タグ

ブックマーク / www.oshiete-kun.net (67)

  • iGoogle終了間近!米国版「MyYahoo」がiGoogleウィジェットの移行に対応 | 教えて君.net

    Googleが提供しているスタートページサービス「iGoogle」は、11月1日で提供を終了する。移行先のサービスが見つからずに困っている人もいるはずだ。米国版の「My Yahoo」では、iGoogleからの移行に対応中。既存のウィジェットを簡単に取り込めるぞ。 iGoogle終了後の代替サービスといえば、「Netvibes」や「MyYahoo」などのが候補に挙がっているが、iGoogleに様々なウィジェットを取り込んで、スタートページをカスタマイズしていると、それと同じ環境を再現するのに骨が折れる。 米国のMy Yahooでは、iGoogleのウィジェット情報をXML形式で取り込む機能を提供中。MyYahooはiGoogleで利用できるウィジェットの全てに対応しているわけではないが、MyYahooをカスタマイズする手間はかなり省けるので、移行先を探している人は試してみるといい。 なお、日

  • 【まとめ】ウインドウズ8の不便な新機能を以前の使い勝手に戻すテク | 教えて君.net

    言われるままにウインドウズ8を導入してみたけれど、使いにくくて仕方がない、元のウインドウズに戻したい……と後悔している人はいないだろうか。使い慣れた昔のウインドウズと同じインタフェースに、ウインドウズ8をカスタマイズする方法を解説するぞ。 ウインドウズ8の新しくなったデザイン、通称メトロUIは、スタートメニューの廃止、チャームバーの追加など、かなり大胆な刷新を行っている。ウインドウズがここまで大きくインタフェースを変えるのは初めてのこと。急な変化に付いていけてないユーザーも多いのではないだろうか。 そこで、ウインドウズ8の変更部分を、旧来のウインドウズのスタイルに戻すためのカスタマイズ方法を紹介しよう。これらの方法でウインドウズ8を使い慣れた環境に改造すれば、作業効率はぐっと向上するはずだ。 ■ エクスプローラのリボンUIを旧ウインドウズのタイプに戻す ウインドウズ8から導入されたリボンU

  • ウインドウズ8で撤廃されたスタートメニューを復活させるには? | 教えて君.net

    ウインドウズ8は、決して評判の悪いOSではないが、スタートメニューの撤廃に関しては、未だに不便を感じているという声が多い。特に、OSの終了、ソフトの起動の際に戸惑ってしまうが人が多いようだ。今回は、ウインドウズ8にスタートメニューを追加する方法を解説しよう。 ウインドウズ8が発売されてから半年が経過したが、OSとしての評判は決して悪くない。現在のハードウェアの性能で充分に軽快に動作するし、従来ほど追加アップデートも多くない。インタフェースの改変も、(メトロスタイルを除いては)概ね好意的に受け入られているようだ。 そんな中、唯一にして最大の批判を浴びているのが、「スタートボタン・スタートメニューの撤去」だ。ウインドウズ95以来のウインドウズの象徴的な機能であり、「ここを押せば必要な機能はとりあえず見つかる」という、心の拠り所であったスタートメニュー機能がなくなったことにより、OSの再起動やイ

  • iPhoneの「Microsoft Exchange」によるGmailプッシュ設定は本日まで!まだの人は設定を | 教えて君.net

    iPhoneの「Microsoft Exchange」によるGmailプッシュ設定は日まで!まだの人は設定を iPhoneでGmailを使っている人は多いはずだが、メールの新着通知に時間差があって困っていないだろうか。iPhone標準のGmailの設定では、最短で15分おきにしか新着をチェックしてくれない。「Microsoft Exchange」にGmailサーバーを登録すれば、新着メールをリアルタイム(プッシュ)で受け取れるぞ。ただし、この設定は日1月30日中にしか行えない。まだの人は急いで行うべし。 iPhone標準のGmail機能は、最短で15分ごとに新着チェックする「フィッチ」しか設定できない。「新着メールはできるだけ早くチェックしたい」という人はまどろっこしくて仕方ないだろう。 iPhoneでGmailをリアルタイム受信するには裏技がある。Gmailではなく「Microsof

