タグ

ブックマーク / togetter.com (115)

  • お母さんたちの放射線勉強会 - Togetter

    三人のお子さんをお持ちのButayama3さんは、お母さんたちであつまって放射線に関する勉強会を開催されているそうです。科学未来館での「科学者に、言いたいことないですか」イベントに始まる、Butayama3さんと専門家の方々との対話がたいへん興味深いのでまとめてみました。

    お母さんたちの放射線勉強会 - Togetter
    jgw
    jgw 2011/12/21
    科学未来館イベントでの質問、発言内容が素晴らしいと思っていた女性の勉強会。
  • 未来設計会議: 第2回 “科学者に言いたいこと、ないですか?”

    科学未来館 @miraikan 「科学者に言いたいこと、ないですか?」(12/17)に頂いたご意見紹介第二弾です。 科学者は情報提供するのみで、決断は政治の領域とされるが「科学者も前に出て物事の決定に関与すべきだと思う」。それが生かされてこその科学技術立国では、とのご意見。 #mirai_sk 日科学未来館 @miraikan 一方で今回の場合、科学者が「公式見解に対するオルタナティブとして存在し、行政への意見提起や市民行動のバックアップとなっている」との見方も。今後リスクに強い社会を目指すなら、その中で科学者はどんな働きをしたらよいのでしょう? #mirai_sk

    未来設計会議: 第2回 “科学者に言いたいこと、ないですか?”
    jgw
    jgw 2011/12/18
    この平川氏は本当にtwitterの@hirakawahと同一人物なのだろうか?
  • 牧野さんの「STSとは?」

    Jun Makino @jun_makino STS がどうたらとかいう批判みたいなものは、まあ何か STS が科学 ( 者? ) と市民のあいだをとりもつものであるべきという考えに基づいているように見える。

    牧野さんの「STSとは?」
    jgw
    jgw 2011/12/15
    ”平川君のはオブスキュランティズムではないかと思わなくもない。”
  • 逃げるという選択をしない理由 - 横川さん・あららさん・平川さん

    あらら @A_laragi その観点から言えば、早川先生の一連の暴言は、全く容認できない。被災地を脅し、挑発したところで、そんなものはパターナリズムそのものであって、まともな自己決定にはつながらない。 横川圭希 @keiki22 @A_laragi あららさん、事実と違うなぁ、と言うより現実と違うなぁ、と思う事が一つあります。それは、逃げたくても逃げれない人がいる事は事実ですが、逃げると言う選択を自らしない人が多い事です。圧倒的多数です。「経済問題」はある種言い訳では無いかと感じてます。

    逃げるという選択をしない理由 - 横川さん・あららさん・平川さん
    jgw
    jgw 2011/12/13
    単にこの程度の低線量放射線では避難するほどのリスクは無いと判断している、ごくまっとうな方々の存在が全く考慮されていない。
  • QEnergyTeleport氏による、“早川マップ”見解

    堀田昌寛@QEnergyTeleport東北大学助教(量子基礎論、量子測定理論)による、早川由紀夫群馬大学教授(火山学)作成、放射能汚染地図への見解 :堀田昌寛東北大学助教(量子基礎論、量子測定理論) http://www.tuhep.phys.tohoku.ac.jp/profile/hotta.html :早川由紀夫群馬大学教授(火山学) 続きを読む

    QEnergyTeleport氏による、“早川マップ”見解
  • 斉藤環氏による家庭内暴力とネット依存に関する一般論

    斎藤環 対談集『臨床のフリコラージュ——心の支援の現在地』青土社 @pentaxxx 豊川の事件発達障害やら知的障害やらネットやらが絡んでややこしい感じになっているが、事件そのものの構図は単純に思える。要は年に何件か起きている家庭内暴力がこじれた末の殺傷事件のバリエーションという意味で。

    斉藤環氏による家庭内暴力とネット依存に関する一般論
  • 江口寿史先生の「マンガの背景」論と、マンガ家たちの反応。

    マンガ家・イラストレーターである江口寿史先生のツイートを発端とした、一連の漫画論とやりとり。そして、それを見た他のマンガ家の先生の反応やご意見などのまとめ。 ※ツイート数400強。とても長いまとめです、ご注意を。 ※12月5日17時で、このまとめは更新終了しました。 ※原則、時系列順ですが、読みやすさ優先のため少々並べ変えている箇所があります。 ※代表作は主観でチョイスさせていただきました、ご了承ください。

    江口寿史先生の「マンガの背景」論と、マンガ家たちの反応。
    jgw
    jgw 2011/12/05
  • 歴史修正主義批判におけるコミュニケーションモデル

