blogに関するjhappyclubのブックマーク (51)

  • ひげぽん OSとか作っちゃうかMona- - ハッカー養成塾:ハッカーへの遠回り

    オープンソースマガジン2007年1月号に向けて書いた記事の元の原稿です。 前回のアルファギーク舘野君から、バトンを渡されたひげぽんです。 Mona OSというオープンソースOSを開発しています。 僕はハッカーと呼ばれるには実力不足ですが、知り合いのスゴ腕ハッカーに少しでも追いつこうと日々実践していることをいくつか紹介します。 ハッカーに学ぶ オンラインでもオフラインでも構いません、自分よりも優れているハッカーを探してお手とすることから始めましょう。 彼(または彼女)が何を勉強し、発言し、考えているかを観察することで多くのことを学べるはずです。 周りにハッカーがいなければ、勉強会・カンファレンスに参加したり、ブログを利用してコミュニケーションをとるのもひとつの方法です。 「ハッカーに交わればハッカーになる」とまではうまくいきませんが、周りは自分より優秀な人ばかりであるという環境を作り上げる

    ひげぽん OSとか作っちゃうかMona- - ハッカー養成塾:ハッカーへの遠回り
  • MOONGIFT: » Windows用QuickSilver「Skylight」:オープンソースを毎日紹介

    Mac OSX向けのクールなランチャー「QuickSilver」は便利なソフトウェアだ。やはり登録せずに使えると言うのが利便性の高さになっている。 さて、ではWindowsではどうしよう。もちろん、同様のソフトウェアが存在する。 今回紹介するフリーウェアはSkylight、Windows向けQuickSilverとも言うべきソフトウェアだ。 呼び出しはAlt+スペースキーで行う。プログラムメニュー、マイドキュメント、デスクトップ、パスの通っているファイルを対象にインクリメンタルに検索しながら表示してくれる。 残念ながら日語が文字化けてしまうが、検索はできる。検索結果が複数ある場合は矢印キーで選択して、エンターを押すと実行される。また、Ctrl+エンターでファイルのある場所を開いたり、Tabキーで実行するアクションを切り替える事ができる。 Skylightを使いこなせば、マウスの利用時間が

    MOONGIFT: » Windows用QuickSilver「Skylight」:オープンソースを毎日紹介
  • ENSO - QuicksilverライクでWindowsっぽくないきれいなCUIランチャー - bits and bytes

    OSXにはquicksilverという、CUI志向でハイテクでしかもきれいなツールがあります。自分はせいぜいアプリケーションを起動するときと、辞書を調べるときくらいにしか使いこなせてないのですが、ブラグインが多数開発されていて、こんなのどうかなとおもったことはたいていできます。 そうなるとWindowsでも似たようなツールが欲しくなるわけで、以前Launchyというのをみつけてあんまり使っていませんが、ときどき使っています。UIはquicksilverに似ているものの、みためのきれいさも機能もquicksilverには遠く及びません。 そんな日々を過ごしつつ、最近はデザインがかっこいいなーと思いながらたまに Wired News を読んでいます。日の WIRED VISION NEWS に翻訳されているのはほんの一部しかないのが残念です。その中で、最近Firefox3がなにやらすごいらし

  • Sleipnirの解説|Cube

    こんなに便利なのに何故か設定とか編集方法を判りやすく解説したページがないので、まとめてみました。 Super Drag Extensionを使えばSleipnirの検索が革命的に便利になります。 数あるSleipnir用プラグインの中でも最高傑作と言えるでしょう。 続きを読む ≫

  • FrontPage - Perlish Magazine

    Perlish Magazine 20060401 号 『Perlish Magazine』は、Perl に関する技術記事はもちろんのこと、Perlish へのインタビューやエッセイ、その他をお届けするウェブ雑誌です。 目次 巻頭言 書いた人:Perlish Magazine 編集長 高橋征義 編集長からの 20060401 号発行の挨拶です。(難易度:高) Perl の歩き方 Perl をはじめるにあたって必要な情報をご紹介します。稿は Perlish Magazine 常設記事です。(難易度:低) Perlish Hotlinks 〜結城浩さん〜 Perlish へのインタビュー企画。今回は多くのプログラマ向け著作で有名な結城浩さんにお話をお聞きしました。(難易度:いろいろ) 標準添付ライブラリ紹介 〜Encode〜 書いた人:Ktat Perl をインストールすると、最初からいろい

  • つくるぶ -デベロッパー応援プロジェクト

    つくるぶをご利用いただきありがとうございます。 つくるぶは2008年9月30日をもって閉鎖いたしました。 誠に残念ではありますが、サイトオープン以来、多くの皆さまに支えていただきましたこと、心より御礼を申し上げます。 つくるぶをご訪問頂いた皆さま、ご自分のサイトを登録してくださった皆さま、つくるぶをご利用いただきありがとうございました。 大変申し訳ありませんが、会員情報および投稿していただいた情報は全て破棄させていただきました。 また、つくるぶの閉鎖に伴いブログパーツ「サイトスカウター」もサービスを終了させていただきます。 皆さまの今後のご活躍を応援しています。