  • レコーダーに取り付けてテレビの録画予約や遠隔再生ができる「Slingbox PRO-HD」 | 教えて君.net

    会社や学校に着いてから、「見たいテレビ番組の録画を忘れてた!」という場面はよくある。さらに、テレビ番組が始まるまでに帰れそうにない……」なんてことも。「Slingbox PRO-HD」はパソコンからテレビの録画と遠隔再生を行えるデバイスだ。 「Slingbox PRO-HD」は、テレビの番組録画をサポートするデバイスだ。HDDレコーダーと組み合わせて利用する製品で、フロント部分に赤外線センサーを取り付けると準備完了。ネットを通じて、HDDレコーダーを遠隔操作できるようになる。 基的にHDDレコーダー付属のリモコンで行える操作は、すべてネット経由で設定することが可能。外部のパソコンから録画予約を行えるほか、専用アプリを導入すればスマホからの遠隔操作も行える。 さらに、ネット経由で放送中の番組や録画した番組を再生することも可能。会社のパソコンや手元のスマホで、HDDレコーダー内の番組を自由に

  • 深夜にパジャマ姿でパソコンするときは"着る毛布"の「fu-mo PREMIUM」があれば快適 :教えて君.net

    「fu-mo PREMIUM」は、室内で防寒用に着用する袖付きブランケット。マイクロファイバーにより肌触りは抜群で、「スリム」「ルーズ」を使い分けられるボタン付き。余った裾や袖はまくりあげておけるので、家事やパソコン作業の邪魔になることもない。 使わないときは袋に収納してクッションとして利用することも可能。秋から冬にかけての冷え込む深夜、パジャマ姿でパソコンを操作するのに最適なブランケットだ。 さらに進化しました。2012年版! 大人気のマイクロファイバー製 暖かい! 着る毛布 洗える袖付ブランケット fu-mo PREMIUM (フーモ プレミアム) ライトキャメル FU-MO-0011-CMオフィックス¥ 3,981

    jgawk
    jgawk 2012/11/02
    暖かそう!
  • PCのキーボードからスマホを操作できるキーボード・マウス切り替え機 | 教えて君.net

    スマホやタブレットは便利だが、長い文章を入力するなどの操作を行うときはやっぱりパソコンのほうが便利だ。スマホにキーボードを装着すれば文字入力も快適になるが、すでにパソコンがある環境で、パソコン用とスマホ用のキーボード・マウスを別々に用意するのもジャマになる。「1組のキーボード・マウスでパソコンとスマホの両方を操作したい!」という人は、プリンストンテクノロジー「デジ操゛Air」を使ってみよう。 「デジ操゛(デジゾウ)Air」は、1組のキーボード・マウスで2台の機器を操作できるようにする切り替え機だ。利用するときは、まずパソコン側に「デジゾウAir」を取り付ける。そしてBluetoothのペアリングの設定を行う。その後、パソコンのキーボードで切り替え用のショートカットキー(標準ではShift+↑キー。変更可能)を押すと、操作が切り替わり、スマホやタブレットを操作できるようになる。 つまり機を

  • Android4.0を搭載しながら実売価格7000円以下 中華製の超激安タブレット「Novo7 Tornado」 | 教えて君.net

    Android搭載のタブレットといえば、どんなに安くても2万円程度が相場だが、「Novo7 Tornado」は実売価格で7000円を切る、超低価格のタブレットだ。中国製で動作速度やタッチパネルの反応はそれなりだが、ネット巡回に使う分にはとりたてて問題はない。そこそこ使える安いタブレットを求めているのなら、オススメできる製品。 「Novo7 Tornado」は、中国製のタブレットデバイスだ。OSにはAndroid4.0を搭載。重量は350gとなっている。画面のが800x480と小さめとなっているが、そういった細部に目をつむれば、タブレットとしては充分に実用レベル。無線LANでネットに接続してのネット巡回も快適に行える。説明書は英語中国語で、中国製のアプリがプリインストールされているが、すべて削除すれば空き容量をさらに確保できるはずだ。 7000円以下で最新のAndroid4.0 ICSが使