    地下 @tikani_nemuru_M 例えば歴史修正主義批判はほぼ一貫して「欠如モデル」で行われてきたと認識している。特に不当な排除や差別がからむとき、欠如モデルを使って何が悪いのかさっぱりわからない。 / “欠如モデルがわからない - とらねこ日誌” http://t.co/roWbauyx Apes! Not Monkeys @apesnotmonkeys @tikani_nemuru_M いや、それは違うでしょう。「知らないこと」ではなくて「知ろうとしない」不作為や「知っているくせに否認する」ことへの批判こそが中心です。「歴史修正主義者は頭が悪いのではなく、悪い」問題。 Apes! Not Monkeys @apesnotmonkeys @tikani_nemuru_M むしろ、歴史修正主義批判にたずさわったことのある人間なら、歴史修正主義者の問題は知識の欠如ではない、ってことを

    歴史修正主義批判におけるコミュニケーションモデル
    jgw
    jgw 2011/11/21
    歴史修正主義者と放射線リスクを過大に喧伝する人々の一部に不誠実さにおいて共通するものを感じる事はままある。
  • minako_genkiさんがkikumacoさんに聞く「小出助教、避難、プルトニウム、チェルノブイリ・ハート」

    みなこ元気 @minako_genki .@shinomaru01 さんの「小出裕章は黄カードか赤カードか 第3弾」をお気に入りにしました。(このまとめに早く出会っていれば・・・) http://t.co/hcOy7BRH 2011-10-31 12:52:07 まとめ 小出裕章は黄カードか赤カードか 第3弾 ここ数日で集めた黄カード特集。後半にはキーワード「小出」で検索したものも入れてみた。短期間にこれだけ累積されちゃ、もう赤カードでもいいんだけどねw。 14111 pv 129 11 users 4

    minako_genkiさんがkikumacoさんに聞く「小出助教、避難、プルトニウム、チェルノブイリ・ハート」
    jgw
    jgw 2011/11/01
  • 菊池誠さんとあららさんの議論 2011年10月27〜31日

    ここに至る経緯や周辺事情には,大変複雑かつ広範囲な「原発事故」以降の科学者の情報発信とネットの反応などが絡んでいます。 このまとめだけでは良くわからない部分も多いかと思いますが,まずはともかくまとめます。

    菊池誠さんとあららさんの議論 2011年10月27〜31日
    jgw
    jgw 2011/10/31
  • 菊池誠さんと「あらら」さんのやりとりに対しての黒猫亭さんの解説

    亭 @chronekotei あらら氏はアカデミシャンの身分を明示した上で、ダメなネットワーカーみたいな不誠実な議論に終始しているのか。ちょっとはわいなべ先生の爪の垢でも飲むといい(笑)。 2011-10-31 13:35:47

    菊池誠さんと「あらら」さんのやりとりに対しての黒猫亭さんの解説
    jgw
    jgw 2011/10/31
  • 原発名言の問題点について

    kikumaco_xさんがつぶやいていたので、原発名言 http://twitter.com/#!/genpatsumeigen のつぶやきを追ってみたらびっくり。こんなにひどいとは思わなかった。御用学者Wikiの方がまだマシという状況。 著作権法の引用の定義は別として、引用を行う際には、誰がどの媒体でいつ発言したのかを正確に追えるようにすることが重要。この条件を満たす方法が引用のやり方になっているだけ。 原発名言はその発言がいつどの媒体で発生られたのかの情報を全部削っているので、引用として機能していない。 続きを読む

    原発名言の問題点について
    jgw
    jgw 2011/10/18
  • 科学哲学ノート

    ◎「教育としての科学史・科学哲学議論」 http://togetter.com/li/3251 『専門家の人達にお願いです。一般人が「物を知らない」ことを嘆くのはわかりますが、「まず、こういうのを読むといいよ」というのを教えてくれると、一般人もとても助かると思います。一般人の私は、そういう取っ掛かりさえない状態に置かれています。』 ○私が『科学哲学』について知りたい動機→ まとめへの反響を追加。「反証可能性などの基礎的な事項」への賛同(と思われるRT)が多い http://togetter.com/li/106303 ※当面は「公開」と致します(編集権は私のみとします)。 ♪コメント欄への記入、どうぞお願いします。もしくは、@飛ばしていただけたらどんどん追加します。 続きを読む

    科学哲学ノート
  • 福島のこどもの甲状腺検査結果の報道をめぐって

    「福島県内から長野県に避難したこども130人中10人(7.7%)に甲状腺機能の変化」(信濃毎日新聞)http://t.co/UulLpOsg (この記事は現在新聞社HPでリンク切れし、こちらhttp://bit.ly/1ysprv5 で読むことができます。2件転載されている記事の上の方)という新聞記事に対する内分泌代謝内科医の@big_tree_go さんのコメントを見かけましたので、これを軸に目についたあちこちの議論をまとめてみました。臨床検査の基準値や正常範囲の決まり方や意味についてよく理解する事が大切だと感じました。まとめの最後から2番目のセクションに@_pseudoctor さんの明快な解説を掲載させていただきましたのでぜひご一読ください。 今回サイログロブリンが検査項目に入っていたのはヨウ素131による甲状腺の細胞の破壊の有無(細胞が破壊されれば血液中に出てくる)をチェックするの