  • AreaEditorとは(AreaEditor) - アイデアマンズ株式会社

    AreaEditorとはテキスト編集エリアから右クリックでエディタを起動、AreaEditorでブログやWikiの編集がもっと楽になります AreaEditorは、ブログやSNSの日記、Wikiなどを使うこんな方に最適なツールです。 よく長文を書く方 サーバのトラブルやうっかり戻るボタンを押して、せっかく書いた文章が消えてしまったことがある方 すでに最初はテキストエディタで原稿を書いて、テキスト編集エリアにコピー&ペーストしている方 AreaEditorを使うと、ブラウザのテキスト編集エリアの右クリックメニューからテキストエディタを起動し、そのまま効率よく内容を編集することができます。ファイルとしてバックアップが残るので、突然のトラブルにも安心です。 テキスト編集エリアから外部エディタを起動 Internet Explorer上のテキスト編集エリアで右クリックメニューに編集メニューが追加さ

  • オタしましょっ Blog!! の跡地 | MPCで動画再生

    Media Player Classic(MPC)で動画再生するためのメモ。 いろんなサイトや雑誌なんかで取りあげられているけど、MPCと併用することで大抵の動画ファイルが再生できるようになってかなり便利。 ffdshow(+日語パッチ) DivX、XviDやH.264コーデックの再生に必要なソフト。オイラはTVキャプチャした動画を再エンコしてavi形式にするとき、動画部分はDivX・XviD・WMV9の3種類を使うことがほとんど。音声部分はmp3。エンコーダーはLameを使ってる。エンコに使ってるデスクトップだけだったら再生は問題ないけど、見るときはノートPCを使うのでコーデックはWMV9くらいしか入れてない。ノートPCにはffdshowをインストールしておけばコーデックを気にしないで再生できるのでラクチン。 Haali Media Splitter mkvやogm、MP4形式の再

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • vimで効率的にコードを書くための小技 - bonar note

    vimは使いこなしている人は超人のように使いこなしているのですが、「たまにconfファイルいじる時だけ使うよ。まあ、普段はemacsだけどね」という人は、vi時代の機能のみ使っているのをたまに見かけます。 そこで、通ぶって恐縮なのですが、僕が普段vimを使っていてとっても便利で効率が上がると思う操作を紹介したいと思います。また、僕自身が Mac OS X な環境なので、「外部コマンドとの連携」などでWindowsだと再現できないものがあるかもしれません。ごめんなさい。 用語の使い方や理解が間違っている部分があるかもしれませんがその場合はご指摘いただければと思います。あと、「これ抜かしちゃ駄目でしょ!」みたいなのがあればアドバイスお願いします〜。 それでは、 [あとで読む] vimの基操作 (知っていると思うので省略) 超概略 挿入モードと編集モード キー操作 内容 i 挿入モード突入(文

    vimで効率的にコードを書くための小技 - bonar note
  • vim7 【Webシステム開発・構築/CMS/Webデザイン/サイト制作 VISH サイトマスター.jp Blog】

    僕が愛用しているエディタ vim のバージョン7がリリースされている事を同僚から教えてもらったので早速使ってみました。 gvim を起動して :help version7.txt とすると新機能などが書かれています。その中から適当に抜粋して紹介します。 written:Takumi 1.スペルチェック :se spell とすると有効になります。試しに気になる単語を1つ入力してみました: どうやら、スペルミスのようです。間違ってる単語の上で z= とすると修正候補がつらつらと出てきます。 2.オムニ補完 インテリセンス(TM)が商標らしいので、オムニ補完と呼ぶらしい。キーストロークは Ctrl + X, Ctrl + O とすると、オムニ補完が動作します。 2-1.JavaScript オムニ補完 ためしに大好きな JavaScript を書いてみました! ここで前述のキーストロークを入

  • Open Tech Press | Vimマスターへの道

    viクローンのVimは、Emacsと並ぶオープンソース・エディタの巨頭である。このエディタは、単にviのオープンソース版というだけではなく、スクリプトやプラグインによる高い拡張性といったオリジナルのviにない特徴も備えている。しかし、viから引き継いだ独特の操作法から、Vimを敬遠している向きも少なくないようだ。そこで以下では、Vimの操作を習得する、あるいはVimをもっと活用するためのハウツーを紹介する。 2007年11月13日更新:中級編に「Vimのステータスラインをより有効に活用する設定法」を追加 初級編 Vim 最初の一歩 Vimの簡単な始め方 2007年04月13日 Vimの無数の機能と柔軟さはベテランのユーザにとっては大きな利点であるが、初心者にとっての敷居を高くしてしまっているというのも事実だ。あなたがもし、Vimを使いたいとずっと思っていながらも初めて試したときにうんざりし