  • 赤外線リモコンユニットを使えばAndroidでテレビやレコーダーの操作ができるぞ! | 教えて君.net

    スマホを便利なので常に手の届くところに置いている人が多いだろう。しかし自宅のお茶の間やリビングだと、スマホがあって、テレビやレコーダーのリモコンがあって……という具合に机の上がゴチャゴチャしてしまって困ることも多い。「リモコンやスマホを整理してスッキリしたい」という人にオススメなのが、ロジテックの赤外線リモコンユニット「LAN-IRU01」だ。 「LAN-IRU01」は、Android端末を使ってテレビやレコーダーの操作が行えるBluetooth赤外線リモコンユニット。LAN-IRU01を各機器に赤外線信号を送れる位置に設定しておき、実際のリモコン操作はAndroid端末を使って行う。 リモコン操作はは専用アプリの「ロジリモ」から行う。ロジリモは、ソニー、パナソニック、シャープ、東芝製のテレビおよびレコーダーに対応しており、Android端末からテレビとレコーダーの両方を操作することが可能

  • キーホルダーに付けて持ち運べる米SCOCHE製のUSBケーブル | 教えて君.net

    スマホにとって最大の敵は、いうまでもなく出先でのバッテリー切れだ。便利なスマホも電池がなければタダの板。電話もできなければネットも使えないし、アプリとかなんとかいってる場合じゃなくなる。そんなわけで外出先で充電が行えるモバイルバッテリーを装備するのは、スマホ使いにとっては常識となっている。スマホ周辺機器で実績のある米国メーカーのSCOCHEも、便利なモバイルバッテリーを各種発売しているぞ。 「USBMM3」「IPUSBM3」は、非常にコンパクトなUSBケーブル。普段はコネクタ部を折りたたんでコンパクトな状態で持ち運び、使用時だけコネクタ部を伸ばしてケーブルとして利用できる。「USBMM3」はAndroidスマホで利用できるmicroUSBタイプ、「IPUSBM3」はiPhone/iPod用のDockコネクタタイプだ。 ・SCOSCHE キーチェーンチャージケーブル for Micro &

  • ほかのセキュリティソフトと同時に使えるクラウド型ウイルス発見ツール「System Security Guard」 | 教えて君.net

    どんなに気をつけても油断できないセキュリティ問題。パソコンには通常、1種類のウイルス対策ソフトしか導入できないが、そのソフトを当に信頼していいものか……という疑念は常に残る。不安なときは保険として「System Security Guard」でもチェックを行うといい。 「System Security Guard」は、一般的なウイルス対策ソフトと一緒に利用できるセキュリティソフトだ。ウェブ上のデータを参照して起動中のプログラムの中に危険なファイルがないかをチェックする。格仕様のソフトではないので、危険なウイルスを駆除する機能はないが、利用しているウイルス対策ソフトだけではどうも信用がならない……という場合に平行して利用しておくと保険になる。 インストール版とポータブル版があり、ポータブル版はUSBメモリなどに入れて持ち歩くことで、外出先のパソコンで怪しいプログラムが動いていないかチェッ

  • Dropbox、Box.net、GoogleDrive――各オンラインストレージに分散したファイルを統括するクラウド管理サービス「Otixo」 | 教えて君.net

    Dropbox、Box.netGoogleDrive――各オンラインストレージに分散したファイルを統括するクラウド管理サービス「Otixo」 DropboxやGoogleDriveなど、複数のオンラインストレージサービスを使っていると、どこに何のファイルを保存しているか分からなくなってしまう。クラウド管理サービス「Otixo」なら、複数のストレージにあるサービスをまとめて閲覧し、検索したり、必要なものをダウンロードしたりできるぞ。 「Otixo」は、Dropbox、Box.netGoogleDriveなどに一括ログインして操作できるサービス。これらのストレージサービスは有料契約すると大きな容量を利用できるが、お金を払いたくないのでフリーサービスのままで利用し、そのかわり各サービスにファイルを分散して保存している人も多いはず。そうなると、どのサービスに何のファイルを保存したか分からなくな

