも止める。行きたければ私を倒してからにしろ! 念のため画面を殴ってみたのですが、更新停止を撤回する気配なし。まあ、仕方がないですよね。フリーソフト界は「去る者は追わず来る者は拒まず」が基的な理念。去っていくものを止めるすべは誰にもないのです。ただTomblooは、去ってしまったかもしれませんが、とても良い去り方をしたといえるでしょう。TomblooはGitHubという大変有名なソースコードの共有サービスを利用してソースコードの公開が行われているからです。今回紹介するTombfix

  • Reblogen - フリーソフト - 林檎の木

    Tumblrを愛するすべての人のために Reblogenはオートマティックタンブリングが特徴のWEBベースのTumblrクライアントです。1つのポストを大きく表示して、それを次々切り替えて閲覧するタイプ。左側に各ポストのサムネイルが表示されるので、テトリスで次のブロックが表示されるがごとく、来るべきポストへの心構えが可能です。Tumblrへの新規ポストはサポートされていません。つまりダッシュボードの閲覧とそこからのリブログ/ライク特化型Tumblrクライアント。おらーっとポストを流して、たあーっとリブログするのです。 何がどうオートマティックなのか。みなさんはTumblrを日々嗜んでいてこんな思いを抱いたことはありませんか? 「これはもうもたないな……」普通TumblrはJキーで次のポストへ送る事が出来ます。そのため毎日数千回のJキーの連打が必要になってきます。明らかに他のキーに比べJキ

  • Speccy - フリーソフト - 林檎の木

    Speccyを使うと自分は知っているようで何も知らなかったんだなと嫌でも気付かされます。おお、私はなんと無知だった事か。CPU、あなたの製造プロセスが22nmなのを私は知らなかった。それほど繊細なあなたをそれと知らずにどれほど傷つけてきたのだろう。メモリ、スロットが4で使っているのも4、空きスロットが0だったなんて。いつだって全力で、もう余力なんて少しも残していないのですね。マザーボード、システム温度が44度とあります。どうりでパソコンを付けっぱなしで部屋を締め切るとムンムンするわけですね。というか温度計付いてたんですね。 これでもう明日からは私の事を無知だとは言わせない。もうCPUの製造プロセスだって知っているし。えーと、あれ、5mm? Speccyは、自分のパソコンのハードウェア情報を一覧表示するソフトです。OS情報(ハードウェアじゃないけど気にしない)、CPU、メモリ、マザ

    jetta_swingin
    jetta_swingin 2013/03/26
    フリーソフト Sent from Pocket.
  • こんなの絶対おかしいよ - 林檎の木

    2ちゃんねるの隠れた名作アニメを紹介する的なスレッドで見かけた「MEZZO FORTE」という作品のDVDを買ってみたのです。2000年に発売されたOVA作品です。あーこれ、あー、なるほど、ああああ、そう。なんでですかね、なんで私はこの超絶クオリティ作品のタイトルすら聞いたこともなかったの?世の中がおかしい。絵の美しさ、テンポの良さ、魅力的な悪役と、どこを切っても一流。「GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊」辺りと売り場で並んでいても、そんなに違和感がないレベルです。さてお客様のなかに、なんかエロい絵だなと思った人はいらっしゃいますでしょうか? 貴方の物事の質を射抜く洞察力には、感動を禁じえません。MEZZO FORTEは正真正銘のエロアニメであります。エロシーンは、とって付けたものレベルだったらしく、濡れ場を削除したInternational Versionがリリースさ

  • Sublime Text - シェアウェア - 林檎の木

    普通のテキストエディタとはちょっと方向性の違う開発者向けのテキストエディタです。おお、Sublime Text、Sublime Textよ、貴方は7インチタブレットのようなエディタだ。7インチタブレットは、スマートフォンと10インチタブレットの間を埋める存在です。Sublime Textは、IDE(Eclipseなんかの統合開発環境)ほどコテコテの多機能の肥満体でもなく、普通のテキストエディタにお腹が出ない程度にプログラマ向けの機能を付与。軽快かつプログラミングへのサポート体制は万全のいいとこ取り。なかなか素敵なポジション取りではないかと思います。 ぱっと見お洒落な雰囲気のタブインターフェースを採用しただけテキストエディタに見えるでしょうが全部違いますから。この子をチャラいと感じたのは、第一印象だけ。なんというか動作の一つひとつに神経が行き届いていて美しいのです。名前の「Sublime」