    Open Tech Press | Vimマスターへの道
  • Vimの使い方 - 中級

    Vimの使い方です。基動作はわかっている人向けです。 単語の書き換え エディタを使うときは、文字を1つずつ書き換えるなんて考えてはいけません。単語単位に書き換えることを考えましょう。

  • おぎろぐはてな

    Windows 365のCloud PCの検証を進めていますが、業務として、アプリの検証のためAndroid Studioをインストールして、Android Emulatorを起動したいというものがありました。 ハマったので、まとめておきます。 tl;dr Android Emulatorを起動するためには、Hyper-Vの有効化が必要 Hyper-Vを有効にするには4 vCPU以上が必要 普通にインストールして動かす Windows 365のCloud PC上にAndroid Studioをインストールして、イメージをダウンロードしてきました。 これで▶️を押せば普通は起動するのですが、 Virtual Device Install Android Emulator hypervisor driverとエラーが出て、OKを押すとインストールに進みます。 AEHDをインストールしろと言われ

    おぎろぐはてな
  • shag の日記

    ASUS の H97-PRO という mother board に Ubuntu 12.04 を構築した時に遭遇した問題 http://www.asus.com/jp/Motherboards/H97PRO/ NIC を認識しない。 http://serendipity3.hatenadiary.jp/entry/2014/01/24/024530 のページの通り driver compile して modprobe してやればよい。ただこれだと kernel 新しくする度に modprobe する必要がある。14.04 に移行するのが最も正しい幸せになる方法だと思われる。 メディア再生の音がおかしい youtube の再生とかの音が割れて聞こえる。 http://faq.aslab.com/index.php?action=artikel%26cat=35%26id=223%26artl

    shag の日記
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    キジ焼き丼とおばんざい シンプルな我が家の定番のおばんざいたち 赤梅酢の新生姜漬け 昨夜は香ばしいきじ焼き丼に添えて。大きめにカットした鶏とししとうを魚グリルでこんがり焼く。 タレをつけながら煙モクモク、焼き鳥屋さんみたいな香ばしい香りがキッチンいっぱいに広がります 磯の味も…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 結城浩 - The Essence of Programming (プログラミングのエッセンス)

    結城浩(ゆうき・ひろし) を書く生活が30年、著書は60冊を越えました。 代表作は『数学ガール』『プログラマの数学』『暗号技術入門』『数学文章作法』『Java言語で学ぶデザインパターン入門』他。 2014年度日数学会出版賞受賞。 文章書きとプログラミングが好きなクリスチャン。 いつも応援ありがとうございます。 主な活動については 結城浩の活動紹介 をご覧ください。 Hiroshi Yuki. Author of "Math Girls". 30 years into writing introductory math and programming books. LaTeX / Vim / Ruby / Math / Writing /

    結城浩 - The Essence of Programming (プログラミングのエッセンス)
  • perlでテストファースト - 高知ではたらくひとのブログ

    私のperlのテスト環境について書いてみます。 perlスクリプトのテストには、Test::Moreモジュールを使っています。 使い方はこんな感じ。 Module.t use strict; use Test::More 'no_plan'; BEGIN{ use_ok('Module')}; my $r = Module->new; is ref($r), 'Module', 'ref'; # Module->newのクラスがModuleであればOK is $r->add(2,5), 5, 'add'; # add(2,5)をコールして5が返ってくればOK テストファイルが一杯できると、ひとつづつテストするのが面倒くさくなります。 そこで、以下のようなスクリプトを書いてテストをまとめて行うようにしています。 ちなみに、ここで使っているTest::Harnessモジュールは、Test::M

    perlでテストファースト - 高知ではたらくひとのブログ
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • naoyaのはてなダイアリー

    ときどき、たまたま自分がそのとき考えていたことについてそれを補強するような材料が偶然たくさん集まってくる、なんてことがあります。そんな出来事があったので、ちょっとブログを書いてみようかなと。 以前に HBFav を作ったときこんなことを書きました。 Mark Zuckerberg は、いずれみんな、ニュースは友人知人経由で知ることになるだろうと言っていました。自分もそうなるだろうと思います。 4年ぐらいが経ちましたが、その思いは以前よりも増して確信めいたものになってきています。 ところで先日、Twitter の iOS アプリに「ニュース」という機能が追加されました。人によっては出てないそうなのでまだテスト中か、もしくは既に削除されているのかもしれないですが。 この機能についての自分の感想は以下のようなものでした。 もうすこし補足します*1。 Facebook や Twitter のような

    naoyaのはてなダイアリー