  • 【Dropboxを極める】容量を無料でアップさせる4つのテクニック | 教えて君.net

    Dropboxは標準の無料プランで2Gバイトの容量が用意されている。テキストファイルなどを転送するには十分な容量だが、リッピングした動画や、自炊した電子書籍PDFなど大容量のファイルを突っ込んでいると、すぐいっぱいになってしまう。 有料プランに登録すると50Gバイトに容量を増やせるが、1月あたり9ドル99セント、日円にして約840円のコストがかかるし、クレジットカードも必要だ。そこで無料プランのまま利用できる容量を増やすテクニックを紹介するぞ。 まずはDropboxのサイト内の「はじめに」ページに書かれている基操作をこなす。ページ内のリンクからDropboxの紹介ビデオを見たり、スマートフォンにDropboxアプリを導入するなど、7つの操作から5つを消化することで250Mバイトの追加容量が得られる。 次に行いたいのがユーザーの招待だ。招待した同僚や友人がDropboxに登録してくれる

  • 2万円以下で買える実用的なタブレット「IdeaPad Tablet A1」 | 教えて君.net

    タブレット普及の足かせになっているのは何といっても値段だろう。iPad2をはじめ4万円前後の製品が大半の中で、レノボの「IdeaPad Tablet A1」は実売価格が2万円を切る低価格なタブレット。AndroidOSを搭載した、実用的なモデルだぞ。 「IdeaPad Tablet A1」はAndroidOS搭載のタブレットだ。通常、タブレットといえば16Gバイトで4万4800円のiPad2を筆頭に、4万円前後の製品が中心だが、IdeaPad Tablet A1は実売価格が1万7998円という、極めて安価な価格となっている。 CPUはシングルコア、AndroidOSのバージョンは2.3となっており、スペック的には決して最新の仕様とはいえないが、タブレットの要点は速さよりも使い勝手。実用には充分な性能を発揮してくれる。「どんなものか試しにタブレットを使ってみたい」という初心者の1台目としては

  • SIMカードなしのiPhoneを使用可能にする「アクティベートカード」 | 教えて君.net

    iPhone4Sも発売されたことだし、乗り換えて今使ってるiPhoneはメディアプレイヤーとして使おう……と考えている人はちょっと待った。今のiOSは、SIMカードを抜き去ると全機能が使えなくなってしまう。代わりに「ソフトバンク専用アクティベートカード」を挿しておく必要があるのだ。 「ソフトバンク専用アクティベートカード」は、SIMカードなしでもiPhoneの機能を使えるようにするダミーカードだ。 iPhoneを最新機種に乗り換えた後、古い機種をWi-fi接続のメディアプレイヤーとして再利用したい、と考えている人もいるはずだが、今のiOSは、SIMカードを抜くと全機能がロックされてしまい利用不可能となる。 このカードをSIMカードの代わりにセットすればiOSが起動し、iPod touchのようにスタンドアロンで利用できるようになる。古いiPhoneの再利用を予定している人はぜひ。実売価格は

  • 供給電力量の余力が分かるFirefoxアドオン「TepcoMeter」 | 教えて君.net

    各地の節電努力で電力消費が抑えられていることにより、今のところ計画停電は実施されたりされなかったり。だが、いつ停電になるのか分からないと困るという人もいるはず。Firefoxユーザーは「TepcoMeter」から節電状況をまめにチェックしよう。 「TepcoMeter」は、東京電力の供給電力の状況を表示するFirefox用のアドオンだ。右下に現在の供給電力量をパーセントで表示。供給可能最大電力までどの程度、余裕があるのかが分かるようになっている。これで計画停電が行われるかどうか目星を付けよう。なお、現在行われている計画停電の状況もチェックできるぞ。 ■ Firefoxで東京電力の電力状況をチェック 「TepcoMeter for Firefox」の配布サイトで「TepcoMeter for Firefox 0.1をインストール」をクリック。Firefoxに導入しよう Firefoxを再起動