    福島のこどもの甲状腺検査結果の報道をめぐって
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • 被ばくしたら奇形の子どもが生まれると言ってはいけない「差別」 - Togetter

    ・放射線を浴びると奇形が発生するのかしないのか。 ・発生するなら、それはどれくらいの割合か。 ・それを口に出して心配することは差別か。 【私の意見】奇形の子どもが生まれるかもしれないから放射線を避けるのは正当なリスク回避行動である。差別でなんか、まったくない。いっぽうその発言は、障害者をさげすむものだ。唾棄すべき発言である。

    被ばくしたら奇形の子どもが生まれると言ってはいけない「差別」 - Togetter
    jgw
    jgw 2011/10/05
    早川由紀夫は自らの福島に対する差別感情を「正当なリスク回避だ」として肯定したいが為に菊地誠の言説を差別であると強弁しているに過ぎない。
  • 極一部のSTS関係者から考えるSTS考察

    亭 @chronekotei さっきTWしたように、今もうダマの平川さんのところを読んでいるんだが、一番引っ懸かったのはリスク比較の部分だな。「安易なリスク比較は慎むべきだ」と謂うのはたしかにそうだろうが、どうも意味附けが違うような気がする。 黒亭 @chronekotei CDCの教材の「安易なリスク比較は慎むべき」と謂うのは、『安易な』と『慎む』と謂うところにウェイトがあるんじゃないのかなぁ。原文読んでないからわからないが。 黒亭 @chronekotei それは特定のリスクの受け容れを強制しているような印象を与えるからだと説明されているが、それは直接的にはリスク比較の重要性とは関係ない。飽くまで市民の反撥を招くかどうかの観点で言われているだけのことで、それが必要か必要でないかとは別次元の問題のはずだな。

    極一部のSTS関係者から考えるSTS考察
    jgw
    jgw 2011/10/04
  • 「安全デマ」、「御用学者」というレッテル貼りと排除主義は脱原発にとってむしろ害悪by江川紹子とそのリアクション

    Shoko Egawa @amneris84 危険を過剰に言い立てるのではなく理性的科学的に現状を分析しようとする者に、すぐ「御用○○」とか「安全デマ」とかレッテル貼ったりする風潮はなんとかならないのだろうか。長年、自分の人生をかけて原発行政と戦ってきた安斎郁郎先生すら御用学者よばわりする者がいると聞いて唖然(続く) Shoko Egawa @amneris84 続)正確な情報と分析が必要な今、まともな科学者がモノを語りにくい状況は、実によろしくない。私たちに届くのが、政府の公式見解と過剰危険情報とエセ科学情報ばかりになったら、困る。

    「安全デマ」、「御用学者」というレッテル貼りと排除主義は脱原発にとってむしろ害悪by江川紹子とそのリアクション
    jgw
    jgw 2011/09/02
    レッテル貼りが良くないのは同意するが、thotonとかAni2525とかにはいろんなレッテルを貼りたくなってしまう。
  • 陸前高田市の高校3年生なおみさんが語るあの日

    naomi fukuda @naoming830 フジテレビで「わ・す・れ・な・い」という震災の特別番組を見て、今まであまり詳しく書かなかった、11日の私自身のことをちょっと長々とつぶやいてみようと思います。 naomi fukuda @naoming830 私はあの日午前授業でした。放課後は国道45号線沿いにあるショッピングセンター(リプル)へ友達(以降S)と行きその後ファミリーマート、ドラックストア(ツルハ)という順に回る予定でした。 友達が校則違反をしたペナルティーである校内清掃をしなければならないとのことで友達が終わるまで naomi fukuda @naoming830 2時間ほど職員室で時間つぶしがてら数学を教わったり、進路の話をしたり、なぜかチェルノブイリ原発事故についての話をしたりしていました。そういえばあの日の朝、友達たちに私は「サバイバル的なことがしたい!!こう…地震き

    陸前高田市の高校3年生なおみさんが語るあの日
  • 関東圏の生涯被曝量をできるだけがんばって計算してみた

    前のまとめの続きhttp://togetter.com/li/172594 木下黄太氏と関東圏は避難した方が良いのか議論したかったのに。 仕方が無いので、独力でできるだけ考えてみました。 僕的な結論は「俺は放射線が怖いからって関東から避難しない」 まぁ最終的には個人の自由ですが、これくらいの情報が与えられた上で、「選択の自由」が得られるべき。「チェルノブイリの第3区です、逃げてください」じゃぁ、避難したい人も混乱しますよ?意味わからん。 続きを読む

    関東圏の生涯被曝量をできるだけがんばって計算してみた