  • 最近のTwitterの投稿をメールにまとめてくれる「NutshellMail」 :教えて君.net

    忙しくてTwitterなんか見てられない、という人に最適なサービスが「NutshellMail」だ。TwitterやFacebookの更新された内容をメールにまとめて、定期的に送ってきてくれる。一日に一度しかパソコンに触る時間がなくても、Twitterで何が起きているのか分かるのだ。 「NutshellMail」はTwitterの内容をメールで報告してくれるサービス。最新のツイートをまとめてメールで届けてくれるので、パソコンに張り付いていなくてもまとめてつぶやきを読むことができる。メールが届くタイミングを細かく指定できるのが特徴で、曜日・時間帯を設定して定期的に届くようにすれば、忙しい人でもチェックできるだろう。TwitterだけでなくFacebookやYouTubeの情報を合わせて受け取ることも可能だ。 ■ TwitterやFacebookのツイートをメールで報告 「NutshellM

  • Firefox4に未対応のアドオンを強制的に使えるようにする方法 | 教えて君.net

    豊富なアドオンが魅力のFirefoxだが、リリースされたばかりのFirefox4正式版には対応していないアドオンも多い。「Add-on Compatibility Reporter」はFirefox4で未対応のアドオンを強制的に使えるようにできるアドオン。 「Add-on Compatibility Reporter」は、Firefox4に未だ対応していないアドオンを、ムリヤリ使えるようにしてしまえるアドオン。使い方はFirefox4にインストールして再起動するだけ。設定は一切不要で、古いアドオンを利用可能にできる。この方法でほとんどのアドオンは使えるようになるので、未対応アドオンを理由にFirefox4の導入をためらっている人はぜひ活用しよう。 ■ Firefox4未対応のアドオンを強制的に対応させる Firefox4ではまだ対応していないアドオンも多い。左上のメニューボタンの「アドオン

  • 【地震】使用中のPCを節電モードにできる「Optimal Green」 :教えて君.net

    震災の影響で、各地で節電が呼びかけられいるが、「Optimal Green」はパソコンを省エネモードで利用できるツール。削減した電力量も一目で分かる高機能ソフトだ。来は有料のソフトだが、現在は期間限定のフリー配布が行われている。 「Optimal Green」は、利用中のパソコンの消費電力を削減できる節電ソフトだ。インストールするとタスクトレイに常駐し、パソコンの状態に合わせて無駄な電力消費をカット。OSの休止状態への移行のタイミングなども、カスタマイズすることができる。削減した電力量はグラフで表示されるので、どれだけ効果があるのか一目で分かるのも嬉しい。 2011年4月末までは無料で利用できるので、電力削減に協力したい人にはぜひ導入してもらいたい。 ■ 利用中のパソコンを省電力モードで運用 「Optimal Green」をダウンロードしてインストールしよう 初回起動したらウインドウ

    jgawk
    jgawk 2011/03/16
  • 大型コンセントも大丈夫 差込口が回転式の「S9PC01RB」 :教えて君.net

    パソコンを使っているなら電源タップは欠かせないアイテム。しかし、コンセントが外れやすかったり接続しにくかったり、なかなかコレといった製品に出会うことが少ない。「S9PC01RB」は可動式で多くの差込口を備えた、決定版になりそうな一品。 「S9PC01RB」は、差込口が可動式になっている電源タップだ。差込口は全部で12個あり、そのうち8つが回転式となっている。大型のコンセントは隣のコンセントとぶつかって接続できないことがあるが、この製品なら差込口をズラすことでぶつかる心配がない。一括電源オン/オフボタンを搭載しているほか、過電流で自動的に通電を遮断するブレーカー機能にも対応しているので、安全面でも信頼が置ける。実売価格3620円。 ・可動式電源タップ トリプルノーマルタイプ S9PC01RB

    jgawk
    jgawk 2011/02/24
    差込口が多く、可動式で良いかも。